| |
児童のみなさんへ
港区教育委員会から、みなさんにお知らせとお願いが届きました。 家の人といっしょに読んでください。
|
|
|
今日は、「ぐるぐるしりとり」をしょうかいします。 先生たちに、楽しいしりとりのアイデアを出してもらいました。
この「ぐるぐるしりとり」は、ほけんの大竹先生のアイデアです。 大竹先生のお子さんが小さいときに、いっしょに作って楽しんだそうです。
これから連休に入ります。家の人といっしょに作ってみるのもいいですね。 みなさんも、ぜひちょうせんして、しりとりを楽しんでみてください。
ワークシートは、家でいんさつして、つかってください。 家でいんさつができないばあいは、学校にれんらくをください。
できたら、しゃしんにとって、ぜひ学校におくってください。(御成門小学校専用メールアドレス onarimonsho@minato-tky.ed.jp) ファクシミリをつかっておくってもだいじょうぶですよ。
|
|
|
保護者のみなさまへ
本校のスクールカウンセラーからのおたよりです。 ぜひ、お読みください。
|
|
|
今回は「九九名人になろう」のプリントをとどけます。 3年生いじょうのみなさん、ちょうせんしてみましょう。 何回もちょうせんして、タイムをちぢめていきましょう!
ワークシートは、家でいんさつして、つかってください。 家でいんさつができないばあいは、もんだいをノートに書いてやってみるのもいいですね。
 (答え)
|
|
|
「ひらがなしりとり」「カタカナしりとり」のワークシートをとどけます。 1ねんせい・2年生のみなさん、ちょうせんしてみましょう。 1ねんせいのみなさんは、まだわからないひらがながでてきたら、きょうかしょ をみて、まねしてかいてみてください。 2年生は、カタカナで書くことばをさがして、「カタカナしりとり」にちょうせん してみましょう。
ワークシートは、家でいんさつして、つかってください。 家でいんさつができないばあいは、学校にれんらくをください。 ゴールできたら、しゃしんにとって、ぜひ学校におくってください。(御成門小学校専用メールアドレス onarimonsho@minato-tky.ed.jp)
|
|
|
「漢字しりとりに挑戦しよう」のワークシートです。 印刷をして使ってください。 家で印刷ができない場合は、学校に連絡をください。 レベル2、レベル3はしりとりを続け、マスが全部うまったらゴールです。 自分で選んだ漢字からスタートしてゴールを目ざしましょう。
|
|
|
東京都教育委員会からのお知らせです。 子供たちの生活や学習の習慣づけを支援するための番組「TOKYO おはようスクール」が MXテレビにおいて開始されました。 先日、1日のスケジュール表についてお知らせしました。 1日のスケジュールの中に活用してみるとよいと思います。
詳しくは、添付しました東京都教育委員会からのお知らせをご覧ください。
|
|
|
御成門小学校の皆さん、こんにちは。 始業式、入学式から1週間がたちました。 みなさん、元気に過ごしていますか。これからまだまだお休みが続きます。 みなさんには心も体も元気に過ごしてほしいとねがっています。 そのためには、生活のリズムをつくって規則(きそく)正しく生活することが 大切です。そこで、提案(ていあん)です。 1日のスケジュール表を作ってみましょう。 ここに資料(しりょう)を送ります。 <れい>をさんこうにして、家の人とそうだんして1日のスケジュールを考えて みましょう。 考えたスケジュールをめやすに生活すると、生活のリズムがととのい、学校 がはじまったときにこまらないでしょう。みなさん、Let's try !
|
|
|
|