小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。
[無題]
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
【小中一貫校移行についての資料】
小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
【フレンチ給食レシピ】
7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。
夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?
こんなメニューです
【新学期以降のマスク着用についての考え方】
先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。
〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。
〇入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。
<令和5年7月>
必要な際、ご活用ください。
★ 御成門スタンダード.docx
新着情報
今日の御成門小
みんなで給食 楽しいな -1年生ー
2018年4月20日 15時25分給食が始まって2週間が経ちました。
配膳の仕方や片付けの仕方などを学びながら、楽しく食事をしています。
おかわりもよくしています。
今日は、食缶の中のクリームシチューが空っぽになりました。
音楽朝会
2018年4月20日 13時03分今朝は、音楽朝会がありました。
校歌と「かがやけ御成門」の歌を練習しました。
どちらも5月2日(水)の離任式で歌います。
まずは、息の出し方の練習から始めました。
全校の前に並んだ6年生がリードしてくれました。
次に、今日のめあてを確かめて歌の練習に入りました。
今日のめあては、「息のスピードを意識しよう」でした。
歌詞とメロディーから息の出し方やスピードを考え、気持ちを込めて歌うことを
心がけるようにしました。
この春に、他の学校に移られたり、退職されたりした先生や主事さん方の心に残る
歌声となるように一生懸命練習しました。
6年生は早くに登校して、音楽朝会の準備をしたり、係としての役割の練習を
したりして、今日の音楽朝会を支えました。
お互いの頑張りに、拍手を送り合いました。
春真っ盛り
2018年4月19日 11時39分玄関前の植え込みでは、ツツジの花がきれいに咲き始めました。
パンジーの花とともに、子供たちを明るく迎えています。
今年度は、玄関ホールに五月人形を飾りました。
そして、今日はよい天気になりましたので、校庭に鯉のぼりを揚げました。
春風に吹かれ、心地よさそうに泳いでいます。
子供たちの健やかな成長を願っています。
お話会が始まりました!
2018年4月18日 19時12分本校では、読書への興味・関心を高め、読書習慣の定着を図る一つの取組として、
地域協力者による「お話会」を行っています。
水曜日の8時20分から8時35分の読書の時間に行います。
今年度は、2年生と3年生からスタートしました。
2年生は、ウクライナの民話から「びんぼうこびと」のお話を語っていただきました。
3年生は、世界の民話から「マメ子と魔もの」というお話を語っていただきました。
イランのお話です。
どちらのお話も愉快なお話でした。
子供たちは、お話の展開を楽しみながら夢中になって聞いていました。
次回のお話会は、5月9日(水)です。
5年生と4年生がお話を語っていただきます。
新聞紙でファッションショー -図工の授業からー
2018年4月17日 20時33分2年生は、新聞紙の使い方を工夫して造形遊びをしました。
新聞紙を丸めたり、ねじったり、折ったり、切ったり・・・・・
王冠、魔法使いの帽子、剣、ドレス、魔法の杖、髪飾り、マント・・・・・いろいろな物が
できました。
できた物を身に付けて、ファッションショーを開きました。
動物になったり、魔女になったり、騎士になったり、お姫様になったり、子供たちは
自分のなりたいものに変身して、ファッションショーを楽しみました。
先生方にファッションショーを観ていただき、子供たちは大喜びでした。
全校朝会 ー友情の花 ハナミズキー
2018年4月16日 10時00分昨日は、全校朝会がありました。
昨日の整列も整然としていて立派でした。
校長からの話を紹介します。
最初に、先週の子供たちの学校生活の様子から、嬉しく思ったことを伝えました。
・1番嬉しいことは、時間を守ろうと心がけていることです。
遅刻をする子供がほとんどいません。
休み時間終了の5分前には教室に戻り始めています。
(6年生が下級生に声をかけている姿も見られます。)
始業のチャイムで、授業が始まっています。
