小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

社会科の学習(5年生)

2022年6月28日 14時00分

 5年生の社会科学習「くらしを支える食料生産」の学習です。

この時間は「自分たちの食生活を支えている様々な食料の産地はどのようなところか、問いを見出し学習問題を作る」ことが目標の学習です。

【前時の振り返り】

食料がいくつかのまとまり(農産物、畜産物、水産物)に分けられることを確認します。

IMG_2383IMG_2384IMG_2388

【食べ物の産地を白地図にまとめ、どのような地域で作られているか調べる】

チラシをもとに農産物も米・小麦、野菜、果物と少し詳しく調べ白地図にまとめました。

それぞれの食べ物をシールに分類して白地図に貼りました。

IMG_2391IMG_2393IMG_2394IMG_2396IMG_2397IMG_2395

こんな感じでまとめました。

IMG_2398IMG_2399

【調べたことをもとに気づいたことや考えたことをノートに書きます】

他のグループの白地図も参考にして考え、発表します。

IMG_2403IMG_2401IMG_2402IMG_2404IMG_2405

ちなみに

地図帳には農産物の生産量のグラフが載っています。

ジャガイモはどの都道府県が一番多いか?さつまいもは?モモは?お米は?

こうやって調べるのも楽しいです。

IMG_2407IMG_2408

【学習問題を立てる】

これまでの学習を通して「私たちのくらしを支えている食べ物の産地はどのように広がっているのだろうか」という学習問題に到達しました。

IMG_2410IMG_2411

チラシからたくさんの農産物の産地を拾って白地図にまとめ、地図帳の資料から多く生産されている農産物の産地を調べました。そこから「その地域の気候を生かしているのでは?」「消費者が近くに住んでいるからたくさん作られるのかな?」「生産できないものは運んで助け合っている?」等、子供たちはよく考えていろいろな意見を出し合いました。また、これまでの学習を生かした考えも発表できていました。

しっかりと考えて自分の考えを発表する、友達の考えをよく聞いて自分の考えと比べる。高学年らしい活気のあるよい授業でした。ご家庭でも食卓に上がった食材について話題にするのもいいですね。