抜けるような青空。澄んで爽やか、そして高い秋の空です。
【6年生のあいさつ】
代表の6年生から「音楽会の練習が始まります。頑張りましょう。」「時間を守って自主的に行動しましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生の話】
校長先生から『続ける』ことについてお話がありました。
小さなことでも続けていくことによって大きな力になります。
そして『続ける』ためには
〇準備が大切
〇うまく成果が出ないときは「やり方を変える」ことも大切です。
【表彰】
6年生の「連合運動会」の表彰がありました。
【看護当番の話】
看護当番の先生から今週の目標「体をきたえる遊びをしよう」についてお話がありました。
体を動かした後はすっきりとした気持ちで学習に向かっています。
校庭、体育館遊びの時は進んで体を動かしましょう。
何をするにもいい季節!
抜けるような秋の青空のもと、全校朝会がありました。
【6年生の言葉とあいさつ】
代表の6年生から「寒くなってきたので衣服で調節しましょう。」「全校遠足では協力して楽しむことができました。これからもいろいろな場面で協力していきましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生の話】
校長先生から「学校を花でいっぱいにしよう」という話がありました。
また、今日から『中庭』を開放します。生き物の住処ですので大事に扱ってください。
【転入生の紹介】
先週から今週にかけて4人の転入生がありました。よろしくお願いします!
【表彰】
水泳で頑張った子と書道で頑張った子の表彰です。
【看護当番の話】
看護当番の先生から今週の目標「体をきたえる遊びをしよう」についてお話がありました。
涼しく爽やかな日が多くなってきました。外で体を動かして元気に遊びましょう。
汗をかくと気持ちがいいよ!
やっと涼しくなりました。
爽やかな青空のもと、全校朝会を行いました。
【6年生のあいさつ】
代表の6年生から「先週金曜日は中秋の名月でした。見ましたか?時には夜空を見上げて観察するのもいいですね。」「昨日から10月になりました。今年度の折り返しです。目標をもって生活していきましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生のお話】
校長先生から10月4日の「開校記念日」についてのお話がありました。多くの人たちの思いが込められて開校した御成門小学校です。
【代表委員会から】
代表委員会から「全校遠足」のめあてについて連絡がありました。楽しい遠足になるように一人一人が心がけましょう。
【お知らせ】
副校長から「朝ランニング」についてのお知らせがありました。
4~6年生対象です。
朝ラン ポスター.pdf
【看護当番から】
看護当番お先生から今週の目標「外で元気よく遊ぼう」についてお話がありました。
いい気候になってきました。体を動かして遊びましょう。
【退場】
校舎まで行進をして戻ります。
校舎内もクラスで並んで右側を静かに歩きます。
【委員会の活躍】
全校朝会ではマイクの準備・片付けを放送委員会の子どもたちが担当してくれています。
ボルダリングマットは高学年有志で元に戻してくれています。
高学年の子どもたちはいろいろなところで活躍してくれています。
涼しくなってきたね。
学習も運動もがんばろう!
1学期末から咲き続けている「センニチコウ」です。
本校SSS(スクールサポートスタッフ)さんが切り戻しをした花を花束にしてくれました。
プランターから離れても見る人の心を潤してくれています。
今後は玄関に移動して子どもたちにも見えるようにします。
久しぶりの校庭での全校朝会です。
先週までとガラッと空気が入れ替わり、秋の青空のもとで行いました。
【6年生のあいさつ】
代表の6年生から「インフルエンザや新型コロナ感染症が流行し始めています。手洗い、うがいをしっかりしましょう。」「涼しくなってきました。衣服で調節をするようにしましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生の話】
校長先生から『交通安全週間』に関連して交通安全についてお話がありました。
自転車に乗る時にはヘルメットをかぶるなど自分の命を守る行動をしましょう。
また、お話の中で6年生の「連合運動会」について、朝練習や放課後練習で記録を伸ばしています、とお話しいただきました。
そして、代表の6年生から意気込みを発表して、1~5年生から大きな声援を受けました。
当日は全力を尽くして自分のベスト記録を出してほしいと思います。
全校でワアーっと盛り上がったところですが、この後、副校長先生から「安全な登下校」についてお話がありました。
【看護当番の先生から】
看護当番の先生から今週の目標「時間を守ろう」についてお話がありました。
時計を見て行動できるようになるといいですね。
6年生の皆さん
連合運動会がんばれ~!
