小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

夢が広がる木 ー3年生の作品ー

2018年12月6日 11時24分

3年生は、図工で「夢が広がる木」を描きました。

絵の具の「にじみ」の技法を使って色をつけた画用紙に自分のイメージに合う木を貼りました。


                  


夢がかなう不思議な木です。
淡い色彩と不思議なコラージュの木で空想の世界の入り口が出来上がり、夢の世界が広がっていきました。

2階のフロアに展示してあります。
15日(土)の保護者会にお越しの際に、ぜひご覧ください。

12月の安全指導

2018年12月6日 10時58分

昨日は、安全指導日でした。
朝の活動の時間に、各学級で次の2つのことについて指導しました。
    
1年生の教室では、なわとびの縄を持ち歩くときの安全な持ち方について確かめていました。
 

車の運転席からは見えにくいところや見えないところがあることも指導しました。
子供たちには、昨日の指導をしっかりと心に留めて自ら安全に気を付けて行動してほしいと願っています。

ニチレイフーズ出前授業 -第3学年-

2018年12月4日 19時08分


3年生は社会科で食品工場について学習をしています。
「工場では、おいしい食品を作るために、どのような工夫をしているのだろうか」という学習問題をつくり、学習を進めています。
問題を解決するために、12月4日(火)に株式会社ニチレイフーズさんに出前授業をしていただきました。動画とパワーポイント
を使って、冷凍食品ができるまでの製造工程を分かりやすく教えていただきました。
工場では、様々な機械が使われていることが分かりました。また、生産量の多さに子供たちは驚いている様子でした。
最後には、今川焼きを試食させていただきました。

 

 

友達と仲良く過ごすための学級スローガン

2018年12月4日 14時52分

昨日の全校朝会で発表した「友達と仲良く過ごすための学級スローガン」を玄関に掲示しました。

 
発表会での様子から、各学級で「いじめが起きない、いじめを起こさないためにはどうしたらよいか」をしっかりと話し合うことが
できたことが伝わってきました。

子供たちがスローガンとしたことを心がけ、努力している姿が見られたとき、その姿を見逃さないようにしっかりと捉え、その行動
を認め励ましていきたいと思います。

全校朝会 ー友達と仲良く過ごすための学級スローガン発表会ー

2018年12月4日 13時17分

昨日の全校朝会は、「友達と仲良く過ごすための学級スローガン」の発表会を行いました。

12月4日(火)から10日(月)まで、人権週間です。
はじめに、校長から「いじめと人権」について話をしました。


その後、6年の代表の子供が司会者となり、発表会を行いました。

司会者は、最初に今回の発表会は「御成門小学校のみんながいじめを絶対にしないこと、
見逃さないことを意識し、行動していこうと誓い合うこと」が目的であることを確かめました。

そして、「他の学級でよいスローガンがあれば、そこに書かれていることもぜひ、自分のいじめ
をしない行動の一つに取り入れ、友達とよりよい関係を築いていきましょう」と呼びかけました。

1年生から3年生は、スローガンのみの発表でしたが、4年生から6年生は、理由も述べてス
ローガンを発表しました。

最後に、司会者は、「スローガンは実行することに意味があります。自分の行動を見直し、
実行していくことでよい友達関係を築いていきましょう。」と呼びかけました。


全校朝会では、環境書道展において作品が入賞した2年生を紹介し、表彰も行いました。

太鼓クラブ ーMINATOシティハーフマラソンを応援ー

2018年12月2日 14時03分

本日、MINATOシティハーフマラソンが開催されました。
本校の太鼓クラブが、増上寺三解脱門前で演奏をしてMINATOシティハーフマラソンを盛り上げるお手伝いをしました。

卒業生も演奏に参加してくれました。
小学生と中学生が気持ちを合わせて、力強い演奏を披露しました。
 

 

本校の教職員も、子供たちの応援メッセージの横断幕を持ってファンランに参加しました。

途中、増上寺前では足を止め、太鼓クラブの子供たちの応援をしました。

ハーフマラソンを走っているランナーが横断幕に気付き、手を振って応えてくれました。
子供たちのメッセージがランナーに届きました。

ゴールめざして ベストをつくそう

2018年12月1日 14時30分

本日、マラソン大会を行いました。
小春日和の穏やかな日差しを受けて、子供たちはゴールを目指してベストを尽くしました。

  
  
  
  
  
  
 
  
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援していただきました。
また、安全管理にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
皆様の応援のおかげで、子供たちは力いっぱい走ることができました。

マラソン大会準備

2018年12月1日 14時19分

本日はマラソン大会!
マラソン大会が安全に行われるように、子供たちの登校前に最後の準備をしました。
  
早くに登校した子供たちが、落ち葉掃きを手伝ってくれました。

マラソン大会のスローガンの横断幕も掲げて、準備完了です。


PTAの役員の方や港図書館の職員の方が、子供たちが歩道を安全に走れるようにと、
通行する方に協力を呼びかけるポスターも作ってくださいました。
ありがとうございました。
 

縦割り班遊び

2018年11月30日 19時15分

今朝の朝の活動は、縦割り班遊びでした。

校庭で、楽しい遊びを発見しました。
「だるまさんがころんだ」をアレンジした「だるまさんが〇〇〇」です。
この〇〇〇には、だるまさんがしたことが入ります。
例えば、「だるまさんが歯磨きをした」と鬼になった子供が言うと、だるまさんの子供たちが一斉に歯磨きをする真似をします。

