小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

早く来すぎたサンタクロース -3年生 図工ー

2020年12月9日 13時26分

3年生は、冬が楽しくなるサンタの飾りをつくりました。

まず、自分の好きな色の画用紙でサンタをつくりました。
ひげを付けたり、洋服に飾りを付けたり、長靴をはかせたりして可愛いサンタをつくりました。
さらに、サンタに持たせたいものや、サンタと一緒に袋に入れたいものを考えて、工夫してつくりました。
 

子供たちは、クリスマスを待ち遠しく思いながら、作品づくりを楽しんでいました。
オープンスペースには、早く来すぎてしまった個性的なサンタが勢ぞろい。
楽しい展示です。
 

学習発表会に向けて -5年生ー

2020年12月9日 13時04分

5年生は、総合的な学習の時間に学習してきた「地域の再開発の進め方や再開発に関わる人々の思い」などを発表します。

グループごとに、それぞれのテーマに沿って発表資料と発表原稿を作成してきました。
今日は、発表の撮影をしていました。
グループで打ち合わせをして、撮影に臨んでいました。

 

初めてのiPad -1年生ー

2020年12月8日 18時21分

1年生は、iPadを初めて使いました。
初めての今日は、約束を守って丁寧に扱うこと、iPadの操作に慣れることをめあてに活動しました。

 

約束を確かめてから、楽しみながら操作の仕方に慣れていくようにお絵かきソフトを使って指導しました。

 
 
子供たちは、担任の話をしっかりと聞いて、楽しんで活動していました。

友達と仲良く過ごすための学級スローガン

2020年12月7日 16時31分

11月の「ふれあい月間」の取組として、各学級で話し合って「友達と仲良く過ごすための学級スローガン」をつくった
ことを学校だよりでお知らせしました。

子供たちは、自分の行動を振り返り、「いじめが起きない、いじめを起こさない」ためにはこれからどのように行動したら
よいかを考えました。
そして、そのことを学級でスローガンにまとめました。


先週、各学級の代表の子供が、放送でスローガンとスローガンに込めた思いや願いを発表しました。
スローガンに込めた思いや願いから、各学級で真剣に話し合ったことが伝わってきました。
各学級のスローガンを紹介します。
 

 

子供たちが考えたことを心がけ、努力している姿が見られたとき、その姿を見逃さないようにしっかりと捉え、その行動を
認め励ましていきたいと思います。

ASEAN諸国との交流

2020年12月5日 11時59分

今日は、各学級でASEAN諸国の方々との交流を行いました。
例年、ASEAN諸国の方々をお招きして、それぞれの国の文化、生活、人々の様子などをお話を聞いたり、遊びを教えて
いただいたりしています。

今年は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえて、オンライン授業で行いました。
 

 

 

タイ、インドネシア、ベトナム、ブルネイ、ラオス、カンボジアの6各国の方が講師でした。
講師の方々は、それぞれの国のことを紹介するスライドなどを作り、オンライン授業の準備をしてくださいました。
 

日本ASEANセンター(御成門交差点のすぐ近くです)から、ASEANノートもいただきました。

みなと科学館見学 -4年生-

2020年12月4日 19時21分


4年生は9月に引き続き、2回目のみなと科学館への見学。

今回も多くのスタッフの方に温かく迎えていただきました。

初めに、プラネタリウムで星の観察。
御成門小学校の校庭から見える冬の星空や月の動きの変化を上映していただきました。
季節によって異なる内容の投影を見たり解説を聞いたりして、子供たちは学びを深めることが
できました。

  

 

プラネタリウムの後は、各クラス分かれて、サイエンスショーを見たり、展示を見学したりし
ました。

サイエンスショーは熱気球の実験でした。
大きな袋に温かい空気を詰めたものと冷たい空気を詰めたものでは、どのように浮かび方に違い
があるかを知ることができました。
4年生の「ものの温度と体積」の学習につながる内容でした。
 
  

  

学習発表会に向けて -3年生ー

2020年12月4日 18時54分

学習発表会では、3年生は総合的な学習の時間と社会科で学習したことを発表します。

これまでに、地域の和菓子工場やスーパーマーケット、そして消防署や警察署について調べてきました。
どんなことをしているのかな、どんな工夫をしているのかな、働いている人はどんな思いをもって仕事をして
いるのかな・・・など課題をもって調べてきました。

今日は、調べて分かったことの中から伝えたいことをグループごとに画用紙にまとめていました。
このまとめを見せながら発表をするようです。
 

 

