今日の御成門小

友達あつまれ ー児童集会ー

2019年3月8日 13時24分

本日の朝の活動は、児童集会でした。
今年度最後の児童集会です。
集会委員が、最後にふさわしい学年を越えた交流ゲームを考えてくれました。

子供たち一人一人のオレンジ色のカードが配られました。
カードは22種類あり、それぞれに数字やひらがなが書かれています。
 

集会委員の合図で、同じ数字やひらがなのカードを持っている人を探し、グループを作っていきます。
制限時間の中で、少なくとも13人以上の仲間を集めなくてはならないというルールです。
 
大きな声で同じカードを持っている友達を呼ぶ子供もいました。
遠くに同じカードを持っている友達を見つけると急いで走って行く子供もいました。

 
どのグループも見事に友達を集めることができました。
「1」のカードを持っているグループが、1番早く集まることができました。さすが、「1」番!

集会委員の皆さん、全校で楽しめるゲームを考えてくれてありがとうございました。
 

門出の会

2019年3月7日 18時38分

6日(水)の午後、6年生の門出を祝う会が開かれました。
6年生の保護者の皆様が、準備してくださいました。

6年生、保護者の皆様、6年生がお世話になった方々、教職員が集い、思い出を語り合ったり、
6年生の成長を喜び合ったりして和やかに過ごしました。
  
門出の会での一コマを紹介します。

保護者の方が、「ひまわりの約束」を歌ってくださいました。
 

6年生は、「ダンシングヒーロー」の合奏を披露しました。
6年生を送る会で披露した時にはなかったパフォーマンスが加わりました。
  
そのパフォーマンスとは? 
ヒーローたちの見事なダンスです。
  

6年生から保護者の方へのサプライズがありました。
家庭科で取り組んだ刺繍の作品を額に入れてプレゼントしました。

保護者の方は、突然のプレゼントにびっくり。
子供たちが一針一針心を込めて作り上げた作品を手にして、感動していました。
  

6年生の保護者の皆様、素敵な会を催していただき、ありがとうございました。
  

最後の避難訓練

2019年3月7日 12時56分

昨日6日(水)に、今年度最後の避難訓練を行いました。
地震の際の避難行動についてしっかりと確認をしました。
芝消防署の方からもご指導いただきました。


6年生は、起震車を体験しました。


次年度も、年間計画に沿って避難訓練を行います。
「自分の命を守る」訓練であることをしっかりと心に留めて取り組んでほしいと思います。

「みなエコ」最優秀賞を受賞

2019年3月5日 19時44分

「みなエコ」とは、みなと子どもエコアクションの通称です。
港区の幼稚園、小・中学校では、子供たちが環境活動に取り組んでいます。
年に1度、各幼稚園、学校の環境活動が「みなエコ」のガイドラインに沿って適切に行われて
いるかを専門のコンサルタントが確認、評価し、特に優れた活動を実践している園・学校が
表彰されます。

本校は、今年度の活動が認められ、「最優秀賞」をいただきました。


本校は、次の2つのことが認められて最優秀賞をいただきました。
〇環境について考える日(月に一度)
    環境委員の子供たちを中心に、省エネや省資源の環境目標を設定しています。
  その目標は、環境委員の子供が各学級に説明に行きます。
  そして、月に一度「振り返りカード」を活用して、取組結果を一人一人が振り返ります。
  子供主体の活動を認めていただきました。

〇「御成門フェスティバル」でのごみランキング
  毎年、「御成門フェスティバル」では、段ボールや紙類などたくさんのごみが出ていました。
  そこで、代表委員会が、「御成門フェスティバル」で出るごみの量を減らす工夫をしました。
  各学級から出るごみの量をランキング形式で発表し、一番少なかった学級を表彰し、ごみ
  の削減につなげました。

全校の子供たちを代表して、環境委員会と代表委員会の委員長に教育委員会からいただい
た表彰状を渡しました。

2年生~自分はっけん発表会~

2019年3月5日 15時34分
今日の出来事

2年生は、3月2日(土)に、生活科の学習で「自分はっけん発表会」を開きました。

生活科では、「自分はっけん」という学習をすすめてきました。
自分がこれまでどのように育ってきたのかお家の人などにインタビューをし、「自分はっけんブック」にまとめました。

