小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

利島小学校との交流~給食に伊勢海老がでます~

2017年7月13日 16時10分


5・6年生が利島小学校と交流をしました。

着衣泳は泳がない?!

2017年7月12日 15時45分


中学年・高学年が着衣泳の体験をしました。
赤十字のボランティアの方々に講習をしていただきました。

3年生校外学習

2017年7月10日 15時56分

7月7日(金)に東京タワーに見学に行きました。
展望台から見える港区の様子にみんな驚きました。

とうもろこしの皮むき体験

2017年7月7日 18時14分
1年生

1年生は、7月5日(水)に、とうもろこしの皮むき体験をしました。
この日の給食であるとうもろこし約100個を、1年生のみんなでむきます。

はじめに、「とうもろこしのひみつ」を学びました。

ペッパーご対面!

2017年7月2日 12時51分


5・6年生が今後行われるプログラミング教育に向けて、ペッパーと初めてふれ合いました。
ペッパーができる動作を見たり、アプリケーションで遊んだりして子供たちはペッパーにくぎづけでした。

平成29年度俳句大会

2017年7月1日 16時00分
今日の出来事
 7月1日(土)第3校時、俳句大会を行いました。

 今年度から、地域の方にも参加していただき、選考していただきました。



 また、今年度から、自分で作った俳句を、他のクラスの子供たちの作品
と交換し、交換した俳句を使って句会を開きました。隣のクラスの子供た
ちの作品のよさを味わいながら、自分が気に入った俳句に投票しました。
投票により一番票数が多かった俳句が、代表作品に選ばれました。

 各クラスから選出された俳句の発表を聞いた後、いよいよみんなが楽し
みにしている投票です。一人ずつ気に入った句に、投票をしました。


 投票後、代表に選ばれた俳句の作者を紹介しました。一人ずつに
インタビューをし、高学年は俳句に込めた思いについても発表しました。


 最後に、選出された俳句を作った子供たちを、表彰しました。

 
  今年度、代表作品(優秀賞)に選ばれた作品を紹介します。
 「(あま)(がわ) 夜空(よぞら)にかかる (ぎん)(はし)
                                             (最優秀作品賞)

()()() 「夕立(ゆうだち)は (みじか)時間(じかん)の (わる)ふざけ
                                                   (地域賞)
()()() 「ひまわりが 太陽(たいよう)みたいに (ひか)ってる
                                                   (地域賞)


 
)

合唱隊 ミニコンサート

2017年7月1日 15時19分

7月1日(土)の中休みに、音楽室前で合唱隊によるミニコンサートを行いました。
今回は、「つばめのように」を2部に分かれて披露しました。






たくさんの観客の前で歌声を披露した合唱隊の子供たち。
多くの観客の方に歌声を聴いていただき、うれしそうな表情を見せていました。

合唱隊は、5・6年生の希望者が毎週火曜日と金曜日の昼休みに練習をしています。
様々な曲と出会ったり、歌い方のコツを習ったり、楽しみながら参加しています。
次のミニコンサートも楽しみにしていただければと思います。

4年生 下水道キャラバン

2017年7月1日 12時08分

7月1日(土)に、東京都下水道局の方による出張授業がありました。
水の循環について、実験をしたり解説を聞いたりして学びました。

下水道に溜まったオイルボールを見せてもらっています。


雨水ますに物が詰まるとどうなるかを試しています。


どの子も熱心に話を聞いていました。
生活の中で活かして欲しいと思います。

あいさつ運動

2017年6月30日 16時07分

現在、御成門小学校では朝のあいさつ運動を実施しています。
縦割り班ごとに当番を決めて、玄関であいさつを呼びかけています。
子供たちの元気で明るい声がひびき、さわやかな朝を迎えることができています。

夢・未来プロジェクト

2017年6月29日 18時40分

本日、オリンピック・パラリンピック推進事業として、
デフリンピック陸上競技選手の高田裕士選手をお招きし、講演をしていただきました。
デフリンピックは、聴覚に障害をもつ方のオリンピックです。
高田裕士選手は、400mハードル日本記録保持者です。

縦割り班活動

2017年6月26日 16時29分

6月23日(金)の昼休みに縦割り班活動がありました。
6年生が中心になり、遊びを工夫し、みんなで楽しく遊ぶことが
できました。


震源地ゲームをしているところです。


ハンカチ落としをして楽しみました。


校庭の班は「だるまさんが転んだ」や「おにごっこ」をしました。

音楽朝会

2017年6月23日 20時01分

音楽朝会が体育館にて行いました。
クラスや学年で繰り返し練習し、
一生懸命歌を歌いました。
また、6年生は全校児童の前で立派な演奏を聴かせてくれました。

黄金パラパラチャーハン

2017年6月22日 18時44分
6年生

6年生になって2回目の調理実習はチャーハン作りに挑戦!パラパラした食感目指し、みんなで協力してチャーハンを作りました。




5年生 算数研究授業

2017年6月22日 17時00分
その他

 6月5日(月)5校時に、5年生の研究授業を行いました。


  昨年度までは、国語の読むことを中心に校内研究を進めたことで、
学び合いを通して自分の思いや考えを深める児童の姿が見られよ
うになりました。
  今年度は、算数科において基礎・基本の定着を目指すとともに、
どの子供も自分の考えをもち、自信をもって友達と考えを交流する
ことができるように、指導法の工夫に取り組んでいきます。


 算数少人数指導では、どの学年も、習熟度別のコースに分かれて、
学習を行っています。

 校内研究第一回目は、5年生の「少数のわり算を考えよう」でした。
 Aコースは、今までに学習した整数のわり算の学習を思い出しなが
ら、小数のわり算の計算の仕方を、数直線などを用いて考えました。



 Bコースは、今までに学習した整数のわり算の学習を思い出しなが
ら、自分で式を立て、小数でもわり算の式が成り立つことを話し合い
ながら解決していきました。

Cコースは、整数のわり算の復習をしてから、小数になってもわり算
の式が立つことを確認しながら学習を進めました。



 今回の研究授業では、授業の初めに、これまでに学習した内容を押さ
えることで、解決の見通しをもつことができ、自分の考えに自信をもって
友達に伝える姿が見られました。
 また、最後に学習の感想で、「分かったこと」、「これからの学習で生か
せそうなこと」を書くことで、子供たちは次の学習へのつながりを意識す
ることができました。


 
   次回は、4年生です。4年生は「四角形を調べよう」の単元で研究授業
を行います。

1年生 歯科指導

2017年6月22日 16時45分
1年生

6月21日(水)に、1年生の歯科指導を行いました。
校医の先生に来ていただき、
「虫歯ってなに?」
「歯みがきをしないとどうなるの?」
といったお話をしていただきました。