・朝の玄関で、礼儀正しいあいさつができる子供が多いです。
・靴箱で「くつを揃える」ことにも気を付けています。
・朝運動の時の整列の仕方や話の聞き方が立派でした。
他にもあります。まだ1週間しか経っていないのに、たくさんの頑張りを見つけることが
できました。頑張っている子供たちを褒めました。
さて、昨日の話は、本校の校章としてシンボルマークになっている「ハナミズキ」のこと
でした。
ハナミズキは、港区の木でもあります。
御成門小学校が、国際都市である港区の中心に位置していることから、区を代表する
学校として成長・発展していくことを期待され、港区の木であるハナミズキの花が校章
となりました。
また、ハナミズキは「友情の花」でもあります。
今から106年前に、東京からアメリカのワシントン市に、桜の木が贈られました。
ワシントン市の人たちは大変喜びました。今も、ワシントン市の湖の畔に、桜の季節に
なると花が咲き乱れ、たくさんのアメリカの人たちに愛されています。
そして、そのお礼にと、桜を贈った3年後にハナミズキの木が、アメリカから日本に贈ら
れてきました。ハナミズキは、アメリカの人たちに愛されている自慢の木です。
日本の人たちもハナミズキを大切にしてきました。日本の人たちにとっても、人気のあ
る木となりました。
アメリカの人は、日本の桜をきれいだと喜び、私たちは、アメリカの花であるハナミズキ
をきれいだと感じて眺めています。
このように、子供たちも、相手のよいところを認め合うことを大切にして、友達と仲良くし
て欲しいと願っています。
桜やハナミズキの花のように、きれいな友情の花をたくさん咲かせて欲しいと思います。
朝会後、1時間目に音楽室から、校歌を元気に歌う2年生の声が聞こえてきました。
清くゆかしい はなみずき
明るくすなおな 校風 気風
いつもなかよく よく学び
明日の平和を めざして進む
御成門小学校
御成門小学校の校章が、「ハナミズキの花」であることに誇りをもって、学校生活を送って
ほしいと思います。
きりっと引き締まった整列 -運動朝会ー
2018年4月13日 19時18分今朝は、運動朝会がありました。
子供たちの整列をご覧ください。
どの学年もきりっと引き締まった整列で、感心しました。
運動委員会の子供たちにとっては初仕事。
立ち姿から、自分たちの役目をしっかりと頑張っていこうという気持ちが伝わってきました。
これから運動会に向けて、整列の仕方やラジオ体操を練習していきます。
さすが高学年は、行進も列がそろいきれいでした。
高学年の子供たちの姿を見て、下学年の子供たちが育ちます。
高学年の子供たちの「上級生として頑張っていこう」としている気持ちを大切にして、指導
していきたいと思います。
地域であいさつ運動 -代表委員会ー
2018年4月13日 18時13分4月6日(金)から「春の全国交通安全運動」が始まり、15日(日)で終了します。
今週は毎日、子供たちの登校時間に、教員が3か所の交差点に立って子供たち
の安全を見守ってきました。
今朝は、代表委員の子供たちが、御成門中学校の生徒会の皆さんと一緒に交通
安全啓発活動に参加しました。
御成門交差点で、生徒会の皆さんは歩行者の誘導活動を行いました。
そして、代表委員の子供たちは、御成門交差点の公園前に立ってあいさつ運動
を行うことで、交通安全啓発活動に協力しました。
代表委員の子供たちは、交差点を渡ってきた子供たちや通勤途中の方、そして
地域の方に元気よくあいさつをしていました。
さわやかな一日の始まりになりました。
交通安全教室 -1年生ー
2018年4月11日 17時47分10日(火)に、1年生は交通安全教室を行いました。
愛宕警察署、警視庁騎馬隊、地域の交通安全協議会の協力を得て行いました。
(1年生の様子は後ろ姿で紹介します)
はじめに、愛宕警察署の方が交通ルールについてお話してくださいました。
子供たちは、真剣に聞いていました。
警察署の方からの質問にもしっかりと答えていました。
交通ルールを確認した後に、御成門交差点に行って横断訓練を行いました。
御成門交差点に警視庁騎馬隊が来てくださり、交通整理をしてくださいました。
子供たちは、騎乗している警察官の警笛に合わせて、横断歩道を渡りました。
愛宕警察署長さんも一緒に横断歩道を渡ってくださいました。
横断訓練が終わると、芝公園に場所を移し、特別なお楽しみの機会をいただきました。
子供たち全員が、騎馬と白バイに乗せていただきました。
子供たちは、大喜びでした。
子供たちは、交通ルールをしっかりと守ることを約束しました。
本校の周りの道路は交通量が多いですので、毎日下校の際には、交通安全についての
指導を行っています。
自分の命を守る交通ルールについて、しっかりと守ることができるよう繰り返し指導して
いきます。
ご家庭でも、朝家を出るときに、お子さんに交通安全に関わる声かけをしていただきたく
お願いいたします。
算数タイムも始まりました!
