[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

運動朝会

2022年10月19日 11時58分

 今朝は3年生の運動朝会が体育館でありました。運動種目は「なわとび」です。

準備運動をしてウオーミングアップでなわとびをします。

IMG_3634IMG_3635

リズムなわとび

軽快な音楽に合わせていろな跳び方をします。

できない跳び方があるのはご愛嬌。

IMG_3636IMG_3637IMG_3638IMG_3639

体育の時間や休み時間、家庭でも練習して曲の最後まで跳べるように練習します。

算数の学習(4年生)

2022年10月18日 13時13分

 4年生の算数学習「計算のきまり」です。

この時間は「四則計算の式の表し方や計算順序を理解し、その計算ができる」ことが目標の学習です。

【1まい25円の工作用紙を3枚買って、100円玉を出しました。おつりはいくらですか】

IMG_3622

自分で問題を読んで立式します。

「一つの式」になるように式を考えました。

IMG_3620IMG_3621

式が思い浮かばないときは「言葉の式」を使って考えます。

IMG_3623

全体で考え方を共有します。

色々な式が出てきました。

IMG_3625IMG_3626

もう一問も考えてました。

そして

100-(25×3)

500+(480÷2)

ともに( )の中のかけ算や割り算から計算することを確認しました。

IMG_3627

さらに

100ー25×3

500+480÷2

のように( )がなくても式は成り立つことを学習しました。

この後、学習したことをしっかりと身に付けるために練習問題に取り組みました。

IMG_3630IMG_3632

大人でも間違えることがある「計算のきまり」です。

しっかりと覚えて間違いなく計算できるようにしましょう。

体育の学習(1年生)

2022年10月18日 12時42分

 1年生の体育学習「マット運動遊び」です。

この時間は自分なりの回り方を工夫する。友達の良いところを見つけたり真似したりして遊ぶことができる。ことが目標の学習です。

【場の準備・準備運動】

マットを準備した後、準備運動をします。

IMG_3576IMG_3578IMG_3580

【予備的な運動】

マット運動遊びの様々な技につながる動きを練習しました。

転がる感覚を養う「ゆりかご」、腕で体を支える感覚を養う「「かえるの足うち」

体の柔軟性・体をそらせる感覚・腕で体を支える感覚を養う「ブリッジ」

ブリッジはとても大切な動きですがご家庭でもできますね。

IMG_3585IMG_3587IMG_3589

【予備的な運動②】

つぎに「くま歩き」「アザラシ歩き」「うさぎ跳び」の練習です。

うさぎ跳びは体を前に投げ出して腕でさらに体を前に押し出します。難しい動きですがこれができるようになると跳び箱でも難しい技がたくさんできるようになります。

IMG_3595IMG_3597IMG_3602

【動物ランドに挑戦しよう】

今まで培った技を生かしていろいろな場に挑戦します。

「川跳び」「坂道マット」「肋木での逆立ち移動」「くねくねマット」の場で力を発揮しました。

IMG_3604IMG_3611IMG_3612IMG_3617IMG_3616

マット運動は体が小さく柔らかい年少時がいろいろな技を身に付けやすいです。

家庭でもできる動きがたくさんあります。

ぜひ親子でも取り組んでみてください。

音楽の学習

2022年10月17日 14時55分

 4年生の音楽学習「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」です。

この時間は『「白鳥」の旋律の特徴を感じ取り、曲想との関わりについて考える』ことが目標の学習です。

IMG_3552

【発声練習】

IMG_3553

【旋律の特徴を意識して歌う】

弾んだ感じ、滑らかな感じの旋律を意識しながら「ゆかいにあるけば」を歌います。

IMG_3554

【せんりつのとくちょうを感じ取り、動物の様子を想像して聴こう】

「動物の謝肉祭」から「白鳥」の曲を曲名を伏せてはじめの部分を聴きます。

『何の楽器かな?』

弦楽器だということが分かりました。

IMG_3555

【はじめの旋律はどんな感じがしたかな?】

ワークシートに「旋律がどんな感じがしたか」「旋律線を書き込む」「速度」「つながり」について記入して曲の感じをつかみます。

IMG_3557IMG_3560IMG_3564IMG_3565

近くの友達と見比べて曲の感じを伝えあいます。

IMG_3566

曲を聴いて感じたこと、気づいたことを発表します。

IMG_3569IMG_3571IMG_3572

曲名「白鳥」を聴いて子どもたちは納得。

静かに優雅に泳いでいる様子をありありと思い浮かべることができたようでした。

今回は静かに流れるような旋律でした。次回はどんな曲を聴けるのでしょうか?

