小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。
[無題]
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
【小中一貫校移行についての資料】
小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
【フレンチ給食レシピ】
7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。
夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?
こんなメニューです
【新学期以降のマスク着用についての考え方】
先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。
〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。
〇入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。
<令和5年7月>
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
今日の御成門小
理科の学習(5年生)
2022年10月25日 09時41分5年生の理科学習「流れる水のはたらき」です。
この時間は「問題に対する仮設を確かめる方法を考え、結果を見通すことができる」ことが目標の学習です。
【前時の振り返り】
前の時間に学習したことを前時の黒板や映像を見ながら振り返ります。
そして「流れる水には、どのようなはたらきがあるのだろう」という問題に対して仮説を立てたことを確認します。
子どもたちは「水にけずる働きがある」「石や砂を流していくはたらきがある」「流した石や砂をためるのではないか」という仮説を立てました。
【実験の計画を立てる】
自分たちが立てた仮説を検証するための実験計画を立てます。
実際に川で流れる水のはたらきを観察すると膨大な時間と移動が必要です。
それをプランタートレイで再現して検証していきます。
プランタートレイでどのようにコースで水を流すと検証できるか一人一人考えました。
全体で共通しなければならないこと(トレイの高さ、水の量など)は先生が示して揃えます。
【グループで計画を立てる】
個人で考えた計画を持ち寄ってグループごとに計画を立てます。
【全体で共有】
それぞれの班の計画をクラス全体に示して計画を共有しました。
次の時間にそれぞれの計画に基づいて実験を行い、検証します。
個人でもグループでも高学年らしく落ち着いて実験の計画を立てていました。
理科の実験では条件をそろえることが前提で大切なポイントですが、子どもたちの発言にたくさん出てきていました。これまでの学習の積み重ねが感じられます。