御成門小学校と御成門中学校での合同の研究会「御成門アカデミー」の研究授業がありました。
1学期は中学校の授業を小学校・中学校の先生全員で見て意見交換をしました。
今回は小学校の授業です。
子どもたちは多くの先生に見ていただいて張り切って学習しました。
【2年生・国際】
【3年生・体育】
【6年生・理科】
【6年生・社会】
【研究協議会】
小学校、中学校の先生が一堂に会して今日の授業の良かったことや子どもたちの頑張り、改善点などを話し合いました。小学校だけでは気が付かないような点も中学校の先生からご指摘いただいて大変研修になりました。
大勢の先生方で御成門小学校の子どもたちや先生の頑張りを話し合い、充実した研究会になりました。
2年生が生活科の学習「町たんけん」に出かけました。
玄関に集合してお話を聞いてから
御成門交差点⇒愛宕警察署前交差点⇒芝大神宮⇒芝大門⇒芝公園⇒増上寺⇒港区役所⇒みなと図書館⇒芝公園⇒御成門小学校
というルートでいろいろな建物や自然の様子を見て回りました。
歩く時は2列で細い道は1列になる。
横断歩道はクラスでまとまって渡る。
など上手に歩いて回りました。
集団での行動が上手にできると学習の幅が広がりますね。
次回も充実した校外学習にしてほしいと思います。
今日の全校朝会は体育館での実施です。
【児童代表のあいさつ】
代表の6年生から「2学期になり校外学習が増えてきました。充実した学習にしましょう。」「廊下、階段等を安全に歩くように気をつけましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生の話】
校長先生から「つみかさね」についてお話がありました。「先週の5,6年生水泳記録会ではリレー、50m、25mと多くの種目があり一人一人が存分に力を発揮しました。これは少しずつの練習を積み重ねた結果です。運動だけでなく漢字などの勉強でも同じように積み重ねが大切です。」
【生活指導のお話】
生活指導担当の先生から「雨の日の道路の歩き方、傘の差し方」について子どもたちの実演を交えてお話がありました。傘を差して並んで歩くと道をふさいでしまいます。傘を差しているときはおしゃべりは我慢して一列で歩くようにしましょう。
【看護当番の話】
看護当番の先生から「5年生が地下に並べていたランチルームのイスを全て移動して片づけてくれました。ありがとうございました。」というお礼の言葉があり大きな拍手が起こりました。
そして今週の目標「時間を守ろう」についてお話がありました。
時計を見たり、チャイムを聞いたりしてして時間を守るようにしましょう。
さあ、勉強を頑張ろう!
夏休み中の7月に教職員と地域の方で設置したビオトープが中庭になじんできました。
水の中にはメダカ、金魚、オタマジャクシ、ヤゴが生息しています。
(私たちが知らないだけで他の生き物もいるかもしれません)
周りのギボウシやフウチソウもビオトープ内の生き物とともに成長してほしいと思います。
ビオトープ設置の際、ついでに畑も耕して植えた草花やレモンの木も元気に育っています。
レモンの木は春になるとチョウを呼んでくれるかな?
今日の全校朝会は体育館での実施です。
【代表児童の言葉・あいさつ】
6年生の代表児童から「早寝・早起き・朝ごはんを心がけて生活リズムを取り戻しましょう」「水泳指導が終了します。自分の目標に向けて最後まで努力しましょう。」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
【校長先生の話】
校長先生から「コンクール」についてお話しがありました。
運動、音楽、芸術など身近な人と競い合うだけでなく、港区・東京都全体など広い視野をもって素晴らしい力をもった人たちと力を高めあってほしいと思います。
【表彰】
「はたらく消防写生会」と「バスケットボール」の表彰がありました。
【看護当番の話】
看護当番の先生から今週の目標「生活のリズムを取り戻そう」についてお話がありました。
生活リズムを整えて学習に集中できるようにしましょう。
「生活リズムは早寝から」
だね!