2018年4月10日 17時12分今日から「算数タイム」が始まりました。
今年度から、授業としての「算数タイム」となりました。
まずは、保護者の皆様にお礼を申し上げます。
8時20分から課題に取り組めるように、子供たちを送り出していただきたいと
昨年度末からお願いをしてきました。
今日は、遅刻をする子供がほとんどいませんでした。
どのクラスも、8時20分から「算数タイム」を始めることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
1年間の「算数タイム」での学習計画をファイルに貼って、準備をしました。
どのクラスも、子供たちは今日の課題に集中して取り組んでいました。
給食もスタート
2018年4月9日 16時42分本日から全学年で給食が始まりました。
3年生は、ランチルームでの初めての給食です。
2年生までに配膳のルールや食事の仕方をしっかりと身に付けた3年生。
ランチルームでの初めての給食にも戸惑うこともなく、新たなクラスで和や
かに食事をしていました。
1年生も、給食が始まりました。
1年生は、教室のオープンスペースで給食を食べます。
初めての給食でしたが、先生の話をよく聞いて、約束を守って準備をして、
じょうずに食事をすることができました。
今日の給食当番は、トングやしゃもじをじょうずに使って、サラダやご飯を
盛りつけていました。感心しました。
1年生の学校生活の様子は、保護者の皆様から写真掲載の承諾書をいた
だきましたら、ホームページでお知らせしていきます。
明日、写真や作品等の掲載についてのお願いの手紙を配布いたします。
最高学年としての役目
2018年4月9日 16時34分本日の全校朝会の後、6年生は旗の挙げ方について全員で確認をしました。
6年生は、毎朝、国旗・区旗・校旗を揚げる仕事を担います。
全員がしっかりとできるように確認をしました。
玄関でのあいさつ運動や1年生の教室でのサポートも始まっています。
6年生は、最高学年として頑張ります。
皆さん応援してください。
平成30年度スタート!
2018年4月9日 15時30分4月6日(金)に、着任式、始業式、入学式を行いました。
1年生58名を迎え、児童数351名でのスタートです。
今年度のスタートに当たり、全学年で学級編制替えを行いました。
始業式では、校長から「新しい仲間と素敵な学級をつくっていきましょう」という
話をしました。
素敵な学級とはどんな学級か、次の3つのことを挙げて話をしました。
1 一人一人が自分のよいところや自分のもっている力を発揮できる
2 互いの違いを認め、受け入れることができる
3 誰もがルールやマナーをしっかりと守ることができる
引き続き、入学式を行いました。
1年生は、新しい友達と手をつないで、元気に式場に入ってきました。
入学式の写真は、まだ1年生の保護者の方に写真掲載の承諾を得ていないため、
載せることができません。申し訳ございません。
式辞では、校長から1年生に「3つの約束」について話をしました。
1つ目の約束は、「元気よく あいさつとへんじをする」です。
2つ目の約束は、「お話をしっかり聞く」です。
3つ目の約束は、「お友達と仲良くする」です。
1年生は、校長の話やご来賓のお話を最後までしっかりと聞くことができました。
ご来賓の皆様から、お祝いの言葉をかけていただくと、「ありがとうございます」
とお礼もしっかりと言えました。
式には、6年生が参加して1年生を温かく優しく支えてくれました。
2年生は、歌と合奏を披露して、1年生を迎えました。
実は、6年生は前日の5日(木)に登校して、始業式と入学式の準備を手伝いました。
6年生になった自分にしっかりとバトンタッチをして登校してきました。
6年生のおかげで、スムーズに新しい年度をスタートすることができたのです。
6年生の仕事ぶりはとても頼もしく、新たな1年間が楽しみになりました。
修了式
2018年3月23日 16時23分23日(金)に修了式を行いました。
修了式では、校長から各学級の代表の子供に修了証を渡しました。
1年生も、副校長から名前を呼ばれると元気よく返事をして、礼儀正しく修了証を
受け取ることができました。
5年生は、さすがです。堂々としていました。卒業生からバトンをしっかりと引き継
いだことが伝わってきました。
校長からは、「バトンタッチ」の話をしました。
どのようなバトンタッチかというと、今の学年の自分から、次の学年に進級する自分
へのバトンタッチです。
今の学年を終える今、この1年間の自分を見直し、次の学年では新しい自分になる
ようにして欲しいと思います。
「今度の学年では、どんな自分になりたいのか」「どんなことができるようになりたい
のか」「頑張ることはどんなことなのか」を考えて、4月からの「新しい自分」にバトン
タッチをしましょう。
4月が、素晴らしい1年の始まりになるようにしたいものです。
校長の話の後に、1年生の代表の子供があいさつをしました。
3学期を振り返って頑張ったことやできるようになったことを話しました。
また、話から、2年生になることをとても楽しみにしていることも伝わってきました。
舞台の上から明るい声でしっかりと話すことができ、とても立派なあいさつでした。
終わりに、全校みんなで心を込めて校歌を歌いました。
もうすぐ2年生 ー1年生 入学式に向けてー
2018年3月23日 15時44分1年生は、4月の入学式に向けて新1年生を迎える準備をしてきました。
入学式には、歓迎の挨拶をして、歌と合奏を披露します。
明るく元気な声で歌っています。
気持ちを合わせて合奏もしています。
きっと、新1年生に喜んでもらえることでしょう。
お兄さん、お姉さんとして新1年生を迎えることができるように練習をがんばってきました。
今日は、先生方にたくさん褒めていただきました。