小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

盆踊りの練習会

2018年7月23日 14時58分

今月の26日(木)、27日(金)に新橋でこいち祭りが行われます。
地域の子供として、地域のお祭りに参加して欲しいと思っています。
そこで、18日(水)に盆踊りの練習会を開きました。

地域の方々が講師となって踊りを教えてくださいました。


子供たちは、かけ声を掛けながら盆踊りを楽しんでいました。


こいち祭りには、子供が踊ったり遊んだりできる子供広場もあります。
お祭りは夕方からになりますが、気温はまだ高いと思いますので、暑さには十分に
気を付けてお出かけください。

合唱隊 ーミニコンサート練習ー

2018年7月18日 20時55分

合唱隊のミニコンサートを終業式の終了後に行います。
今朝は、その練習を体育館でしました。
まだ練習中の曲ですが、高い音が澄んでいてきれいでした。



お時間の都合の付く保護者の方は、ぜひお越しください。
終業式は、8時20分から始め、20分間位を予定しています。

避難訓練 -不審者侵入対応訓練ー

2018年7月13日 14時56分

12日(木)に愛宕警察署生活安全課の協力を得て、不審者侵入対応訓練を行いました。
授業中に不審者が玄関から侵入したと想定して行いました。

子供と教職員の訓練のねらいは、それぞれ次の通りです。
<子供>
 ・サイン放送の意味を知る
 ・不審者侵入の発生に伴う、避難の仕方を知る
<教職員>
 ・適切な行動や処置がとれるように、防犯訓練を通して習慣化を図る
 ・子供の生命、身体の安全を確保する
 ・不審者への具体的な対応について共通理解する





最後に、警察署の方に訓練の講評をしていただきました。


子供たちには、町の中で不審者に出会った時の「いかのおすし」の約束についても、改めて
お話していただきました。
「いかのおすし」の「お」、大きな声を出す練習もしました。

セーフティ教室(低学年)

2018年7月10日 17時06分


 低学年は愛宕警察の方々に不審者の対応について教えていただきました。
「いかのおすし」を心掛けることが大切と学びました。
 子供だけで外出するときは必ず、だれと、どこに行くか、何時までに帰って来るか等を
お家の人に必ず伝えるようご家庭でもお話ください。



セーフティ教室(高学年)

2018年7月10日 16時35分

 先週の土曜日に全国読売防犯協力会のご支援でセーフティ教室を実施しました。
講師の先生からインターネット上で起こるトラブルや、気を付けなくてはならないことを
教えていただきました。
 長い夏休みを控え、ご家庭でもあらためてスマートフォンや携帯電話の使い方を
話し合っていただければと思います。

全校朝会 ーこども平和塔ー

2018年7月9日 18時36分

今朝は全校朝会がありました。

今年度も、7月24日(火)に「こども平和まつり」が開催されます。
当日の朝、芝公園四号地にある「こども平和塔」の清掃も行われます。

そこで、今朝は校長から「こども平和塔がどうしてできたのか」について話をしました。
   

戦争の痛手をきびしくうけた日本の子供たちの平和をねがう気持ちが、この「こども
平和塔」に込められています。
ぜひ、御成門小学校の多くの子供たちに「こども平和塔清掃」に参加して欲しいと
願っています。

     こども平和塔清掃奉仕   7月24日(火)
                       午前8時30分より

利島小学校交流

2018年7月9日 16時50分

今年度も利島から高学年児童が交流に来ました。
最初に利島小児童が考えてきたクイズ大会をしました。



2時間目は音楽朝会で披露した「ソラシド連太鼓」を聴いてもらった後に、一緒に合奏、
合唱をしました。





4時間目は全児童でリレーをしました。最後まで全力で走りきりました。



最後にお別れの挨拶をしました。

万が一のときに備えて ー着衣泳ー

2018年7月6日 19時43分

今年度も赤十字社の方々にご協力いただき、6日(金)に水上安全法講習(着衣泳)を実
施しました。
あいにくの天気により、プールで実施することができませんでしたが、体育館で講師の方々
に万が一着衣のまま水に落ちてしまったときの対処法を教えていただきました。

身を守るために大事なポイントは、「服を脱がない」ことです。


溺れている人を助けるときのポイントは、次の2つです。
 ・泳いで助けに行かない
 ・浮く物を投げる

では、どのような物が身体を浮かせることができるのでしょうか。
また、どのような体勢が体力を使わずに浮くことができるのでしょうか。
講師の方から教えていただきました。

履いている靴、ノートや教科書の入ったランドセルなども、身体を浮かせることができること
が分かりました。



ペットボトルや空気で膨らませたビニル袋などには水を少し入れると、風に飛ばされな
いで必要としているところに投げることができることを教えていただきました。

きれいなハーモニーに惹かれて

2018年7月6日 18時45分

木曜日の昼休みは、音楽室から子供たちの歌声が聞こえてきます。
合唱隊の練習日です。

今日も、きれいなハーモニーに惹かれて音楽室に行ってみると、合唱隊の子供たちが
心地よさそうに歌っていました。

歌うことを心から楽しんでいることが、子供たちの表情から伝わってきました。
今年度から、担当する教員が2人になりました。
ただ今、「時の夢」と「明日の空へ」の2曲を練習しています。
どちらも素敵な曲です。


