研究授業 ー2年 「九九をつくろう」かけ算(2)ー
2018年11月30日 14時39分28日(水)に、第2学年で算数の研究授業を行いました。
2年生は、10月下旬からかけ算の学習に入り、これまでにかけ算の意味や2~5の段の九九
の構成について学習してきました。
28日(水)は、これまでに学習した「かけ算について成り立つ性質やきまり」を使って、6の段の
九九を作っていく学習をしました。
教室には、これまでの学習の中で、子供たちが発見したことを整理して掲示しておきました。
子供たちが、そのことを算数アイテムとして活用して、新たな問題を主体的に解決していくこと
ができるようにするためです。
さらに、そのアイテムに、子供たちが名前を付けていました。
例えば・・・
たし算を使ってかけ算の答えを導いていく方法には、「たしたし」
乗数が1増えると積は被乗数分だけ増える性質を使って解く方法には、「前たし」
被乗数と乗数を入れ替えても積は変わらないという性質を使って解く方法には、「ぎゃくかけ」など・・・
これらのアイテムを活用して、一人一人が一生懸命に考え、友達と考えを交流して、6の段の
九九を作っていきました。