今日の御成門小

授業風景

2018年11月21日 12時55分

本日の授業から子供たちの様子を紹介します。

音楽室から、子供たちの合唱が聞こえてきました。
中学校の合唱祭でよく歌われている「COSMOS」という曲です。
高音が澄んでいてとてもきれいな歌声でした。
その歌声に惹かれて音楽室に行ってみると、3年生の授業でした。
    
3年生は歌うことを心から楽しんでいました。のびのびと歌っていました。


6年生は、マラソン大会に向けて練習をしていました。
マラソン大会では、1.6キロメートルを走ります。校庭では16周します。
同じペースで走り通せるように、2人組になって1周ごとのタイムを記録し合って練習をしていました。
  


2年生はマラソンの練習が終わると、「宝とりおに」を行いました。
鬼に捕まらないようして、宝を取りに行くゲームです。
この学習が始まった頃は、なかなかルールが浸透しなかったり、チームで取り組むことが難しかったりしていました。
しかし、今はチームとしての仲間意識も高まり、作戦を立ててゲームに挑むようになりました。
他のチームを応援をしながら、ゲームの順番を待てるようにもなりました。



2年生は、宝を目指して元気いっぱい走っていました。


3年生の算数の授業に行きました。
「丸い形を調べよう」の学習をしていました。
「1つの円では、半径は全て同じ長さ」という円の性質を使って、円を描くことに挑戦していました。
  
今後、同じ長さを測ることのできる道具としてコンパスを使って円を描いていきます。

大なわとびに挑戦 ー朝運動ー

2018年11月21日 09時45分

今朝は、朝運動がありました。
前回に引き続き、大なわとびに挑戦です。
学級の記録を伸ばすことを目指して取り組んでいます。



友達と力を合わせて学芸会をやり遂げた子供たち。
同じ目標に向かって頑張る気持ちが高まってきたように感じます。
リズムよく跳べるようにと、みんなで声を掛け合っていました。
チームワークのよさが伝わってきました。
  

  

学芸会を終えて

2018年11月17日 14時46分

学芸会が無事、終わりました。
練習の成果を発揮した子供たちからは、笑顔が見られました。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。

◆1年
1年生は初めての学芸会でした。
当日に向けて台詞を覚えたり、動きを考えたりと一生懸命に取り組みました。
本番は大きな舞台で緊張しながらも、張り切って役を演じました。
保護者の皆様の応援がとても励みになっておりました。ご協力いただき、ありがとうございました。




◆3年
練習では、よりよい劇にするためにどうすればいいかを子供たちで話し合ってきました。
大きな動きで、はっきりと発声することを意識して演技ができました。
衣装は保護者の方々にたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 


◆5年
子供たちは、役を演じるだけでなく、大道具や小道具、衣装などを自分たちで考えて準備し、照明・音響も担当しました。
みんなで試行錯誤し、協力しながら創り上げた「ユタと不思議な仲間たち」。
テーマである「友情」の大切さを伝えられるよう、精いっぱい演じ切りました。
保護者の皆様、衣装のご協力、本当にありがとうございました。





◆2年
2年生は、「ばけたい!」を演じました。
大きな声を出すこと、気持ちを考えて動きをつけることを練習してきました。
始まる前は緊張している様子でしたが、元気いっぱい演じることができました。
一人一人が役を心から楽しんでいました。
保護者の皆様、衣装の準備など、ご協力ありがとうございました。




◆4年
グループごとに、互いに意見を出し合いながら劇を作ってきました。
猫ってどんな動きをするかな?立ち位置はどうする?などを話し合い、工夫を重ねました。
小道具類も力を合わせて作ることができ、劇の演出に役立てることができました。
保護者の皆様、衣装作りや大道具・小道具類作りの手伝いなど、ご協力ありがとうございました。 




◆6年
「先生、練習させてください!」今日の1時間目のことです。
係で体育館にいる子供たちもいましたが、教室に残っている子供たちで最後の練習をして、本番に臨みました。
係活動も演技も精いっぱい頑張った6年生でした。


学芸会 ー児童鑑賞日=

2018年11月16日 14時08分

本日は学芸会の児童鑑賞日でした。

全員合唱「幕を開ける歌」でスタートしました。


                    
                ♪ 「・・・・・楽しい芝居はいつだって 心に枯れない夢を咲かせる。
                   ライトに音楽、用意はいいか。道具や衣装も支度はいいぞ。
                                         ・・・・・・・・幕を開けよう。」

