今日の御成門小

6年理科「人や他の動物の体」の学習 ーゲストティーチャーをお招きしてー

2018年9月18日 13時02分

 14日(金)に、東京慈恵会医科大学の教授をゲストティーチャーとしてお招きして、
理科の授業をしていただきました。

6年生は、1学期に「人や他の動物の体」の学習をしました。
生きていくための体の仕組みや様々な臓器の役目などを学びました。

血液が心臓のはたらきで体内をめぐり、酸素や養分を体じゅうに行きわたらせている
ことも学びました。
今回の授業は、「心臓のはたらき」について専門の教授からさらに学ぶことができました。
   

自分の脈拍数を数えたり、聴診器で友達の心臓の音を聞いたり、心臓の動きを映像で
見たりしながら、心臓のはたらきについて考えていきました。
 
        
         
      

専門の教授のお話は興味深く、学習したことをより深め、体の仕組みについての興味や
関心をさらに高める機会となりました。

道徳授業地区公開講座 ~講演会編~

2018年9月15日 15時13分

15日(土)の3校時に行われた講演会では、元東京都小学校道徳研究会会長でいらした
長谷 徹先生に「家庭、地域、学校で育てる子供の心」というテーマでお話をしていただき
ました。
先生ご自身の体験やエピソードを交えながら、わかりやすくお話していただきました。

子供たちの豊かな心を育てるために、周りの大人たちがどのように子供と関ることが大切
かを改めて考える機会となりました。

  

道徳授業地区公開講座 ~授業編~

2018年9月15日 14時36分
15日(土)に、道徳授業地区公開講座を開催しました。

道徳性を養い、子供の心を育てるために学校がどのような道徳授業を行っているのか、
保護者や地域の方々に知っていただくことが開催のねらいです。

今年度は、「人との関わり」をテーマに題材を選び、授業を行いました。
子供たちは、それぞれの授業の課題について考え、意見を出し合いました。

考えたことを今後の生活に生かしてほしいと思います。


【1年1組 はしの うえの おおかみ】                   【1年2組 およげない りすさん】
    

【2年1組 森のともだち】                          【2年2組 言えなかった ことば】
    

【3年1組 たまちゃん、大好き】                       【3年2組 たまちゃん、大好き】
     

【4年1組 同じ仲間だから】                         【4年2組 一枚の写真から】
     

【5年1組 半助の投あみ】                          【5年2組 ちゃんとやれよ、健太】
     

【6年生 日本人のモラルとマナー】

海外派遣報告会

2018年9月15日 12時59分

土曜日の1時間目に海外派遣の報告会を行いました。
5年生と6年生が参加しました。

今年の夏休みに、代表の6年生2名が、オーストラリアのメルボルンに行ってきました。
オーストラリアの自然や交通、通った小学校のことなど学んだことをスライドで紹介して
くれました。

 

 

御成門中学校体験入学 その1 ー全体会・授業体験ー

2018年9月14日 20時49分

6年生の御成門中学校体験入学を行いました。
先ずは、全体会と授業体験の様子を紹介します。

中学校視聴覚室で、校長先生をはじめ先生方、生徒会の役員の皆さんが、「ようこそ
御成門中学校へ」と温かく迎えてくださいました。
     
生徒会役員の皆さんが、中学校の学習や生活、そして部活について分かりやすく説明
してくれました。
とても頼りなる先輩たちです。

体験授業は、数学・技術・美術の3教科から1つ選んで参加しました。

数学は、「九九表の秘密」という題材で、九九表の中に隠されている法則を見つけていき
ました。
     

美術は、「遠近法」を学びました。
大きなネコと小さなネコが、周りの風景の描き方によって、近くにいるネコと遠くにいるネコ
に変わってしまうことを体験しました。そして、自分でも遠近法を使って描いてみました。
     

技術では、「プログラミング」を体験しました。
友達と相談しながらプログラムを作り、車を自由に動かして楽しみました。
5秒前に進む→右に回る→左に回る・・・・・楽しい動きを作ることができました。
     

部活体験については、後日紹介します・・・・・

朝運動

2018年9月14日 19時38分

今朝の活動は、朝運動でした。
あいにく雨が降ってしまい、体育館で行いました。

今日の運動は、ストレッチとバランスの運動でした。
一人でする運動ではなく、「友達と関わりながら」というねらいを加えて行いました。

     
     

東京都庭園美術館「ブラジル先住民の椅子展」鑑賞

2018年9月14日 16時12分

5年生は白金台の東京都庭園美術館まで「ブラジル先住民の椅子展」を鑑賞に行ってきました。










ジャガーやバクなどの動物をモデルにした作品を鑑賞しました。機械を使わずに
手作業による作品に感嘆の声をもらしていました。先住民の時代から続く椅子づくりの
素晴らしさに触れることができました。