今回は、これまで育ててくれたお家の人を招待し、
自分ができるようになったことを発表しました。







「鍵盤ハーモニカができるようになったよ」
「きれいな声で歌えるようになったよ」
「そうじをていねいにできるようになったよ」
「九九をすばやく唱えることができるようになったよ」
「なわとびでいろんなわざができるようになったよ」
など、それぞれできるようになったことを、
グループに分かれて発表しました。

たくさんのお家の方々に見ていただき、子供たちも大満足でした。

6年生を送る会 ー校旗の引き継ぎ~6年生退場ー

2019年3月4日 18時27分

楽しく過ごした6年生を送る会も、終わりに近づきました。

5年生が、6年生から校旗を引き継ぎました。
これから、5年生が毎朝校旗を揚げる役目を務めていきます。5年生に期待しています。
 

全校みんなで、校歌を斉唱しました。
6年生と全ての在校生が一緒に歌う校歌は、これが最後となりました。
指揮は、3年生の代表委員が務めました。


3年生の代表委員が、終わりの言葉を述べて「6年生を送る会」は終了しました。
3年生がしっかりと役目を果たしました。


在校生の拍手に送られて、6年生は退場しました。
 

代表委員の皆さん、お疲れさまでした。
上級生が自分の役目を担いながら、3年生をしっかりとサポートしました。
3年生も大活躍、頑張りました。

代表委員の皆さんのおかげで、心温まる6年生を送る会になりました。
ありがとうございました。

6年生を送る会 ー6年生からの出し物ー

2019年3月4日 18時04分

6年生は、合奏「ダンシングヒーロー」を披露してくれました。
この日のために、毎日朝練習もしてきました。
テンポの速い曲であるのに、息の揃った見事な演奏でした。
在校生は、6年生の演奏する姿に感心しながら聴き入っていました。
 

 

 

 

「アンコール、アンコール、・・・・・」
演奏が終わると在校生がアンコールを求めました。
アンコールの演奏の時には、在校生も立ち上がり、リズムにのって手拍子をしたり踊ったりして、全校で盛り上がって楽しみました。
 
6年生、ありがとうございました。

6年生を送る会 ープレゼントー

2019年3月4日 17時21分

6年生を送る会に向けて、5年生は6年生へのプレゼントを準備していました。
プレゼントは、手作りのしおりです。
そのしおりには、5年生一人一人が選んだ「四字熟語」が書いてあるそうです。
6年生が元気になるような、やる気が出るような・・・・・四字熟語を選んだそうです。


6年生は、在校生に雑巾をプレゼントしてくれました。
6年生が作ってくれた雑巾でしっかりと掃除をして、いつもきれいな学校にしたいと思います。
 

6年生を送る会 ー全校でのゲームと歌ー

2019年3月4日 15時53分

6年生を送る会で行った全校ゲームは、6年生にちなんだクイズでした。
代表委員が、こっそりと6年生の情報を集めてクイズを作りました。
楽しい内容や微笑ましい内容のクイズに会場は盛り上がり、和やかな雰囲気になりました。
 

 

全校の歌は、「ビリーブ」です。
3年生の代表委員が指揮を務めました。
全校で気持ちを揃えて歌いました。
 

 

6年生を送る会 ー学年の出し物ー

2019年3月4日 15時08分

6年生を送る会では、各学年が6年生に出し物を披露しました。
6年生への感謝の気持ちを表そうと、それぞれの学年がいろいろと工夫してアイデア満載の出し物を行いました。

1年生
6年生にはたくさんお世話になりました。
たくさんのありがとうを呼びかけで伝えました。「子犬のマーチ」の合奏も披露しました。
 

2年生
2年生は、出し物の途中で6年生に「大なわとびを教えてください。」とお願いしました。
突然のお願いでしたが、6年生が気持ちよく応えてくれました。そして、6年生がスピード感のある大なわとびを披露しました。
2年生は、「6年生のようにどんなことにもチャレンジして頑張ります。」とあいさつしました。
  