この後、1年、3年、5年、2年、4年、6年の順に、全ての学年がこれまでの練習の成果を
発揮して、素敵な劇を披露しました。
保護者の皆様、地域の皆様、明日の学芸会を楽しみにお待ちください。

今年度は、この学芸会で太鼓クラブの演奏も聴いていただきます。
本日、全校の子供たちに新しく挑戦した曲も披露しました。
各学年の劇と併せて、楽しんでいただきたいと思います。


                    

そして、本日は可愛らしいお客様も来てくれました。
神明保育園の子供たちです。
 

明日は、保護者の皆様や地域の皆様の応援を受けて、子供たちはさらに張り切って演じる
ことでしょう。
一人一人が輝く、素晴らしい学芸会になりますように・・・
皆様のご来校をお待ちしております。

謎の宝島の地図 ー5年生の作品ー

2018年11月14日 16時59分

5年生は図工の学習で、「謎の宝島の地図」を描きました。

もし、宝物を隠すとしたら、無人島のどこに隠すだろうか?
そんな想像をもとに、自分だけの「謎の宝島の地図」を描きました。

 
                   
              

一人一人が自分のイメージでいろいろな地形、障害物や生き物を考えて、生き生きと表現して
います。
また、技法を取り入れた絵の具の使い方や色の組み合わせも工夫しています。

17日(土)の学芸会にお越しの際に、ぜひご覧ください。
2階フロアーに展示してあります。

学芸会に向けて ー今日の練習からー  

2018年11月13日 19時21分

1年生、3年生の練習の様子をお届けします。

1年生は、元気いっぱいです。
体育館の後ろまで聞こえるような大きな声で台詞を言っていました。
お気に入りの衣装を着て、演じることを楽しんでいました。
友達の台詞や動きも分かってきたので、さらに自分の役も上手になっていきそうです。
 

3年生には感心しました。
グループごとに、台詞の言い方や動作の付け方などの工夫を話し合いながら練習をしていました。
子供たちの一生懸命な気持ちが伝わってきました。
協力しながら練習に励む子供たち、本当にかわいいです。
 

 

友達と力を合わせて ー学芸会に向けてー

2018年11月12日 18時03分

学芸会に向けて、友達と頑張っている様子を写真でお伝えします。

【4・5年生の姿から】
舞台の背景や演技で使う小道具を友達と協力して作っています。

 
 

【5・6年生の姿から】
5・6年生は、劇を演じるだけではなく、照明や大道具などの仕事も全て自分たちで担っています。
それらの練習も張り切っていました。
 

全校朝会

2018年11月12日 15時21分

今朝は、全校朝会がありました。
はじめに、東京都小学校読書感想文港区コンクールに作品を出品したクラス代表の子供たちを
表彰しました。
代表の6年生に賞状を渡し、全校でクラス代表の子供たちに拍手を送りました。


いよいよ、学芸会が近づいてきました。
校長からは、先週の練習や道具作りなどの取組で、友達と力を合わせて頑張っている姿を
具体的に挙げ、そのことを嬉しく思っていると伝えました。
今週は本番に向けて仕上げをしていく週です。
下学年は、劇のおもしろさが伝わるように、元気いっぱいに演じてほしいと思います。
5・6年生は、劇を通して伝えたいメッセージが観ている人に伝わるような演技を目指して
ほしいと思います。
友達と力を合わせて、頑張ってほしいと思います。

音楽朝会

2018年11月9日 13時27分
今日の出来事

今朝は音楽朝会がありました。
5年生が授業で取り組んできた「キリマンジャロ」という曲をクラスごとに発表しました。
それぞれのクラスで曲想について考え、それに合った演奏を工夫しました。両クラスともに、
成果を発揮しました。




保護者の方もたくさん応援しに来てくださいました。ありがとうございました。

つづいて、学芸会のはじめに歌う「幕を開ける歌」を手拍子やセリフを意識して練習しました。
練習のはじめに、司会の6年生がめあての書かれた紙を見せ、みんなで確認をしました。


何度か手拍子を練習し、全校で合唱しました。

学芸会本番が楽しみです。

お聴きください ー5年生 「キリマンジャロ」ー

2018年11月8日 18時47分

明日9日(金)の朝の活動は、音楽朝会です。
明日は、5年生が「キリマンジャロ」の合奏を発表します。

5年生は、これまで音楽の学習で「キリマンジャロ」の合奏に取り組んできました。
グループごとに強弱の付け方を工夫して発表し合い、お互いのよさを取り入れながら学級での演奏をつくり上げてきました。
  