IMG_3574

一生懸命に曲を聴き、考えた4年生でした。

鉄道イベントでの太鼓クラブの活躍

2022年10月17日 10時06分

 土曜日に鉄道イベントで演奏をした太鼓クラブの様子をお伝えしました。

が、場所取りに失敗したためトホホな写真となってしまいました。

ばっちりポールポジションでからの写真を入手いたしましたのでお届けします。

IMG_3531IMG_3516IMG_3521IMG_3506

太鼓運搬のトラック運転手さんも「上手でしたね~」と言っていました。

ご参観いただきました皆様、ご準備をいただきました皆様、ありがとうございました。

今日の全校朝会

2022年10月17日 08時55分

 校長先生から連合運動会で頑張った6年生のお話がありました。

そして、行事の直前だけでなく普段からしっかりと目標を持って活動することが大切です。運動面で言えば体力調査の結果が少しでも向上するように意識して様々な運動に取り組む。水泳級、縄跳び、マラソン等についてもこれまでの級や記録を少しでも更新するよう努力することが大切です。

IMG_3538IMG_3539IMG_3540

リレー表彰

連合運動会では男女の選抜選手による「4×100mリレー」が行われました。

競技に出たのは4名ずつですが万一のけが等に備えて練習には5人で取り組みました。

朝練習と給食前の時間を使ってバトン引継ぎ練習や100mを走り切る練習を繰り返しました。

リレー選手の皆さんの表彰を行いました。

IMG_3541IMG_3543

愛宕警察署からのお話

愛宕警察署の皆様から「振り込め詐欺」「誘拐防止」についてのお話がありました。

他人事だと思わず十分に注意をすることが大切です。

IMG_3545IMG_3550

今週の目標

看護当番の先生から今週の目標「外で元気よく遊ぼう」についてお話がありました。

IMG_3551

雨の日に廊下やオープンスペースで走ると危険です。

外で遊べないときはじっと我慢!

onarimon_hanamin_02_06_color

学校公開では多くの皆様にご参観いただきましてありがとうございました。

「おなりもんまつり」は大盛況・大成功で子どもたちにとって楽しく思い出に残るお祭りになったと思います。制限のある中で企画、準備、運営にご尽力いただきましてありがとうございました。

新橋SL広場 鉄道フェスタ

2022年10月15日 15時49分

本校の太鼓クラブが「新橋SL広場 鉄道フェスタ」で太鼓の演奏を披露しました。

大変多くの人たちの前での演奏でしたが臆することなく存分に力を発揮しました。

IMG_E2604IMG_E2606IMG_E2608IMG_E2610IMG_E2612

会場入りが遅れたため、いいポジションが取れずイマイチの写真となってしまいました・・残念。

おなりもんまつり

2022年10月15日 13時58分

 今日は御成門小学校PTA主催の「おなりもんまつり」が行われました。

去年、一昨年と実施できなかったため3年ぶりの開催です。

IMG_3472
PTAからのお店、放課GOのイベント、大学生の模擬店とバラエティ豊かな出店で子どもたちは大いに楽しみました。

IMG_3464IMG_3499IMG_3469IMG_3471IMG_3478IMG_3476IMG_3473IMG_3475IMG_3474

大学生によるゲーム

IMG_3466IMG_3465

今回はお店だけでなくプロのマジシャンによる「マジックショー」も行いました。

目の前で巻き起こる不思議な現象にビックリ!

子どもたちが参加の場面もあり、「あ~わかった!」と思ったら意外な展開に「やられた!」という場面もありました。とても楽しいショーでした。

IMG_3479IMG_3481IMG_3493IMG_3498

今日のために御成門小学校PTA「おなりもんまつり部」の皆様には大変ご尽力をいただきました。

長らくの企画・準備、今日の運営と本当にありがとうございました。

子どもたちにとって思い出に残る行事になったことと思います。

不審者侵入対応訓練

2022年10月14日 17時02分

 今日の避難訓練は「不審者侵入対応訓練」でした。

外部からの侵入者から子どもたちを守るためにはどのようにしたらよいかを愛宕警察署の皆様からご指導をいただきながら行いました。今日の訓練に備えて先週の放課後に愛宕警察署の方と教職員で念入りな打ち合わせ、練習を経ての今日の訓練です。

IMG_3457IMG_3459

できるだけ侵入者の動きを抑えて警察の到着を待ちます。

そして、警察署員によって侵入者を取り押さえていただきました。

IMG_3461

訓練終了後には侵入者と対峙した先生方に侵入者役の愛宕警察署員様からアドバイスをいただきました。

IMG_3463

この訓練を通して子どもたちには指示をしっかりと聞いて、素早く集団で動く力が大切だと改めて感じました。また、学校体制として不審者を校内に入れない。校内の人にあいさつ、声掛けをする。愛宕警察署等地域の諸機関と日常的に連携し協力を仰ぐ。

