小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。
[無題]
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
【小中一貫校移行についての資料】
小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
【フレンチ給食レシピ】
7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。
夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?
こんなメニューです
【新学期以降のマスク着用についての考え方】
先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。
〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。
〇入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。
<令和5年7月>
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
今日の御成門小
全校朝会
2020年9月7日 15時05分今日は、全校朝会がありました。
放送での全校朝会です。
校長から、初めに、金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」の詩を紹介しました。
そして、「見えないけれど、大切にしたいものがある」という話をしました。
それは・・・例えば、「友達の気持ちや心」です。
友達に心を寄せて、「友達の気持ちがわかる、優しい心の持ち主になってほしい」という願いを込めて話をしました。
看護当番からは、今週の生活のめあてについて話をしました。
今週の生活のめあては、「時間を守ろう」です。
薬物乱用防止教室 -6年生ー
2020年9月4日 16時52分 本日5校時に学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。
「薬物乱用」というと危険な薬物一般を使うことを表していそうですが、普段身近な薬でも使い方を間違えると「乱用」と
なることや、危険な薬物が体に及ぼす影響について教えていただきました。
誘われても断る勇気をもつことが大切だと学ぶことができました。
今日の授業から -5年生 理科ー
2020年9月4日 16時42分5年生が、水の入ったペットボトルに糸を結び付けていました。
何かおもしろいことが始まりそうです。
5年生は、水の入ったペットボトル(おもり)に糸を結び付けて、「ふりこ」を作っていたのです。
いろいろな長さの糸や、いろいろな重さ(水の量を変えて)のおもりの「ふりこ」ができました。
そして、「ふりこ」を揺らして、「ふりこ」の揺れが音楽のリズムに合うか調べてみました。
調べて、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いながら、これから「ふりこ」の学習を進めるにあたっての
「学習課題」を作りました。
避難訓練
2020年9月4日 15時14分本日、避難訓練を行いました。
火災を想定しての避難訓練でした。
今日の訓練のめあては、次の3点でした。
・避難場所である「芝公園4号地」までに道順を確かめる。
・避難の際の約束を確認し、その約束をしっかりとも守って避難する。
・タタメット頭巾の使い方に慣れる。
(避難場所に避難する訓練は、今年度初めて行いました。)
今日は、感染症予防対策として避難場所での密を避けることと、熱中症対策として暑さを避けることを考えて、
避難をしたことを確認できた学級からすぐに学校に戻りました。
全学級が学校に戻ってから、放送で全校指導を行いました。
避難訓練は、自分の命を守る訓練です。
これからも、真剣な気持ちで取り組めるようにしていきます。
委員会活動もスタートしました! -5・6年生ー
2020年9月3日 17時31分今日から、委員会活動が始まりました。
第1回目ですので、委員長や副委員長、書記の選出、各委員会の役割の確認、当番として行う仕事の役割分担などを
決めました。
誰にとっても心地よい学校をつくるために、委員会としてできることをメンバーみんなでアイデアを出し合い、実践
していってほしいと願っています。
<代表委員会> <放送委員会>
<保健給食委員会> <栽培委員会>
<図書委員会> <環境委員会>
<運動委員会> <集会委員会>
今後、各委員会の活動の様子をお伝えしていきます。
自分の机は自分できれいに!
