小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。
[無題]
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
【小中一貫校移行についての資料】
小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
【フレンチ給食レシピ】
7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。
夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?
こんなメニューです
【新学期以降のマスク着用についての考え方】
先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。
〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。
〇入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。
<令和5年7月>
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
今日の御成門小
短距離走(御成門ピック) ー3年生・5年生ー
2021年5月28日 18時42分今週は、火曜日から御成門ピック当日に実施できなかった短距離走を、学年ごとに行ってきました。
今日が、その最終日でした。
3年生と5年生が走りました。
3年生は、元気いっぱい校庭に出てきました。
「よし、頑張るぞ。」という気持ちが表れていました。
最後まで力いっぱい走りました。
5年生に、「今日は、御成門ピックの短距離走です。力いっぱい走りましょう。」と呼びかけると、
「はい。」と力強い返事が返ってきました。
力いっぱい走る姿がさわやかでした。
iPadを活用して -クラブ活動からー
2021年5月27日 16時31分ICTクラブは、iPadの画面を見せながら自己紹介をしていました。
4月から「自己紹介をしよう」というテーマで取り組み、今日は発表の日でした。
パワーポイント、プログラミングソフト、スケッチやアイムービーのアプリなど、
自分が選んだ方法で、自己紹介の資料を作成したそうです。
科学・実験クラブは、空気砲を作り、線香の煙を飛ばす実験をしていました。
段ボール箱を縦長に使うのと横長に使うのでは、どちらが飛びやすいか?
吹き出し口は、大きい方がいいか?小さい方がいいか?
試行錯誤しながら取り組んでいました。
そして、煙が飛び出す様子をiPadで撮影して、実験の結果を残していました。 (校長)
御成門ギャラリー -2年生 消防写生会ー
2021年5月27日 16時10分本校の2階の大きな掲示板に、2年生が描いた消防車、救急車が勢ぞろいしました。
芝公園で消防車や救急車を目の前にして、クレヨンでよく見て描いた作品は、どれものびのびとしています。 (校長)
※代表として「はたらく消防写生会」の作品展に出品した作品は、作品のコピーを掲示しています。
短距離走(御成門ピック) -6年生・1年生・4年生ー
2021年5月26日 19時23分本日は、6年生と1年生、そして4年生が短距離走を行いました。
6年生は、力強い走りを見せてくれました。
1年生は、まっすぐ前を見て、一生懸命に走りました。
頑張って走り切ったので、ゴールをすると嬉しそうにしていました。
4年生は、「頑張るぞ。」と気合を入れて始めました。
ゴールを目指して、力いっぱい走りました。
友達に声援を送れないので、拍手で応援をしました。 (校長)
みんなの御成門プロジェクト -代表委員会ー
2021年5月25日 20時26分代表委員会では、「みんなの御成門プロジェクト」を立ち上げました。
今年は開校30周年の年なので、御成門小学校のよいところをさらに生かして、より楽しい学校にしたい
という願いからです。
これは、全校の子供たちから御成門小学校のよいところを聞き取るアンケートです。
代表委員が作りました。
今日は、昼休みに集合して、このプロジェクトを各学級に説明に行くための打ち合わせを行いました。
2人組になって、各学級に説明に行くそうです。
2人の役割を決めたり、説明の仕方を練習したりしました。
一生懸命に取り組む代表委員の姿を頼もしく思いました。 (校長)
短距離走(御成門ピック) -2年生ー
2021年5月25日 19時36分本日から、各学年ごとに22日(土)の御成門ピックで実施できなかった短距離走を行うことにしました。
本日は、2年生が走りました。
始まる時に、
「力いっぱい走るぞ。」
「絶対に、1位になる。」
「格好いいスタートダッシュを決めるぞ。」
などの声が聞こえてきました。
2年生は、次のことをめあてに練習してきました。
・コースから外れないように走ること
・最後の直線は、まっすぐ前を向いて最後まで走り切ること
今年は60メートル走。
コーナーも走りましたが、スピードを落とさず、最後まで力いっぱい走り切りました。
2年生も、たくましくなりました。 (校長)
全校朝会 -開校30周年特集2-
2021年5月24日 14時59分今朝は、全校朝会がありました。
校長からは、御成門ピックと鞆絵小学校について話をしました。
御成門ピックについては、土曜日の子供たちの頑張りを振り返り、それぞれの学年の演技の感想を
伝えました。
そして、開校30周年特集2として、統合した学校の一つである鞆絵小学校について話をしました。
鞆絵小学校が、統合した5つの学校の中で、1番歴史が古い学校であること
日本が生まれ変わった明治時代のはじめに、日本で最初にできた小学校であること
日本が、世界の国々の仲間入りをするためには、小さな子供たちから、新しい教育をして力を付けて
いこうという国の方針で小学校をつくることが決められました。
そして、明治3年に、東京に6つの小学校をおくことになり、第1番目の学校が鞆絵小学校であった
ことを説明しました。
写真は、御成門交差点の近くにある「日本近代初等教育発祥の地」を伝える碑です。
最後に、開校20周年のお祝いとして寄贈していただいたオルガンの中にしまわれている鞆絵小学校
の校歌を、子供たちに聞かせました。