3年生
3年生は、学芸会での6年生の劇「マジョリン」が忘れられません。
村人役と魔女役になって演技をしながら、マジョリンが教えてくれた「温かい心」を大切にしていくことを伝えました。
最後に全員で「心から心へ」を歌いました。
 

4年生
4年生は、ドイツ語で「喜びの歌」を披露しました。
一生懸命に練習したドイツ語です。
ドイツ語で歌う4年生に、6年生だけでなく、会場にいるみんなが感心していました。
 

5年生
5年生は、「次は5年生です。」と呼ばれると、全員で力強い返事をして登場しました。
その返事に、6年生に向けての決意が伝わってきました。
「男の勲章」という曲を替え歌にして、6年生への想いを伝えました。
 

6年生を送る会 ー6年生入場ー

2019年3月4日 14時49分

3月2日(土)に「6年生を送る会」を行いました。
体育館の入り口の飾りは、1年生が作りました。


6年生が、3年生が作った花のアーチを通って入場しました。
6年生の入場曲は、4・5年生の演奏による「威風堂々」です。
低学年の子供たちは、大きな拍手で6年生を迎えました。
 

3年生代表委員の「はじめの言葉」から、プログラムが始まりました。

縦割り班給食

2019年3月1日 18時45分

今日の朝の活動は、縦割り班遊びでした。
今年度最後であるので、それぞれの学年なりに時間を無駄にしないように過ごそうとしていました。
どの班も和やかな雰囲気で、楽しそうに遊んでいました。
昼には、縦割り班給食もあるので、遊びながら給食を楽しみにしている会話も聞こえてきました。

縦割り班給食は、5年生が中心になり、さらに4年生が手伝って準備をしました。 
 

1年間一緒に活動してきた仲間と給食を食べながら、お世話になった6年生にお礼の気持ちを伝えました。
 

 

食事が終わると、5年生がみんなに声をかけて、協力して片付けをしていました。
 

明日は、「6年生を送る会」を行います。
会場の準備はできています。各学年が心を込めて作った装飾が体育館の壁面に貼られています。
進行役を務める代表委員は、放課後リハーサルをしていました。
明日が楽しみです。
土曜日ですので、保護者の皆様もぜひお越しください。お待ちしております。

小学校最後のお話会 ー6年生ー

2019年3月1日 15時25分

2月27日(水)にお話会がありました。
6年生にとっては、小学校最後のお話会となりました。

卒業のときを迎える6年生にふさわしいお話会になるようにと、「にほんご」という本の中から
詩「とき」と、「ふしぎなオルガン」というお話を語ってくださいました。


詩もお話も、6年生の心に響いたようです。
 

最後に、ボランティアの方から、素敵なプレゼントをいただきました。
それは、1年生から語っていただいたお話の記録です。
  
ボランティアの方のおかげで、子供たちはたくさんのお話に出会いました。
それぞれの子供には、それぞれの心に残るお話があることと思います。
小学生のときの「お話」の思い出を大切にしてほしいと思います。

ボランティアの方からのメッセージ
「御成門小学校の六年生のみなさん
  ご卒業おめでとうございます
 これからもステキな本と出会ってください!」

社会科見学 -5年生ー

2019年2月28日 17時35分

 5年生は、社会科で学習した工業生産についての学びをさらに深めるために、社会科見学に行ってきました。
今回の見学場所は、「花王株式会社川崎工場」「JFEスチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区)」です。

【花王株式会社川崎工場】












【JFEスチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区)】




 子供たちは、実験や見学を通してたくさんのことを学ぶことができました。
工場で製品を生産する際の様々な工夫を知り、驚くとともにさらに関心を深めていました。

社会科見学 -3年生-

2019年2月28日 16時33分


3年生は社会科の学習として、愛宕神社、芝大神宮、増上寺に見学に行きました。
歴史やお祭りについてお話をしていただきました。
神社やお寺は何百年も前に建てられたことに子供たちは驚いていました。

【芝大神宮】                                 【愛宕神社 (出世の階段)】
  

【増上寺】
  

ご協力いただいた、みなさまありがとうございました。