この学期末にミニコンサートを開くことを考えています。
今年度は、土曜授業日の中休みの時間が短くなったため、別日の設定を考えています。
日時が決まりましたら、お知らせいたします。

全校で朝運動

2018年7月6日 15時33分

今日は朝運動がありました。
まずは、今日使う身体の部位をほぐすことから始めました。


それから、器械運動につながる感覚づくりをねらいとして、身体を支持する運動を
行いました。

                          〈フロントブリッジ〉


                           〈サイドブリッジ〉


                           〈バックブリッジ〉

こいち祭りに向けて朝練習 ー太鼓クラブー

2018年7月3日 13時36分

今年度も、太鼓クラブは新橋で行われる「こいち祭り」に出演します。
たくさんの街の方々に演奏を聴いていただきます。

地域の方を講師にお招きして、ただ今朝練習を行っています。
人数は少ないクラブですが、メンバーの子供たちは意欲満々。
6年生を中心に、熱心に練習に励んでいます。
みなさん、応援してください。




〈こいち祭り〉
 ・7月26日(木)、27日(金)
 ・太鼓クラブの演奏は、1日目の26日(木)12:10~を予定しています。

 ・子供たちには、地域の一員としてぜひ盆踊りに参加して欲しいと思います。
  そこで、、18日(水)に地域の方々をお招きして、盆踊りの練習会を行います。

さすが6年生 ー音楽朝会ー

2018年7月2日 20時11分

6月29日(金)に音楽朝会がありました。
6年生が合奏を披露しました。「ソラシド連太鼓」という曲です。
リコーダーがお囃子の節を演奏し、太鼓がリズムを刻みます。
そして、そこに鍵盤ハーモニカや木琴などが合いの手を入れていきます。

6年生は朝練習も行い、頑張ってきました。
見事、息の合った迫力のある曲に仕上がりました。




全校で「太陽のサンバ」も歌いました。
この曲に合わせて、6年生がダンスの振り付けを考えました。
そして、事前に、休み時間を使って下級生に教えに行きました。

音楽朝会では、教員の演奏をも加わり、全校みんなで、サンバのリズムに乗って楽しく
歌い踊りました。




6年生の保護者の方には、音楽朝会へのお誘いをメールで配信させていただきました。
間近になってのお誘いであったにもかかわらず、たくさんの保護者の方がいらしてくださ
いました。
子供たちの励みになりました。
ありがとうございました。

(このようなお誘いについては、早めに連絡をするようにいたします。反省です。)

おもしろいな! ー出前授業 5年生ー

2018年6月28日 17時51分

20日(水)に、御成門中学校の数学の先生が、5年生に出前授業をしてくださいました。
授業のタイトルは、「6 Numbers Mystery」
はじめの6個の数を見て、最後の数を当てるという課題です。


子供たちは、写真のようにいくつも試しながら、最後の数を一発で当てる謎解きに挑戦
しました。

  
  
先生が出してくださったヒントを基に、友達と考えを出し合って謎に迫っていきました。
何とか謎を解こうと、一生懸命な子供たちの表情がとても素敵でした。
「分かった!」「やったあ!」と満足そうな子供。
「なるほど!」と感心する子供。
どの子供も、謎解きに夢中になって取り組みました。


                     (ちなみに解けた謎です。)

子供たちの感想の一部を紹介します。


全校朝会

2018年6月26日 18時35分

昨日の全校朝会では、校長が子供たちに「わたしのせいじゃない」という絵本の読み聞
かせをしました。


この絵本は、スウーデンのレイフ・クリスチャンソンという人が書いています。
元は教師でした。
この絵本では、いじめの状況とともに責任のなすりあいが描かれています。
登場する子供たちが、それぞれに「わたしのせいじゃないわ」といじめの責任をなすり
あうのです。



6月4日(月)の朝会で、いじめがなくならない理由には、面白がって一緒になっていじめ
る人、さらに見て見ぬ振りをする人、自分には関係ないなどと思う人がいるということもあ
ると話しました。
そして、いじめに気付く人、勇気をもって「いじめはだめだよ」と言える人になろうと話しま
した。
ふれあい月間の最後の週に、このことをもう一度考えて欲しくて、この絵本の読み聞かせ
をしました。

児童集会 ー宝探しー

2018年6月22日 18時46分

今朝は、児童集会がありました。
校庭に集合し、縦割り班で並びました。6年生のリーダーが班の表示を持って待ってい
ました。

集会委員会の子供たちは、今日の集会のために「宝探しゲーム」を準備しました。

宝は、折り紙で折った手裏剣です。
集会委員会の子供たちは、手裏剣をたくさん作りました。
そして、その手裏剣を校庭のいろいろな所に隠しておきました。

全校の子供たちは、「スタート」の合図で手裏剣探しを始めました。
植木の陰、倉庫のドアの隙間、一輪車のサドルの裏・・・・・みんな必死で探し求めました。
  
探した手裏剣は縦割り班ごとに集め、数を競いました。

第1位は、8班でした。おめでとうございます。


集会委員会の皆さんのおかげで、朝の活動の時間を全校みんなで楽しく過ごすことが
できました。

(集会が終わり、振り返りをしている集会委員会の子供たち)