今日の御成門小

3年生校外学習(郷土歴史館)

2023年3月6日 12時05分

 3年生が校外学習で「郷土歴史館」へ行きました。

御成門駅から電車に乗って白金台まで行きます。

公共の乗り物に乗って出かけることも大切な学習の一つです。

他の人たちの迷惑にならないように静かに乗ります。

IMG_4058

郷土歴史館に到着。

この建物は「公衆衛生院」を活用して郷土歴史観として公開されています。

とても立派で荘厳な建物です。

IMG_4059

係の方からお話を聞きます。

よろしくお願いします。

IMG_4060IMG_4061

この後はクラスごとに3か所を回って見学します。

【資料室】

この部屋には様々な動物の化石や骨格標本、昔の家庭で使っていた道具(TV、ステレオ、ラジオ、テープレコーダー・・・)が並んでいました。

子どもからは「昔のラジオは無駄にデカい」といった素直な感想が聞かれました。

「黒電話」を初めて見た子も多いようです。(私たちが子どもの頃はバリバリ使っていましたが)

IMG_4062IMG_4063IMG_4064IMG_4065IMG_4066IMG_4068

【竈でのご飯炊き】

竈を使ってご飯を炊く様子をVTRで見ました。

ご飯を炊くのも大変な作業です。

IMG_4069IMG_4070IMG_4072

【ご飯を炊く道具の変遷】

VTRでも見た、ご飯を炊く道具を昔の物から順に説明していただきました。

IMG_4073

(竈&羽釜)

IMG_4074

(五徳、おひつ)

ご飯を炊いた後、保温をするための道具がおひつです。

暖かさを保つ工夫も教えていただきました。

IMG_4075IMG_4076

(炊飯器)

いよいよ昭和の炊飯器です。”白物家電”の典型です。

電子ジャー(ご飯を温めておくもの)は定番の花柄です。

IMG_4078

【質問タイム】

最後に歴史館の方々に質問です。

丁寧に答えていただきました。

IMG_4079IMG_4081

郷土歴史館の皆様には大変丁寧にご説明をいただきました。

子どもたちも一言も聞き漏らすまいと話を聞き、たくさんメモを取って、持ってきたメモに書ききれない子もいたぐらいでした。

そのように一生懸命に学ぼうとして学習に向かうとしっかりと身につきますね。

これは校外学習に限らず教室での学習も同様です。