2020年9月3日 13時25分これまで下校後に、教職員が子供の机の消毒をしていましたが、消毒は不要となりました。
そこで、9月から、整頓の時間に、子供たちが自分の机を洗剤で拭くことにしました。
整頓の時間になると、子供たちは手際よく拭いています。
雑巾を洗って終了です。
保護者の皆様、雑巾と洗濯ばさみの用意をありがとうございました。
新しい音をふいてみよう -3年生 リコーダーの学習ー
2020年9月2日 17時35分校庭からリコーダーをふく音が聴こえてきました。
3年生の音楽の学習です。
音楽の授業については、感染予防対策に苦労しながら行っています。
歌唱の活動やリコーダー等を用いる活動については、身体的な距離を確保し、換気も十分に行うことが必要です。
そのため、音楽室と教室に分かれて授業を行ったりしています。
今日は、全員でリコーダーの学習を進めるために校庭で授業をしてみました。
3年生は、これまでに「ソ、ラ、シ」の音がふけるようになりました。
今日は、新しい音「高いド」のふき方を習いました。
「ソ、ラ、シ」に「高いド」が加わり、この4つの音でできている「坂道」という曲の練習もしました。
やったあ、今日は絵具を使うんだ! -1年生ー
2020年9月1日 15時21分今朝、1年生が絵具セットを持って、嬉しそうに登校してきました。
今日は、図工で初めて絵具を使うからです。
道具の用意の仕方や、それぞれの道具の使い方から指導が始まりました。
楽しみにしていた子供たちは、担任の説明をしっかりと聞いていました。
今日は、「ふでづかいのきほん」の学習でした。
・きほんの「き」は、右や左から線をかいてみる
・きほんの「ほ」は、ぐるぐるの線をかいてみる
・きほんの「ん」は、人やねこの足あとや雨粒をかいてみる
このような活動をしました。
片付けも、約束を守ってしっかりとできました。
今日の授業から -4年生 国際科ー
2020年8月31日 15時37分教室を回ってみると、4年生は国際科の授業をしていました。
はじめにNTとのジャンケンゲーム。
「Rock Scissor Paper ジャンケン ポン」と元気いっぱい、楽しい雰囲気になって授業が始まりました。
今日の学習は、「漢字の意味を伝えよう! 」でした。
「What does it mean? 」
「It means sky. 」
DVDの映像を見ながら、上のような表現や漢字の意味を表す単語を一緒に言って練習をしました。
しっかりと声を出して練習をしていました。
今日の授業から -3年生 体育ー
2020年8月31日 15時13分3年生は、体育で50メートルを走りました。
暑さ対策をして、「御成門ピック」に向けてタイムを計りました。
準備運動と走るためのウオーミングアップをした後は、校舎の中へ。
2階の校庭の出入り口前で待機して、走る順番がきたらスタート位置に立ち、元気よくゴールまで走りました。
全校朝会
2020年8月31日 12時50分今日の授業から -高学年の教室からー
2020年8月28日 17時12分<6年生>
算数の「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」の学習を進めていました。
今日の学習課題は、「拡大図のかき方を考えよう」でした。
2倍に拡大した三角形をかくことに挑戦です。
5年生で学習した「合同な三角形のかき方」を思い出してかいていました。
<5年生>
国語の「詩を味わおう」の学習をしていました。
北原白秋の「からたちの花」を読んで、表現の工夫について気付いたことや感じたことを伝え合いました。
友達の発表をうなずきながら聞いている姿に感心しました。
今日の授業から -低学年の教室からー
2020年8月28日 13時50分<1年生>
生活科であさがおの観察をしていました。
夏にたくさん花を咲かせたあさがおに実がつきました。
実の色や形、触った感じなどを観察しました。
そして、観察カードをかきました。
「星の形をしているところにちっちゃい毛がたくさんついていたよ。」と教えてくれました。
<2年生>
「漢字の広場」の学習をしました。
「漢字の広場」は、1年生で習った漢字の習熟を図る学習です。
本時は、教科書の絵にある漢字を使って、日記のような文をつくることがめあてでした。
子供たちのノートから
「木曜日は、糸でんわであそんだら、口でいったことが耳にはっきり聞こえました。」
「金曜日は、天気がよくて早おきをしました。」
「土曜日は、花火大会がありました。どどおんと大きな音の花火がありました。」
外遊び中止にがっかり
2020年8月28日 13時17分本日は、本校の校庭で測定した「暑さ指数」が30を超えました。
そのため、屋外での遊びは中止としました。
中休みや昼休みの遊びを楽しみにしていた子供たちは、がっかりしていました。
2年生 音楽室での授業の始まり
2020年8月27日 17時43分2年生の音楽室での授業が始まりました。
感染予防対策を行う上で、2年生の実態を踏まえて、これまでは音楽の授業は教室で授業を行っていました。
今日は、まずは座席を決めることから始めました。
子供たちは、いろいろな楽器に囲まれて、これからの授業が楽しみになったことでしょう。