 
「だるまさんが走ってる!」                      「だるまさんが寝た!」

鬼になった子供が言うとおりの動きやポーズをして楽しんでいる子供たちの様子が無邪気で可愛らしかったです。

大なわとびをしている班では、6年生の優しさが伝わってきて嬉しく思いました。
6年生が「ハイ、ハイ、ハイ・・・」とかけ声をかけて、跳ぶリズムを作って班の志気を高めていました。
低学年の子供がうまく縄の中に入れるようにと、そっと背中を押してあげている6年生もいました。
 

縦割り班活動を通して、6年生がリーダーとして育っています。

玄関にパンジーが登場

2018年11月30日 18時39分

今朝、栽培委員会の6年生が、玄関にパンジーの鉢を置いてくれました。
栽培委員が、御成門中学校からいただいた苗を鉢に植え替えてくれたものです。

もう花のつぼみをもっていますので、もうすぐ玄関がパンジーの花で明るくなることでしょう。
  
栽培委員会は、校庭の花壇にパンジーの種を蒔いて、出てきた芽を大事に育てています。
まだまだ可愛らしく、栽培委員会が育てているパンジーが玄関に登場するのは、まだ先になり
ます。
栽培委員は、当番の日には朝早くに登校して、丁寧に世話をしています。
これからが楽しみです。

研究授業 ー2年 「九九をつくろう」かけ算(2)ー 

2018年11月30日 14時39分

28日(水)に、第2学年で算数の研究授業を行いました。

2年生は、10月下旬からかけ算の学習に入り、これまでにかけ算の意味や2~5の段の九九
の構成について学習してきました。
28日(水)は、これまでに学習した「かけ算について成り立つ性質やきまり」を使って、6の段の
九九を作っていく学習をしました。
  
教室には、これまでの学習の中で、子供たちが発見したことを整理して掲示しておきました。
子供たちが、そのことを算数アイテムとして活用して、新たな問題を主体的に解決していくこと
ができるようにするためです。

さらに、そのアイテムに、子供たちが名前を付けていました。
例えば・・・
たし算を使ってかけ算の答えを導いていく方法には、「たしたし」
乗数が1増えると積は被乗数分だけ増える性質を使って解く方法には、「前たし」
被乗数と乗数を入れ替えても積は変わらないという性質を使って解く方法には、「ぎゃくかけ」など・・・

これらのアイテムを活用して、一人一人が一生懸命に考え、友達と考えを交流して、6の段の
九九を作っていきました。
  

港区広報トピックス番組 ー学校紹介の撮影ー

2018年11月27日 18時54分

今年度は、港区広報トピックス番組で区立小学校の紹介が放送されています。
御成門小学校も、いよいよ順番が回ってきました。
本日、その撮影を行いました。
  
今週金曜日も撮影を行います。
港ケーブルテレビで放送されます。
放送期間は、12月21日(金)から31日(月)までです。

御成門アカデミー合同落ち葉掃き

2018年11月26日 19時34分

今週は、、小学生と中学生が一緒にそれぞれの学校付近の歩道の落ち葉掃きを行います。
それぞれの学校付近の歩道にはたくさんの落ち葉がたまります。
昨年までは、中学生がボランティア活動として小学校前の歩道の落ち葉を掃いてくれていました。
今年度から、次のような目的で小学生も中学生との合同落ち葉掃きをすることにしました。
 ・中学生との交流を深める場とする。
 ・落ち葉掃きを通して、ボランティア活動に積極的に取り組む姿勢を高める。
 ・地域を清掃することで地域に対する愛着を深める。

初日の様子を紹介します。
 

 

 

代表委員と6年生のボランティアが担当日を決めて順番に行います。
7時40分に学校に集合し、8時5分まで活動をしています。

マラソン大会に向けて横断幕作成

2018年11月26日 19時19分

「ゴールをめざして ベストをつくそう」
これは、マラソン大会のスローガンであり、MINATOシティハーフマラソンの応援メッセージでもあります。
ただ今、「ゴールをめざして ベストをつくそう」の横断幕を作成中です。
     
出来上がりを楽しみにしていてください。

全校朝会

2018年11月26日 18時12分

今日は月曜日です。全校朝会がありました。

はじめに、「東京都統計グラフコンクール」において東京都知事賞をいただいた6年生と、「税に関する絵はがきコンクール」に
おいて芝税務署長賞をいただいた4年生を表彰しました。
 

校長からは、マラソンについて話をしました。
いよいよ今週の土曜日は本校のマラソン大会です。
運動委員会が全校に呼びかけて作ったスローガン「ゴールをめざして ベストをつくそう」。
このスローガンの下、今週はしっかりと自分のペースをつかみ、最後まで走りきることができるように頑張ってほしいと思います。


マラソンの起源やマラソン競技が始まったオリンピックの大会、1964年に開催された東京オリンピックでのマラソン競技についても
触れました。
2020年には、世界各国のマラソンランナーが学校の前の日比谷通りを走ります。
子供たちは歩道ではありますが、そのコースの一部を走ります。
オリンピック・パラリンピックを楽しみに、当日は力を発揮してほしいと思います。

また、本校のマラソン大会の翌日2日(日)には、MINATOシティハーフマラソンが開催されます。
「ゴールをめざして ベストをつくそう」のスローガンは、MINATOシティハーフマラソンに出場するランナーへの応援メッセージとしても
届けます。
当日、太鼓クラブは増上寺の三解脱門前で応援の演奏をします。
ランナーの応援とともに、太鼓クラブの子供たちもぜひ応援してください。