今日の御成門小

夏季チャレンジタイム

2019年8月2日 17時38分

7月31日(水)に夏季チャレンジタイムを行いました。
登校した子供たちは、1学期の学習の復習をしました。

1・2年生には、学習ボランティアとして保護者の方が丸付けのお手伝いをしてくださいました。
「がんばったね。」「もう一度やってみようね。」などと声をかけてくださいました。
励ましていただき、子供たちはますます頑張りました。
  
  
学習ボランティアをしてくださった皆様、ありがとうございました。

8月1日(木)は、暑さのために夏季チャレンジタイムは中止となりました。
この日も、学習ボランティアとしてお手伝いを予定してくださっていた保護者の方もいらっしゃいました。
今回は、中止となってしまいましたが、次の機会にまたご協力をお願いいたします。

夏季学園 3日目

2019年7月30日 16時34分


起床後、素早く部屋の片付けをして退園準備ができました。
退園式では、東町小学校とあいさつを交わしたり、学園の皆様にお礼の言葉を言ったりしました。

  


 森のふれあい館では、木の実クラフト作りやウォークラリーをしました。

 

 

 

 



 昼食は外の広場で食べました。
食後は芝生の広場で遊びました。
 


無事に学校に到着し、帰校式を行いました。
 



2泊3日で多くの経験をし、たくましくなった5年生。この経験を大切にほしいと思います。

夏季学園2日目午後

2019年7月30日 13時13分

2日目の午後は富士山ガーデンファームでとうもろこしの収穫を体験しました。
獲れたてのとうもろこしを茹でていただきました。
「こんな甘いの初めて!」と子供たちは喜んでいました。







 


夜は体育館でキャンドルファイヤーを行いました。
キャンドルの火を囲み、踊りを踊ったり、ゲームをしたりしました。






夏季学園2日目午前

2019年7月29日 16時29分

2日目はお揃いの「輝Tシャツ」を着て、協力すること、5分前行動を目標にスタートしました。

午前中は、子供たちがこの夏季学園で1番楽しみにしていた、「こどもの国」へ行きました。


 



 



 
 

夏季学園1日目

2019年7月29日 07時56分

天気が心配されていましたが、雨も止んで予定通り学校を出発することができました。
 保護者の皆様も朝早く、たくさんの方がお見送りに来てくださいました。


河口湖フィールドセンターでは、富士山の噴火によってできた「溶岩樹型」の形成について学び、実際に穴の中に入りました。

 
 




昼食はグループ毎に美味しく、楽しくいただきました。
 
 




箱根ニコニコ学園に到着し、東町小学校と入園式を行いお互いの校歌を披露しました。
 



 

初めての学園での夕食は食事係が中心となり、準備をしました。

 
 

夜はあいにくの雨で、室内でレクリエーションを楽しみました。
 
 




 
 

こいち祭りで演奏を披露 ー太鼓クラブー

2019年7月26日 18時10分

本日、太鼓クラブは、こいち祭りのステージで演奏を披露しました。
昼の日差しは強く、汗を流しながらのリハーサル。
みんなでかけ声をかけて、気合いを入れてステージに上がりました。
 

息の合った迫力ある演奏を披露することができました。
たくさんの人がステージ前で足を止め、子供たちの一生懸命な演奏を聴いてくださいました。
 

 

伸びた!伸びた!

2019年7月25日 15時31分

職員室前のゴーヤがぐんぐん伸びて、「緑のカーテン」になってきました。
夏季学園事前検診で登校した5年生の栽培委員が、たっぷりと水をあげてくれました。
緑が鮮やかで美しいです。

ゴーヤの実もなり始めました。
かわいい実がいくつもついています。大きくなあれ!
 

こちらは、5年生が理科の学習で育てていた「ズッキーニ」です。
5年生が大事に育てたので、こんなに大きくなりました。
1学期にたくさんの実を収穫しましたが、まだ花芽がついています。
まだまだ収穫できそうです。

やったあ!今日はプールに入れたよ。

2019年7月24日 13時35分

学期末は天候不順が続きプールに入ることができず、子供たちはしょんぼりしていました。
やっと、天気予報に☀マークが付き、夏季水泳教室を行うことができました。

子供たちは、大喜び。
特に低学年の受付では、先生が「お話を聞きましょう」と言っても、子供たちは嬉しさのあまりなかなか口が閉じられませんでした。
子供の気持ちも分かります・・・
 

水は冷たく感じたようですが、元気いっぱい活動していました。
 
高学年の時間は、まだ雲が厚く残っていました。
低学年の時間になると、日差しが眩しくなりました。
 

次はこいち祭り ー太鼓クラブー

2019年7月24日 13時21分

こども平和まつりで活躍した太鼓クラブ。
次は、明後日の「こいち祭り」のステージで演奏を披露します。
今日は、夏季水泳教室の後に集まって、明後日に向けて練習をしました。