長い夏休みが終わって今日から2学期が始まりました。
子どもたちは大きなけがや病気もなく元気に登校しました。
始業式前に全学級が集合していい2学期のスタートが切れました。
【校長先生の話】
校長先生から2学期の大きな行事「音楽会」をとても期待している。大きく成長してほしい。
まだ暑い日が続くので熱中症に気を付けてほしいとお話がありました。
【児童代表の言葉】
6年生の代表児童2名から「目標をもって、協力して取り組み、成長していきましょう」と力強いメッセージがありました。
【校歌斉唱】
全校で元気よく校歌を歌いました。
始業式はここまで。
子どもたちは真剣な眼差しで話を聞き、2学期のやる気が伝わりました。
【生活指導の話】
生活指導の先生から熱中症に気を付ける、登下校の時の注意についてお話がありました。
充実して一人一人が成長できる2学期にしてほしいと思います。
今日7月20日は1学期最後の日。朝に終業式がありました。
集合時刻の8:25前には全員が集合して静かに待っていました。
こんなところにも1学期間の成長を感じます。
【校長先生の話】
校長先生から「輪をつなぐ」お話がありました。普通の輪から二重、花丸の輪にしていけるようにしていきましょう。「命を大切に」「小中一貫校になります」とお話がありました。
【児童代表の言葉】
3年生の代表児童が1学期に「プール」「文章を書くこと」「漢字」「音楽のリコーダー」について頑張ったことを堂々と発表しました。
【校歌斉唱】
校歌を2番まで元気よく歌いました。
ここまでが「終業式」
この後野球で頑張った子の表彰がありました。
【生活指導の話】
夏休みの生活についてスライドを使ってクイズ形式でお話がありました。
元気に過ごしましょう。
【愛宕警察からのお話】
愛宕警察署員・スクールサポーターさんから「交通ルールを守ること」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶること」についてお話がありました。
【さよなら!ランチルーム給食】
今日は本当に最後の給食となりました。
最後を飾ったのは5年生でした。
5年生の子どもたちは明日から始まる工事に備えて椅子をすべて運び出してくれました。
頼りになる高学年です。ありがとう!
1学期間、ご協力をいただきましてありがとうございました。
明日から夏休みです。
安全に気を付けて子どもたちにとって楽しく思い出になる夏休みになることを願っています。
今日は1学期最後の「音楽朝会」でした。
歌った曲は「翼をください」。
半世紀以上にわたって歌い継がれている名曲です。
保護者の皆様も歌ってこられたことと思います。
後半では5,6年生がアルトパートを担当して二部合唱もしました。
先週植えた「コスモス」がかわいい芽を出しました。
軽くて小さい種なので栽培委員会の子どもたちが細心の注意を払って水やりをしてくれました。
これからどんどん大きくなって秋には(8月末?)には花を咲かせてくれることでしょう。
楽しみですね。
「センニチコウ」は早くも花を咲かせています。
長~く花が咲き続けます。こちらも楽しみです。
職員室前で「コスモス」「センニチコウ」「ゴーヤ」「アサガオ」等を育てています。
先週の種まき、苗植えの様子をまとめました。
見えるかな?(御成門小掲示板にも貼っています)
7・11コスモスの種まき、千日紅苗植え.pdf
「スクールPRコンペティション」として「花をいっぱい咲かせよう!」という活動をしています。
今日はその記念すべき第1弾。猛暑の中でしたが日陰の場所で水分を摂りながら室内の冷気を浴びながら活動しました。
植えたのは【コスモスの種】と【センニチコウの苗】です。
コスモスの種は「粒」という感じではなく吹けば飛びそうな羽根状でしたので飛ばされないように気をつけながら植えました。
センニチコウは思ったよりもたくさん株があったので急遽プランターを追加して植えました。5年生の男の子が力仕事で活躍してくれました。
株を2つに分けて上手にプランターに植えつけました。
全て植えたらプランターを日当たりのいい場所に移動して水やりをしました。
植えたばかりなのでたっぷりと水やりをしました。
水やりを続けていくと夏休みの終わりくらいから咲き始めます。
楽しみですね。
多くの子どもたちと保護者の方の働きで無事植え付けが終了しました。
ありがとうございました。
秋には春咲きの花を植える予定です。多くの皆さんの活躍を期待しています。