2023/01/27
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
◆令和4年度の主な行事予定をメニュー「年間行事予定」にアップしました。ご覧ください。
◆ 体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
<令和4年7月>
◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
2023/01/27
2023/01/25
2023/01/24
2023/01/23
2023/01/20
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
今日の御成門小
10日から学校が始まります
2023年1月6日 16時11分この時期の食べ物
【七草粥】
旬の食べ物とは少し異なりますが、1月7日に七草粥を食べるとその一年が健康に過ごせると言われています。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ春の七草」。
年末からお正月にかけて忙しく過ごした体、食べ過ぎ・飲み過ぎのお腹をいたわって、七草とお粥を食べると元気過ごせると言われています。
【タラ(鱈)】
癖のない白身魚で、現在はスーパーで年中手に入りますが旬はこの時期。タラを漢字で書くと「魚」に「雪」。雪の降るこの時期はタラの脂がのる一番おいしい時期です。タラはムニエルにしたり、もちろん鍋にしてもおいしいです。すごく寒い日に食べたくなるメニューです。
小寒から大寒にかけては暦の上では一番寒さが厳しい時期と言われます。お正月をすぎ、風邪やインフルエンザがはやる時期でもありますから栄養のある旬のものを食べたり七草粥を食べたりして、厳しい寒さを乗り越えましょう!
いよいよ10日(火)から3学期が始まります。
いいお正月、冬休みは過ごせたでしょうか?
生活リズムを戻して元気に登校してください。