小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

ヤゴ救出観察会  ー第3学年ー

2019年6月10日 14時15分

7日(金)に、3年生はプールで「ヤゴ救出観察会」を行いました。

本校のプールは6階の屋上にありますが、そんな高いところにもトンボが卵を産んでいきます。
ヤゴがトンボになり飛び立つ前にプールを掃除すると、みんな死んでしまいます。
そんなヤゴたちを助けようという学習活動です。

昨年度、水泳指導が終わったプールにトンボが卵を産みやすくなる仕掛けをしました。
そのためか、屋上プールであるのに、150匹以上のヤゴがいました。

ヤンマ型、アカトンボ型、シオカラトンボ型、イトトンボ型のヤゴを助けることができました。

港区環境リサイクル支援部環境課の皆さんのご協力を得て実現した体験学習です。
子供たちは、夢中になって取り組み、ヤゴ発見に「いたあ!」と大声を上げて喜んでいました。
  
  

縦割り班遊びとわかば給食

2019年6月7日 18時58分

本日の朝の活動は、縦割り班での遊びでした。
2回目となり、班のメンバー同士が打ち解けてきたように思います。
  

さらに、本日は縦割り班での「わかば給食」でした。
6年生が座席表を作り、教室の準備をしました。
配膳は、6年生に5年生が協力して行いました。
  
  
どの班も、和やかに給食を食べていました。
今日のメニューは・・・
  ・スタミナ丼
  ・もやしと小松菜のナムル
  ・河内晩柑
  ・牛乳

薬物乱用防止教室

2019年6月7日 18時30分

本日5校時に学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
薬の量や飲みかた、違法薬物の体への影響等を話していただきました。
最後に違法薬物の誘いを断ることをロールプレイをしたり、水とお茶にそれぞれ薬を入れて
どのような違いがあるのかを見せていただいたりしました。
私たちの生活にある身近な薬は、扱いを間違えると大変なことになります。
子供たちにとって多くの学びがある時間となりました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
    

   

心肺蘇生法研修会

2019年6月7日 18時29分

5日(水)に、私たち教職員は心肺蘇生法研修会を行いました。
毎年、水泳指導が始まる前のこの時期に、芝消防署にご協力いただいて研修を行っています。
 

どの教職員もAED(自動体外式除細動器)を使うことができますが、いざというときに慌てず、冷静に判断して行動できるように
繰り返し訓練することが大切であると考えます。

安全指導日

2019年6月5日 17時43分

本日は、安全指導日でした。
6月は雨の多い時期です。
そこで、雨の日にも安全に過ごすことができるように、写真のような内容について、指導をしました。
    

各学級の指導の様子をのぞいてみました。
 

あいさつ運動 ー縦割り班活動ー

2019年6月5日 17時21分

昨日の火曜日から、縦割り班でのあいさつ運動が始まりました。
6月は、「ふれあい月間」です。
その取組として、「心が温かくなるようなあいさつを呼びかけ、全校の仲間と心地よい関係を築いていこう」を目標にあいさつ運動を
行います。
 
活動後は、6年生のリーダーを中心に振り返りをします。
当番として頑張ったことやよかったこと、あいさつ運動をしてみて気付いたことなどを出し合い、これからの生活に生かしていこう
という気持ちをもてるようにします。

縦割り班でのあいさつ運動は、7月12日(木)まで続きます。

運動会の準備が整いました

2019年5月31日 19時15分

6校時に、運動会準備を行いました。
5・6年生、代表委員が準備のお手伝いをしました。
自分の仕事が終わると、「手伝うことはありませんか。」と尋ね、すすんで仕事をしていました。
きびきびと動く姿がさわやかでした。
 
                   
       

                           すべての準備が終わりました。明日がたのしみです。

運動会に向けて ー最後の練習ー

2019年5月31日 19時00分

いよいよ明日は、運動会です。
最後の練習が終わりました。
子供たちは、張り切っています。明日に向けて、いい笑顔が見られました。
保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。

低学年
  

中学年
  

高学年
  

今日の授業から  ー1年 算数ー

2019年5月28日 13時35分

1年生は、ものとものとを対応させてものの個数を比べる活動などから、算数の学習を始めました。
そして、個数を正しく数えたり、数字で表したりすることができるようになりました。
今は、数のまとまりに着目しながら数の理解を広げています。