オルガンの正面の鏡には、校歌の歌詞と思い出の映像が映し出される仕組みになっています。
子供たちには、御成門小学校が、統合前の小学校の歴史と伝統を引き継いでいることに誇りをもって
ほしいと思います。 (校長)
応援ありがとうございました -御成門ピックー
2021年5月24日 12時58分22日(土)に御成門ピックを行いました。
前日のリハーサルを終えて、天気は心配ありませんとお伝えしましたが、当日の朝8時ごろまで雨が残って
しまいました。
そのため、9時スタートに変更し、表現運動のみの発表とさせていただきました。
1年生にとっては、初めての御成門ピック。
お家の方に観ていただき、嬉しそうでした。
踊ることを楽しんでいました。
2年生は、学年の仲間と一緒に表現運動に取り組むことは初めての経験でした。
隊形移動に挑戦し、張り切って踊っていました。
3年生は、元気いっぱい、のびのびと踊っていました。
その姿から、お兄さん、お姉さんになったなあと成長を感じました。
4年生の踊りには、足を上げたり、ジャンプしたり、腰を回したり、いろいろな動きがありました。
リズムに乗って、一人一人が自分らしく格好よく踊っていました。
5年生は、一つ一つの動きに気持ちを込めて、力強く踊っていました。
5年生としての連帯感、みんな仲間というまとまりを感じました。
6年生のフラッグには、6年生らしい秩序があり、美しさがありました。
フラッグの動きに気持ちを込めて、しっかりと仕上げて当日を迎えました。
6年生としての頑張りを感じました。
どの学年も、演技の最後に開校30周年へのお祝いの気持ちを表しました。
保護者の皆様、子供たちへの温かな応援をありがとうございました。 (校長)
リハーサルを終えて
2021年5月21日 18時17分いよいよ明日は、御成門ピックです。
天気も心配なく、実施できそうです。
本日、午前中に各学年リハーサルを行いました。
雨の合間に、強い風にも負けないで、子供たちは頑張っていました。
慌ただしい午前中でしたが、
午後の授業を回ってみると、子供たちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。
5年生の授業の様子です。
(理科「植物の発芽や成長」 書写「成長」)
明日も、子供たちは、力いっぱい頑張ることでしょう。
私たちを笑顔にしてくれることでしょう。 (校長)
大切に育てています 人権の花 2 -栽培委員会ー
2021年5月21日 17時43分昨日、人権の花「コスモス」と「マリーゴールド」の可愛らしい本葉が育っていることを紹介しました。
その記事を更新した後、委員会活動が行われ、栽培委員が手入れをしました。
子供たちの表情が穏やかで、気持ちが和らぎました。 (校長)
This is me -4年生ー
2021年5月20日 17時02分御成門ピックがいよいよ近づいてきました。
4年生は、校庭での練習が割り当てられたときに雨が降ってしまうことが多く、残念な思いをしてきました。
今日は、朝から曇り空。
雨の心配がなく、やっと校庭での練習ができました。(体育着は、当日のために洗濯中です。)
4年生は、「This is me」という曲のリズムに乗って、テンポよく踊ります。
チアダンスのようであったり、ミュージカルに出てきそうな踊りであったり。
私も、曲にのってつい身体を動かしていました。
みなさん、お楽しみに。 (和田)
図書館に行こう -1年生ー
2021年5月20日 14時47分1年生が、学校図書館に本を借りに行きました。
学校図書館では、図書館司書と学校図書館支援員が教育活動を支援してくれています。
今日は、1年生が本を借りるに当たり、図書館司書がおすすめの本を紹介してくれました。
1年生は、借りたい本が決まるとカウンターに行き、学年とクラス、出席番号、名前を図書館司書に告げて、
貸し出しの手続きをしてもらいました。
学校図書館には、授業や休み時間に、何度か足を運んでいる1年生。
図書館での約束をしっかりと守ることができていて感心しました。
図書館司書や学校図書館支援員が、学校図書館の環境も整えてくれています。
学校図書館が学習センターとしても充実するように、「今月の授業に関係する本」を紹介するコーナーも
つくってくれています。 (和田)
大切に育てています 人権の花 -栽培委員会ー
2021年5月20日 14時24分以前、人権擁護委員会から「人権の花の種」をいただいたことをお伝えしました。
ゴールデンウイーク後に、栽培委員会の子供たちがプランターに種をまきました。
今は、こんな可愛らしい本葉が育ってきています。
コスモスとマリーゴールドです。
栽培委員会の子供たちの花を大切に育てる気持ちを、全校の子供たちにも伝えていきたいと思います。 (校長)
水道キャラバン(4年生)
2021年5月18日 19時40分 17日に4年生は東京都水道局の方々をお招きして出前授業をしていただきました。
事前に社会科の授業を受けて、自分たちの生活を支える水はどこからきているのか、その水はどのように
きれいにされているのか、多くの「知りたい」という気もちをもって出前授業に臨みました。
今回は、感染症対策のために、子供たちによるグループでの実験は行いませんでした。
その代わりに、講師の方が、資料映像や実験装置を使って分かりやすく説明してくださり、水への関心を
高めていました。
また水道水源林やダムの管理をする人、水道管の点検・修理をする人、浄水場で働く人々など、多くの人の
手によって安全でおいしい水が届けられていることに気付くことができました。
※写真は、他への転用はご遠慮ください。(水道キャラバンより)
ねこバス -2年生ー
2021年5月18日 17時30分「ねこバス」は、御成門ピックでの2年生の表現のタイトルです。
ねこを表現した動きが、かわいらしいです。
さらに2年生の見どころは、隊形移動です。
各学級4列の隊形で踊り始め、途中で円になり、最後は長い3列をつくっていきます。
写真は、長い3列のつくり方を確認しているところです。
昨年度の御成門ピックの種目は、短距離走と障害物走でした。
学年で表現運動に取り組むことは、2年生にとって初めての体験です。
まだ、隊形移動に迷いながら踊っている様子も見られますが、よく頑張っています。
そして、ねこの表現を楽しんでします。
どうぞ、お楽しみに。 (校長)