学校たんけん かるたをつくろう -1年生ー

2020年12月3日 18時34分

1年生は、生活科で「なかよし いっぱい だいさくせん」という学習を行ってきました。
学校の中のなかよしを探しに学校たんけんをしました。
「学校にはどんなものがあるかな、どんな人がいるかな」と探検をし、もっともっと知りたいところにはさらに
訪ねていき、なかよしをいっぱい集めました。

学習のまとめとして、なかよしになったものや人を紹介するかるたを作っています。

 

 

子供たちは、夢中になって絵札を描いていました。
かるたが出来上がると、みんなのなかよしがたくさん集まります。楽しみです。

今日の授業から -4年生 体育ー

2020年12月2日 12時31分

今日は、4年生の体育の授業がありました。
「走・跳の運動」のハードル走の学習が始まりました。


めあては、ハードルを越えるときに前の足をまっすぐに伸ばすことと、リズムよく走り超えることです。

 
これから、めあてに向かって練習をしていきます。

今日は、とても寒い日になりましたが、子供たちは寒さに負けずに一生懸命に取り組んでいました。

おもちゃを作って遊んでね -2年生・1年生ー

2020年12月1日 18時42分

2年生は、1年生におもちゃの作り方を教えてあげようという目的をもって、「おもちゃの作り方を説明する文章
を書く」学習に取り組みました。
作り方が1年生によくわかるようにと、順序を表す言葉を使って作り方を順番に書き表していきました。
1年生に喜んでもらいたいと、一生懸命に頑張って書き上げました。

そして、今日は待ちに待った日。
1年生に「おもちゃ作りかた」とそのおもちゃを届けました。
 

1年生は、2年生からの贈り物に大喜び。
さっそく、おもちゃで遊び始めました。
1年生に遊び方を教える2年生の姿が、優しく穏やかでした。
 

 

1年生には、2年生が書いた「おもちゃの作りかた」を読んで、ぜひ自分でもおもちゃを作ってほしいなと思います。

全校朝会

2020年11月30日 14時24分

今朝は、全校朝会がありました。
オンラインで行いました。

明日から12月です。
日本では、今週の12月4日(金)から10日(木)までが「人権週間」となります。
そこで、校長からは、人権をテーマに話をしました。
特に、各学級で「友達と仲良く過ごすためのスローガン」づくりに取り組んできた
ことを踏まえて、いじめと人権という視点で話をしました。



話の最後に、金子 みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩を紹介しました。
そして、「自分が相手にやさしく、穏やかに話しかければ、きっと相手もやさしく、
穏やかに返事を返してくれるでしょう」と話しました。

もみじ谷に行ってきました -2年生 生活科ー

2020年11月28日 14時25分

本日、2年生は、生活科の学習で芝公園のもみじ谷に行ってきました。
今回は2回目です。



もみじなど木々の葉が色づいていました。
季節の移り変わりを感じることができました。

 

 

家族に教えたいおすすめの場所も見つけてきました。

病気の予防 -6年生 保健ー

2020年11月27日 17時05分

本日、第6学年保健領域「病気の予防」の授業を報道関係の方に公開しました。

港区は、慈恵会医科大学と連携して感染症予防動画を作成しました。
その感染症予防動画を活用して、「感染症を予防するには、どうすればよいかを考える」ことを課題に授業を行いました。

 

動画を通して、専門的な知見をもつ医師の話を聞くことで、感染症の予防についてより深く学ぶことができました。
また、自分にできる感染症対策を主体的に考えることができました。

最後には、医師の話の中に出てきた「正しくこわがる」とはどういうことかを考え、感染症に感染しないためにどのような
ことが大切か考えまとめました。


周りの友達や学級全体で考えを交流して、自分の考えをまとめていきました。
 

活用した感染症予防動画は、MINATO×TEACHERS  CHANNELSで港区立小学校の児童・生徒、保護者の方に公開しています。
どうぞご覧ください。

縦割り班遊び最終日 

2020年11月26日 19時25分

今日は、11月の「縦割り班遊び」の最終日でした。
11月の縦割り班遊びが始まったのは16日(月)でした。
「早く遊びたいな」と、この日を待っていた13班と14班の子供たちが、元気いっぱいに校庭に集まってきました。

6年生を中心にみんなで遊びのルールを確かめて、楽しそうに遊んでいました。
 

 

今日の授業から -5年生 音楽ー

2020年11月25日 17時22分

5年生は、「和音」の学習をしています。

皆さんは、「静かにねむれ」という曲をご存知ですか。
まず、ハ長調の主な和音の特徴をつかみ、「静かにねむれ」の旋律に和音をあてはめる学習を行いました。
その後、旋律に合う和音を、トーンチャイムやベルを使って演奏してみることにしました。

 
鍵盤とは違う音の響き、そして和音の響きの移り変わりを感じ取れるようにグループで練習し、発表をしました。