これまで、25日(木)からの作品展に向けて準備してきました。
本日、全学年の子供たちの作品が体育館に勢揃いしました。
ただ今、全教職員で展示の確認をしています。
作品展を楽しみにお待ちください。
25日(木)、26日(金)は児童鑑賞日となっていますが、保護者の方もお越しいただいて
結構です。ご都合にあわせてお越しください。
今日の出来事
今朝は、朝運動を行いました。
体育館で、2人組になって「引きずもう」と「押しずもう」をしました。
引きずもうは、相手の手首を握り、腰を低くして引っ張り合いました。
押しずもうでは、相手を押したり、相手から押されないように踏ん張ったりしました。
力試しの運動は、体つくり運動の一つです。
体つくり運動は、体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、体の基本的な動き
ができるようにする運動です。
子供たちは、夢中になって取り組んでいました。
来週から、なわとびをします。
保護者の皆様、短縄を忘れずに持たせてください。
6年生は、理科で「月と太陽」の学習をしています。
「月の形が日によってちがう。」
「月は一つしかない。たくさんの種類があるわけではない。」
そこで・・・
「 どうして月の形は日によってちがうのだろう」という課題を立てました。
本時は、2つの写真から、この課題について予想をする授業でした。
1枚は「朝焼けと月」、もう1枚は「夕焼けと月」の写真です。
この2枚の写真は、教員の自作の教材です。
子供たちは、2枚の写真から、月の形は太陽の光の影響を受けていることに
気がつきました。
これから、月と太陽の関係について学んでいきます。
今朝は、1年と3年1組でお話会がありました。
1年生は、ロシアの昔話から「金のとさかのおんどりと 魔法のひきうす」というお話を
語っていただきました。
臼を引くと出てくる物は・・・粉ではありません。出てきた物に、子供たちは大喜び!
子供たちは、笑いながらお話を聞いていました。
3年1組では、「牛方とやまんば」というお話を語っていただきました。
このお話は、おはなしろうそくシリーズの「ながすね ふとはら がんりき」という本の中に
あります。
やまんばが出てきて、最初は怖いお話だと思っていましたが・・・思わず笑ってしまうおもし
ろいお話でした。