この展覧会には、11日(火)に2年生、13日(木)に4年生も行ってきました。

お話会 ー3年1組、2年(学年合同)ー

2018年9月13日 16時18分

昨日の朝読書の時間に、3年1組と2年でお話会がありました。
子供たちはオープンスペースに座って、地域のボランティアの方がいらっしゃるのを
楽しみに待っていました。

3年1組では、「こなべどん」というドイツの民話を語っていただきました。
   
ひどく貧乏なおばあさんのために、小鍋の「こなべどん」が食べ物を都合つけに行くと
いうお話です。
子供たちは、お話の展開に心弾ませて聴き入っていました。


2年生には、イランの「マメ子と魔物」という民話を語っていただきました。
子供たちが思わず笑ってしまう場面がたくさんあるお話でした。


  
「こども世界の民話」には、楽しいお話がたくさんあります。

次回のお話会は、9月18日(水)です。
割当は、3年2組と1年です。お楽しみに!

一日体験実習

2018年9月11日 20時20分

将来の教師を目指す大学生8名が来校し、本校での一日体験実習を行いました。
担当した学級の授業や担任の学級運営を参観しました。

  
  

子供たちは、休み時間に大学生が遊んでくれることが嬉しくて、元気に遊んでいました。
大学生に親しみを感じた子供たちは、給食を食べながら楽しそうに話しかけていました。
大学生も、子供たちの話に耳を傾け、笑顔で応えていました。

全校朝会

2018年9月11日 09時00分

昨日は、全校朝会がありました。

6年生のあいさつから始まりました。
あいさつ当番の子供が、先週の金曜日に行われた水泳記録会で、一人一人が
自分の記録に挑戦して、力いっぱい泳いできたことを報告しました。
また、気温が下がってくるので、体調に気を付けようと呼びかけました。



校長は、北海道で発生した地震を取り上げて話をしました。

9月1日(土)には、保護者や地域の方々、関係諸機関の方々にご協力をいただき、
防災訓練を行いました。
今後も、毎月避難訓練を行います。まさかと思わず、災害は身近に起こると考えて、
しっかりとした態度で訓練に参加するように話をしました。
また、「自助、共助、公助」についても改めて話をしました。

水泳記録会 -6年生ー

2018年9月7日 18時38分


お台場学園港陽小学校で6年生対象の水泳記録会が開催されました。

子供たちは自分のベストを尽くそうと真剣なまなざしで挑みました。
レースが始まる前は、どの子も緊張した面持ちでした。
全員がゴールまで泳ぎきることができました。





10月に行われる連合運動会も、一人一人が活躍できるように指導していきます。

低学年プール納め

2018年9月6日 16時24分
今日の出来事

6日に、低学年のプール納めをしました。
2学期に入り、天候が悪い日が続きましたが、青空のもとで今年度最後のプールでの学習を行うことができました。

もぐること、浮くこと、けのびをすることなど
それぞれが目標をもってプールの学習に取り組むことができました。



プール納めでは、2年生の代表児童が今年度のプールでがんばったことを発表しました。

来年度も、目標をもってプール学習に取り組んでほしいと思います。

9月の「本の紹介コーナー」 ー図書館からー

2018年9月6日 13時18分

子供たちが大好きな「ちびまる子ちゃん」!
さくらももこさんの訃報を受けて、「ありがとう さくらももこさん」というコーナーを設けました。
 
さくらももこさんは、詩集やエッセイ集も出していらっしゃいます。
学校の図書館にもあります。
高学年の子供たちには、ぜひ手にとって読んで欲しいと思います。

また、9月24日(月)は「中秋の名月」です。
そこで、月や宇宙に関わる物語や図鑑も、特設コーナーで紹介しています。
  

5年生の夏季学園の初日は、満月でした。
5年生は、箱根の澄んだ空に明るく輝く、美しい満月を眺めてきました。
9月24日は、中秋の名月が見られるでしょうか・・・

算数タイムで定着を!

2018年9月6日 11時08分

今朝は、「算数タイム」がありました。

上学年の学習の様子です。
  
学習したことの定着を図る上で大切な時間として、2学期もしっかりと取り組んでいきます。
8時20分から学習が始まります。
2学期の始まりに当たり、登校時間をきちんと守り、学習が始まるまでに準備ができるように
改めて指導の徹底をしています。

9月末には「診断シート」を行い、これまでの学習の定着状況を確かめます。

水泳の学習 ー高学年 プール納めー

2018年9月5日 17時52分

今日は、高学年のプール納めでした。

台風も過ぎ去り、よく晴れて絶好のプール日和でした。



今年は、これまでに経験のない暑さのために、夏休みも水泳教室の中止が続きました。
残念に思っていた子供たちですが、今日はほどよい日差しを浴びて、気持ちよさそうに
泳いでいました。
きっと、もっともっと泳ぎたかったことでしょう。

納めの会では、校長からの話に続いて、代表として2名の6年生が、今年の目標を振り
返って感想を述べました。
   

最後に、みんなでプールにお礼を言って、今年度の水泳学習が終わりました。