  

明日は、8時20分から音楽朝会が始まります。
ご都合のつく方は、ぜひお越しください。
5年生がリズムに乗って、力強く演奏します。合奏「キリマンジャロ」をお聴きください。

運動委員会・代表委員会からのお知らせ ー全校朝会にてー

2018年11月5日 13時27分

全校朝会で、2つの委員会から全校の子供たちに向けてお知らせがありました。

運動委員会からは・・・
1つは、マラソン大会に向けて練習が始まるので、マラソンカードを活用してほしいこと。
もう1つは、本校のマラソン大会の翌日に行われる「MINATOシティハーフマラソン」に応援
のメッセージを届けるので、ランナーが喜ぶような言葉を募集すること。
この2つのことについて呼びかけがありました。


代表委員会からは、今月の生活のめあてについての呼びかけがありました。
代表委員会は後期から、自分たちでよりよい学校を築いていくために、毎月全校の生活の
様子を振り返って生活のめあてを決め、そのことに取り組もうと呼びかけています。
今月のめあては、「廊下や階段は静かに歩き、気持ちのよいあいさつをしよう」です。

全校朝会

2018年11月5日 12時48分

今朝は全校朝会がありました。
外は小雨が降っていたため、体育館で行いました。

はじめに、表彰をしました。
地域のバスケットボールクラブに所属している子供たちが、大会に出て活躍しました。


校長からは、11月は「ふれあい月間」ですので、次の2つのことを話しました。
1つは・・・
友達と助け合い、仲良く生活をしていじめや差別をなくそう。もし、いじめや差別を見つけたら、絶対に許さないという気持ちで止めさようという内容の話をしました。
今困っていることや心配に思っていることがある人は、一人で抱え込んで悩まないで、家族や誰でもいいので自分が話やすい先生に話してほしいということも付け加えました。
もう1つは・・・
学芸会は、ふれあい月間にふさわしい行事。友達と力を合わせて、心を一つにして劇をつくり上げていこうという内容の話をしました。
「自分の演技をより良くするためには、友達の台詞や動作についてもよく分かっていることが大切。一人一人の演じる役は、どれも大切な役。一人一人が大切な役目を担っている。」と学校だよりに書きましたが、そのことを子供たちにも話しました。
 

今日の授業から

2018年11月2日 15時10分

今日の授業の一部を紹介します。

5年生の図工の授業です。
5年生は、電動のこぎりを使うのは初めてです。
板を両手で押さえて、電動のこぎりの歯から目を離さず、慎重に作品のパーツを切り取っていました。
  

3年生の算数の授業です。
少人数算数教室での学習の様子です。
ノートに自分の考えがしっかりと書けていました。
ノートの使い方も丁寧に整理されていて感心しました。
  

5年生の国際科の授業です。
楽しく歌いながらアルファベットに親しんだり、ダンスを踊って気持ちをリラックスさせたりしてから、今日の学習に入りました。
「Where is   the   ~?」と聞かれて、道案内をする学習でした。
「go  straight」「turn  right」「turn  left」を使って、地図の上で案内をしました。
  

6年生の国際科の授業です。
「What  olympic  game(sport)  do  you  like?」のセンテンスを使って学習を進めました。
学習の最後には、どの学年もレビューシートを書きます。
学習を振り返って、学んだことや感想を書いています。
  

安全指導日

2018年11月2日 14時23分

今日は「安全指導日」でした。
毎月一回、朝の活動時間の15分間を使って、年間指導計画に基づいて生活安全と
交通安全についての指導を行っています。

今日は、次の2つのことを指導しました。
   ・体育館の安全な遊び方を工夫しよう
   ・自転車の安全な乗り方を知ろう



安全指導日は、校内の安全点検日でもあります。
全職員で分担して、校内の施設、設備の点検を行いました。

読書の秋

2018年10月31日 19時22分

学校公開の3日目、4年2組と5年2組ではお話会がありました。
4年生はイギリスの昔話の「赤鬼エティン」、5年生は中国の昔話の「4人のなまけもの」を語っていただきました。
 

10月27日(土)から11月9日(金)まで、秋の読書週間です。
図書館にも読書週間を知らせるコーナーを作って、読書を呼びかけています。


読書週間ということで、今朝の読書タイムに担任が読み聞かせをした学級もあります。