小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。
[無題]
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
【小中一貫校移行についての資料】
小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
【フレンチ給食レシピ】
7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。
夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?
こんなメニューです
【新学期以降のマスク着用についての考え方】
先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。
〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。
〇入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。
<令和5年7月>
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
今日の御成門小
代表委員会から全校の子供たちへ
2020年10月30日 12時50分代表委員が、学校生活の様子を振り返り、全校みんなで「登下校時のルール」と「休み時間の校庭遊びのルール」
をきちんと守って、さらにより良い学校にしていこうと考えました。
そして、この2つのことについて、全校の子供に呼びかけることにしました。
〇登下校のルールについて
給食時の放送で、次のことを呼びかけました。
・最近、登下校中に傘で遊んだり、おにごっこをしたりする人がいること
・そこで、代表委員会では「雨の日ルール」と「晴れの日ルール」を考えたこと
・雨の日は、傘を振り回したり、傘で遊んだりして周りの人に迷惑をかけない
晴れの日は、歩道で鬼ごっこをしたりしないで歩いて帰る
・安全に気を付けて登下校する
また、今週は、下校時の玄関に代表委員が立ち、安全に気を付けて帰るように呼びかけました。
〇休み時間の校庭遊びのルールについて
各教室や校庭の入り口にポスターを掲示して呼びかけました。
人権啓発センター見学 -4年生-
2020年10月27日 19時20分4年生は10月26日(月)に人権啓発センター見学に行きました。
パラリンピックの始まりやユニバーサルデザインの商品や車いすのなどの説明を
していただきました。
総合的な学習でユニバーサルデザインの視点をもって町を観察しいるのでより理解
を深めることができました。
ひと針に心を込めて -5年生ー
2020年10月27日 17時30分5年生は、家庭科で、玉結び・玉どめ・なみぬい・返しぬい・ボタン付けが正しく安全にできるように学習してきました。
その成果として、手ぬいのよさを生かしてティッシュケースや小物入れなどをフェルトで作りました。
作品を5階の家庭科室前に展示しました。
その子供なりの工夫があり、一生懸命に作ったことが伝わってきます。
消防署見学 -3年生ー
2020年10月27日 17時09分3年生は5.6校時に芝消防署に見学へ行きました。
子供たちは、ポンプ車やはしご車、救急車を真近で見て、その大きさに驚いていました。
また、施設内も見学しました。
24時間いつでも、どんなことにも対応できるように、仮眠室があったり、作戦をたてる
部屋があったり。
普段は見られないようなところもたくさん見せていただきました。
今日、見せていただいたことや伺った話をもとに、学習を進めていきます。
今日の授業から -2年生ー
2020年10月21日 16時58分毎年、2年生の子供たちが楽しみにしている学習の1つが「かけ算」です。
たし算とひき算に加えて、新しい計算を学習することが嬉しいようです。
そして、かけ算九九を言えるようになることは、子供たちにとっては自慢の一つになるようです。
2年生は、先週から「かけ算」の学習が始まりました。
「1つ分の数」と「いくつ分」が分かれば、全部の数を求めることができることから、かけ算の式の
意味を学習しています。
そして、かけ算の答えは、たし算の計算で求めることができることが分かりました。
かけ算の意味をしっかりと理解することは、かけ算九九を覚える前のとても大事な学習です。
御成門ギャラリー ー作品で交流をー
2020年10月20日 18時02分4階に、5年生と6年生の図工の作品(焼き物)を展示しています。
作品の一部を紹介します。
<5年生>
<6年生>
1年生と2年生が、作品を鑑賞しました。
そして、1年生は6年生に、2年生は5年生にメッセージカードを書きました。
縦割り班でお世話になっている6年生や5年生の作品をよく見て、感想を書きました。
今日は、1年2組の子供たちが6年2組の教室を訪ねて、6年生にメッセージカードを手渡しました。
全校朝会
2020年10月19日 13時26分今朝は、全校朝会がありました。
秋が深まってきました。
校長は、「実りの秋」をテーマに話をしました。
10月で今年度の半分が終わります。
この時期にこれまでの学習や生活を振り返って、自分の「実りの秋」を探してほしい、
自分の成長を見つめてほしいと思います。
子供たちには、自分の成長に気付くことでこの先も意欲をもって取り組み、さらに
成長してほしいと思います。
話の中で、用務主事が「子供たちに季節を感じてほしい」と玄関に飾ってくれた物