今日の授業は、「7はいくつといくつですか」という学習課題でした。
  
  
7個のおはじきを机の上に出して、席の隣の友達と「何個、隠したかな?」ゲームを通して、7はいくつといくつが
あるか、7の構成について考え学んでいきました。

運動会に向けて ー第5・6学年 Flag 輝ー

2019年5月28日 13時02分

5年生、6年生は、フラッグを使って表現運動を行います。
全員でフラッグの動きを揃えることは、なかなか難しいことです。
ただ今、子供たちは苦戦していますが、決してあきらめず、前向きな気持ちで挑戦しています。
5年生、6年生は頑張っています。
  
  

運動会に向けて ー全校練習ー

2019年5月28日 12時26分

本日、1校時に運動会の全校練習をしました。
3回目、最後の全校練習です。
開会式と閉会式の練習でした。

行進、運動会の歌、あいさつなど、どの様子からも子供たちの一生懸命な気持ちが
伝わってきて、大変嬉しくなりました。
1年生の代表の子供たちは、初めて指揮台の上に立ってあいさつをしましたが、堂々
としていました。


運動会の歌を気持ちを込めて元気よく歌うことができるように、音楽担当から大事に
したい言葉や声の強弱について指導がありました。


指導の内容をしっかりと心に留めて、一所懸命に歌っていました。
歌の途中に赤白の応援合戦が入りますが、指揮者もみんなの気持ちを盛り上げようと力いっぱい頑張っていました。
 
運動会当日、子供たちの一生懸命な気持ちがいろいろな場面で表れると思います。
保護者の皆様、地域の皆様、当日は応援をよろしくお願いいたします。

全校朝会

2019年5月27日 13時23分

今朝は全校朝会がありました。

運動会当日まであと5日となりました。
そこで、校長からは、先週に話した3つの頑張り目標を振り返り、どの学年も一つ一つしっかりと積み重ね
てきていることを褒めました。
そして、一人一人が一所懸命に取り組んでいることを大変嬉しく思っていることを伝えました。

最後に、真夏のような暑さがやって来たので、「睡眠、食事、休憩、水分」をしっかり取って、全員が元気に
運動会当日を迎えることができるようにしようと話しました。
  

気温が30度を越えるのは本日がピークのようですが、その後も気温の高い日が続きます。
今週は、運動会当日に保護者の皆様や地域の皆様に、子供たちの一生懸命な姿を見ていただけるように
体調に気を付けて練習に取り組みます。
朝から暑い日になりましたので、全校朝会を早めに終了して教室に入りました。

縦割り班遊び

2019年5月25日 12時22分

24日(金)の朝の活動は、縦割り班遊びでした。
4月には縦割り班をつくり、顔合わせの活動をしました。
金曜日は、縦割り班ごとに遊びを考えて、校庭や体育館、教室で遊びました。

2階と3階の階段に縦割り班活動の掲示板があります。
そこに、6年生が集合場所や遊びの内容等を掲示しています。
1年生にとっては初めてのことですので、迷子にならないように6年生が教室まで迎えに行きました。
  

短い時間ではありますが、6年生がリードして、鬼ごっこやなわとび、ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ
などをして楽しく遊びました。
  
  

6月には、縦割り班給食(わかば給食)があります。

今日の授業から ー3年 毛筆ー

2019年5月25日 08時24分

第3学年の書写では毛筆による学習が始まります。
第1学年、2学年で点画やその書き方を硬筆を使用して基礎的な学習をしてきました。
第3学年では、毛筆による学習を通して点画やその書き方への理解を深めて、筆圧に気を付けて書けるようにしていきます。

今日が初めての毛筆による学習でした。
 
まずはじめに、毛筆用具の名前、置き方やあつかい方から学習を始めました。
初めてでしたので、このことに結構な時間がかかりました。
あつかい方はだんだん慣れてくることでしょう。

今日は、書くときのよい姿勢と筆の持ち方を覚えて、ぐるぐる渦巻きを書いてみました。
筆の「穂」の柔らかさを確かめました。

はじめての調理実習 -5年生ー

2019年5月24日 17時31分

5年生は、今週の家庭科の授業で調理実習を行いました。
5年生にとってはじめての調理実習です。
子供たちは、とても楽しみにしていました。

メニューは「ゆで野菜サラダ」です。
にんじん、キャベツ、ブロッコリー、スナップえんどうをゆでました。




班のみんなで役割を分担しながら、協力して調理することができました。

オリーブオイル、酢、塩、こしょうを混ぜてドレッシングを作り、サラダにかけてきれいに盛り付け、おいしく食べることができました。
野菜が苦手な子供たちも、「おいしい」と言いながら残さず食べました。
「家でも作ってみたい」という感想がたくさんありました。
ぜひ、お家でも作ってみてほしいと思います。