これらを通して子どもたちの安全を確保していきたいと思います。

たてわり班活動

2022年10月14日 16時46分

 今日は月に1回の「たてわり班活動」です。

今回は教室・オープンスペースでの活動を中心にお届けします。

教室・オープンスペースでは「椅子取りゲーム」「ドン!ジャンケンポン」「バクダンゲーム」「この絵は何でしょう?」等の遊びを楽しみました。

IMG_3446IMG_3447IMG_3449IMG_3450IMG_3451IMG_3453IMG_3454IMG_3456

6年生のリーダーの皆さん、準備から進行までありがとうございました。

学校保健委員会

2022年10月13日 14時22分

 5校時に学校医、学校歯科医の先生方にご来校いただき「学校保健委員会」を行いました。

校長室と各教室をチームスでつないで実施しました。

IMG_3423

【講話】

〇耳鼻科校医の先生から「アレルギー性鼻炎について」の講話をいただきました。

 耳鼻科についてのお話、耳、アレルギーの起こり方・そのための対処、のどの症状等についてスライドで分かりやすく教えていただきました。

IMG_3424IMG_3427

〇保健給食委員会発表

 フードロス対策「残菜を減らそうかるた」

 保健給食委員会の子どもたちが考えた標語をかるたにして発表しました。とても素晴らしい出来です。

IMG_3438IMG_3433IMG_3434IMG_3435IMG_3436IMG_3437

IMG_3444

【学校医・学校歯科医の先生からの話】

短い時間でしたがお一人ずつお話をいただきました。

IMG_3439IMG_3441IMG_3442

3人の先生からのお話はて保健給食委員会から発表にあった「フードロス」につながるところがありました。給食を残さないで食べるとしっかりと栄養が摂れ体が丈夫になります。また味覚が育つのも子どもの頃でいろいろな味に親しむことが大切です。

学校医・学校歯科医の先生方にはご多用の中、ありがとうございました。

算数の学習(6年生)

2022年10月12日 14時59分

 6年生の算数学習「データの特ちょうを調べて判断しよう『データの調べ方』」です。

港区の授業研究会「区教研」の算数部の研究授業です。区内から多くの先生方が集まって参観しました。

場所も多くの人が入れるようにランチルームで行いました。

IMG_3392IMG_3396

この時間は前時までに収集したデータをドットプロットに整理する方法を理解し、データの散らばりの様子を考察することができる、ことが目標の学習です。

【集めたデータから、7cm、8cm、9cmのどの羽の長さの羽コプターを選ぶと大会で勝てるか考えましょう】

IMG_3394

前時のデータを数直線上にドットで表した「ドットプロット」に表してデータを整理します。

IMG_3398IMG_3399

前時に計算した「平均値」も記入して・・・

するとデータの特徴が見えてきます。

わかったことをドットプロットに記入していきます。

IMG_3404IMG_3400

発表もします。

ドットプロットからわかることをみんなで共有します。

IMG_3405IMG_3407IMG_3413

最大値(一番大きな数)、最小値、平均値、中間値、それぞれの幅・・等いろいろなことがわかりました。

これらを通して「現時点でどの長さの紙コプターを選ぶか」を考え、根拠を示します。

IMG_3414IMG_3415IMG_3416IMG_3417

まとめ

この時間の学習を通して「ドットプロットに整理するとデータの散らばりの様子」が分かりました。

IMG_3418IMG_3419

身の回りに様々なデータがあります。

学習したような視点で見つめ直してみると新たな発見があることと思います。

生活とつながった算数の学習は一層楽しいですね。

インターネットの学習(5年生)

2022年10月12日 11時29分

 外部から講師の先生をお招きして「インターネット」についての学習をしました。

IMG_3371

子どもたちも日常的に使っているインターネット。

どんな風に使っているか発表しました。

IMG_3373IMG_3374

どんなルールで使っているのかグループごとに話し合いました。

IMG_3376IMG_3378IMG_3379IMG_3381

インターネット使用上のトラブルについて考えました。

勝手に友達の写真をSNSにアップして相手が嫌がることを書き込みました。

アップした人はどうなるでしょうか?

IMG_3382IMG_3383IMG_3386

反対にアップされた人はどのような気持になるでしょう?

IMG_3387

そんな時は一人で悩まず周りの大人の人に相談しましょう。

それではインターネットで情報発信をするときに気を付けることはどんなことでしょう?

IMG_3389

グループでそれぞれが気を付けていることを発表して考えました。

IMG_3390IMG_3391

子どもたちも日常的に使っているインターネットです。

ルールを決めてしっかり守って使ってほしいと思います。

*この授業は11日(火)に6年生もクラスごとに実施しました。

スクラップマン(3年生)

2022年10月11日 13時02分

3年生の作品「スクラップマン」です。

IMG_3360

普段はごみとして捨てられる身の回りの物を材料にして作品によみがえらせました。

IMG_3361IMG_3362

それでは3年生の作品をどうぞ!

IMG_3363IMG_3364IMG_3365

新しい紙や材料でなくてもアイデアでいろいろな作品ができるのですね。

ご来校の際にはぜひご覧ください。

学校説明会

2022年10月11日 12時56分

 今日から地域・新一年生保護者の皆様向けの学校公開が始まりました。

多くの皆様に参観していただきましてありがとうございます。

また、今日の午前中には「学校説明会」を行い、学校の概要・行事・学習・生活について説明をさせていただきました。多くの皆様にご出席いただきましてありがとうございました。

IMG_3368IMG_3369