を紹介しました。
学校の木々も色づいてきました。
1つは、色づいたさるすべりとはなみずきの葉と実です。
2つめは、学校の木々と実で作ったかわいらしい置物です。
用務主事の手作りです。
避難訓練 -集団下校ー
2020年10月16日 17時27分本日、集団下校訓練を行いました。
大型の台風の接近により、子供たちを安全に下校させるという想定で行いました。
子供たちにとって、今日の訓練のねらいは次の2点です。
・集団下校班での避難の方法を知る。
・集団下校での下校経路を知る。
はじめに、子供たちは各集団下校班の集合場所に集まりました。
5・6年生は、1年生を迎えに行きました。
各集団下校班では、所属の子供たちの確認と下校の仕方の確認を行いました。
2列になって、遠くに帰る班から下校していきました。
イントロクイズ -児童集会ー
2020年10月16日 17時08分昼の時間に、児童集会を行いました。
今年度は、密を避けるために、体育館や校庭に全校みんなで集まることはしていません。
そこで、児童集会も集会委員が各学級に行って、ゲームや遊びを運営することにしました。
今日は、「イントロクイズ」をしました。
問題は、全校放送で出しました。
終了後、各学級に進行役で行っていた集会委員が集合して反省会を行いました。
初めての児童集会で戸惑うこともあったようですが、今日の反省を次に生かして
頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
通学路点検
2020年10月14日 19時46分本日、愛宕警察署、教育委員会、PTA校外指導部の方々にご協力をいただき、通学路点検を行いました。
2つのグループに分かれて、道路状況や学校周辺の環境の変化に対応して、通学路の安全が確保されているかを点検しました。
報告会では、撮ってきた写真を見ながら、安全への配慮が必要な場所と対応策について確認をしました。
また、子供への指導の内容についても、愛宕警察署の方からご指導、ご助言をいただきました。
今後の交通安全指導に生かしていきます。
信号が青になると道路に飛び出す子供がいます。
「青になっても、右、左」をしっかりと守って行動できるようにしていきたいです。
ご家庭でも、お話しください。
地域の祭り -4年生-
2020年10月13日 17時29分願いが込められていることを理解する」という新しい学習内容が加わりました。
そこで、地域の祭りについて、芝大神宮の宮司さんをお招きして、お話をしていただきました。
子供たちは、「だらだら祭り」の名前の由来が分かり、驚いていました。
宮司さんの歴史と伝統を受け継いでいきたいという思いも伺うことができました。
神輿を担いでいる映像を見た子供たちは自分たちも来年は参加したいと話していました。
縦割り班遊び
2020年10月12日 18時32分今日の縦割り班遊びは、天候に恵まれ、校庭でも遊ぶことができました。
日差しも出て、気温が上がりました。
子供たちは、汗を流して楽しそうに遊んでいました。
委員会活動 -日々の活動ー
2020年10月12日 18時14分今朝、校庭から明るい声が聴こえてきました。
栽培委員会の当番の子供たちが早くに登校し、花壇の手入れを始めました。
5年生と6年生が、和気あいあいと仕事に取り組んでいました。
嬉しい光景でした。
今日から、放送委員によるお昼(給食)の放送が始まりました。
いつもはランチルームで行っています。
今は、4・5年生以外は教室で給食を食べていますので、職員室から全校放送をすることになりました。
その日の献立や食材に関することを伝えます。
今日の当番は6年生。
はっきりとした声で、分かりやすく伝えることができました。
下水道の出前授業 -4年生ー
2020年10月12日 17時56分今日は、管路管理総合研究所の方に来ていただき、下水道の出前授業を受けました。
昨年までは、東京都下水道局の方の下水道キャラバンの出前授業を受けていましたが、今年度はコロナの影響を受け、中止に。
残念に思っているところへ、研究所の出前授業の案内パンフレットが届き、今年度も、下水道の出前授業を受ける
ことができました。
とてもありがたい出前授業でした。
下水道で水がきれいになっていく仕組みについて、話の間にクイズも入って、楽しく教えていただきました。
思っていた答えと違ったことから、思わず身を乗り出して話を聞いている子供たちもいました。
最後に、ティッシュとトイレットペーパーの水に溶ける違いについて観察実験をしました。
ティッシュは何度かき混ぜても、割り箸にそのままくっつくだけで溶けないけれど、トイレットペーパーはあっという間に水の中で粉々になっていく様子を見て、驚きの声を上げていました。
実験を通して、ティッシュはどうして流してはいけないのか、よく理解できたようです。
また、油を流すと、下水道管を痛めることも理解しました。
御成門中学校体験入学 ー6年生ー
2020年10月9日 17時52分今日の6校時は御成門中学校にお邪魔して体験入学をさせていただきました。
御成門中学校の特徴を生徒会役員に教えていただいたり、授業や部活動を
体験させていただきました。
生徒会役員による学校説明
英語の授業の様子
国語の授業の様子
社会の授業の様子
ダンス部
ソフトテニス部
バスケットボール部
パソコン部
吹奏楽部
多言語部
美術部
野球部
今日、中学校のことを教えてくれたり、部活動で面倒を見てくれたりした
中学生の中には御成門小学校の卒業生が多くみられました。
この6年生も2、3年後には今日接してくれた先輩のようになってくれる
ことと思います。