発表日時、会場等をお知らせします。
 ・発表日  7月26日(金)
 ・時 間   12時10分 演奏開始予定
 ・会 場   JR 新橋駅前 SL広場ステージ
皆さん、ぜひ応援してください。 

こども平和まつり ー平和コンサート 太鼓クラブー

2019年7月23日 14時18分

昨日、こども平和塔清掃後に「平和まつり式典」と「平和コンサート」が御成門中学校の体育館で
行われました。
平和コンサートに太鼓クラブが出演しました。
  
平和コンサートに向けて、朝練習をして頑張ってきました。
練習の成果を発揮して、息の合った力強い演奏を披露しました。
4名の卒業生が友情出演してくれました。
中学生との交流も含めて、平和コンサートにふさわしい演奏でした。
  

こども平和まつり ーこども平和塔清掃ー

2019年7月23日 13時35分

22日(月)の8時15分から、芝公園4号地にある「こども平和塔」のお掃除をしました。
本校からは6年生を中心に、5年生3名、2年生1名、1年生2名が参加して行いました。
保護者の方や地域の方も手伝ってくださいました。
  
今年は、こども平和塔の周りの石畳の間から雑草がたくさん伸びていたので、とてもやり甲斐が
あり、子供たちは一所懸命にお掃除をしました。
  
こども平和塔には次のように刻まれています。
「戦争の痛手をきびしくうけたわたくしたち日本の少年少女は、人類永遠の平和をねがうやむ
  にやまれぬ心のしるしとしてながいあいだかかってここにこの塔をたてました。
  昭和29年8月15日 全国小・中学校児童生徒有志」

「小さな勇気」  ー合唱隊の発表ー

2019年7月23日 13時02分

19日(金)の終業式の後に、合唱隊が「小さな勇気」の歌を披露しました。

 
♪・・・この胸の中 今は小さな勇気だけど 誰かを支えるために 強くなってみせる
 ・・・この胸の中 今は小さな勇気だけど 誰かを愛せるように 強くなってみせる 
 ・・・この胸の中 今は小さな勇気だけど 誰かを守れるように 強くなってみせる
 そして ぼくらを守ってくれる勇気に 今ありがとう♪

歌詞に込められた想いを伝えようと 一つ一つの言葉を丁寧に歌っていました。
 

楽しい夏休みを過ごすために 

2019年7月23日 11時25分

終業式後、生活指導担当の教員から、楽しい夏休みを過ごすために気を付けることについて
話をしました。

詳しくは各学級で夏休み事前指導をしますので、全体には交通安全とSNS御成門ルールに
ついて取り上げて話をしました。

また、終業式の日に「東京マイ・タイムライン」を配布しました。
近年、豪雨による大きな水害が発生しており、昨年7月に発生した「西日本豪雨」では多くの
人々が犠牲になりました。
このような豪雨は東京でいつ起きてもおかしくありません。

水害がどのようなものかを知り、水害からの命の守り方を考えるためのものとして、東京都か
ら「東京マイ・タイムライン」が配布されました。
 ご家庭で話し合いながら「マイ・タイムライン」を活用して
                      水害に備えていただきたいと思います。

1学期終業式

2019年7月23日 10時53分

19日(金)に1学期終業式を行いました。
校長からは、まず、4月の始業式で話をした「素敵な学級、学校」についての振り返りの話をしました。

校長が考えている「素敵な学級、学校」とは・・・4月に3つのことを挙げました。
・一人一人が、自分の良いところやもっている力を発揮することができている。
・友達と互いの違いを認め合い、一緒に学習したり活動したりすることができている。
・きまりや約束をしっかりと守ることができている。

学校全体を考えると、運動会や御成門フェスティバルの大きな行事、そして縦割り班活動で、この3つの
素敵なことが表れていたと思います。
また、6年生が、6年生としての役目を果たそうと頑張っていたことも素敵な学校である一つです。

最後に、今日は、一人一人が自分の1学期をしっかりと振り返る日にしてほしいと話しました。


3年生の代表の子供が、1学期を振り返って頑張ったことを発表しました。
一つ一つの言葉を丁寧に話をしました。気持ちがよく伝わってきました。

終業式の最後に、全校で声を揃えて校歌を歌いました。

みんなでいっしょに盆踊り

2019年7月20日 16時50分

19日(金)に、地域の方々に盆踊りを教えていただきました。

子供たちは、最初は盆踊りの振りに戸惑っていましたが、覚えてくると気分も高まってきました。
例えば、炭坑節は、「掘って、掘って、また掘って、担いで、担いで、後下がり・・・・・」といった具合に振りを覚えていきました。
みんなで輪になって、楽しく踊りました。
  
  

25日(木)と16日(金)は新橋こいち祭です。
桜田会場で盆踊りが行われます。地域の方といっしょに踊りましょう。