今日の御成門小

秋季運動会

2017年9月30日 16時00分

天候にも恵まれ、予定通り運動会を実施することができました。
どの学年もどの競技も一生懸命で、すばらしいものになりました。

低学年、中学年、高学年の順にお届けします。

いよいよ明日となりました

2017年9月29日 19時25分

5・6年生が、装飾やいす並べ、テント張りなどの会場準備を手伝いました。
御成門小の高学年として、すすんで仕事に取り組みました。
頼りになる5・6年生です。明日も、演技や競技だけでなく、一人一人が係の
仕事をもって、運動会を支えます。




会場の準備が整いました。
明日を待つばかりです。

運動会の練習 ー太鼓クラブー

2017年9月29日 19時07分

運動会の午後のプログラムは、太鼓クラブによる演奏です。
日頃の練習の成果を披露します。

地域の講師の方も来てくださり、明日の運動会に向けて練習をしました。
明日も「気持ちを一つに!」頑張ります。

運動会の練習 ー応援団の活躍ー

2017年9月28日 20時18分

運動会も、いよいよ3日後となりました。
応援団のメンバーが、各学級に出かけていき、応援の仕方を丁寧に説明しました。
応援団の熱意が伝わり、どの学級からも元気いっぱいのかけ声や歌声が聞こえてきました。
当日は、紅組も白組も、応援団を中心に気持ちを一つにして、全力で頑張ることでしょう。



運動会練習 ー応援ー

2017年9月27日 19時20分

運動会が間近に迫り、応援団の練習にも熱が入ります。
午前中の応援合戦のテーマは「爆」。
紅組も、白組も気迫に満ちた応援で、運動会を盛り上げようと頑張っています。





午後の応援合戦のテーマは「華」。
午後の応援合戦については、当日のお楽しみです。
応援団が工夫を凝らして演技します。

運動会の練習 ー全体練習ー

2017年9月26日 18時10分

1校時に運動会全体練習がありました。
入場の練習や応援、歌の練習を行いました。

運動会の練習 ー表現ー

2017年9月25日 19時29分

いよいよ今週の土曜日が運動会となりました。
どの学年も、練習に熱が入っています。
子供たちも、教員も一生懸命です。

1・2年生 「MINNA de やってみよう」
踊りながらグランドいっぱいの大きな楕円になったり、放射線状になったりと
隊形が変わります。難しい移動に挑戦しています。頑張っています。




3・4年生 「なんてったってソーラン」
「腰を低くして」と、教員の指導の声。その声に応えて、子供たちは、中腰の
姿勢を意識して、力強く踊ろうと頑張っています。子供たちが作製した「大漁
旗」もお楽しみに。




5・6年生 「絆」
旗を用いた演技です。旗の動きが見事に揃うことを目標に頑張っています。
次から次へと変わる旗の動きと隊形。高学年としての挑戦です。


お話会

2017年9月22日 18時00分
今日の出来事

読書タイムの時間に、地域のボランティアの方にお話会をしていただきました。
子供たちは、読み聞かせやお話が大好きです。


                               〈1年生〉


                               〈3年生〉
想像をふくらませながら、楽しく聞くことができました。
今後も、各学年のお話会を予定しています。

運動会の練習 ー リレー ー

2017年9月22日 17時26分

各学級から赤白2名ずつのリレーの選手が選ばれました。
リレーの選手は朝練習を行っています。

低学年は、3年生がリーダーとなって準備運動をしたり、バトンの
受け渡しを練習したりしています。
3年生が活躍しています。


高学年は、バトンの受け渡しが正確にスムーズにできるように練
習を進めていきます。


練習を通して、チームワークを高め、心を一つにしてゴールを目
指します。

1年生 シャボン玉遊び

2017年9月20日 07時38分
1年生

1年生は、生活科の学習で、15日(金)にしゃぼんだま遊びをしました。
芝公園で、ストローやトイレットペーパーの芯、うちわ、段ボールなどを使い、たくさんシャボン玉をつくりました。



道徳授業地区公開講座

2017年9月16日 12時20分


朝は児童集会でじゃんけん列車をやりました。




2校時は道徳の授業を全学級で公開しました。




3校時は御成門中学校で「国立教育政策研究所 教育課程調査官の澤田浩一先生」の講演会がありました。


4年生 盲導犬学校キャラバン

2017年9月16日 07時41分

 東京みなとロータリークラブと日本盲導犬協会の方の協力のもと、
「盲導犬学校キャラバン」の授業を行いました。

 
 日本盲導犬協会の方や、盲導犬のユーザーの方から
目が見えにくいことはどういうことなの、など具体的な話を聞くことができました。
子供たちは視覚障がいのある方の立場に立ち、
どのようにお手伝いをするとよいか一生懸命に考えていました。


 視覚障がいのある方へのお手伝いの方法として、
手引き歩行の仕方を教えていただきました。

運動会の練習スタート

2017年9月14日 09時05分

「元気100倍 えがおわすれず めざせ優勝」
これは、今年の運動会のスローガンです。
9月11日(月)の全校朝会で、代表委員からスローガンの発表がありました。
そして、運動会に向けての練習が始まりました。
子供たちは、演技や競技の練習が始まり、張り切っています。

運動会の演技は、「ラジオ体操」から始まります。
運動朝会では、1学期後半からラジオ体操に取り組んできました。
一つ一つの動きを確かめながら、正しく体操ができるように練習しています。


開会式、閉会式では、6年生の伴奏で「運動会の歌」「校歌」を歌います。
優勝旗授与のBGMも、6年生が演奏します。
6年生は、それぞれの曲の楽器隊を編成し、朝練習を行っています。


今後、各学年の練習の様子をお伝えしていきます。

算数タイム

2017年9月13日 12時35分

保護者会でお話ししました「算数タイム」を9月6日(水)から始めました。
毎週水曜日は、8:20から東京ベーシック・ドリルを活用して、前学年に
学習した内容の復習に取り組みます。



登校後、朝の片付けを済ませ、8:20には着席して、算数のプリントに取り
組んでいます。どの学年も、集中して取り組んでいます。





プリントは、ファイルにとじて自分の学習を振り返ることができるようにします。



社会科研究授業 -5年ー

2017年9月13日 11時52分

9月12日(火)に、東京教師道場主催の社会科の研究授業を行いました。
東京都の小学校、中学校、高等学校から、約60名の先生方が来校され、
第5学年の授業を参観し、その後研究協議会を行いました。



今回は、水産業についての授業です。
寿司ネタとなっている魚の種類と産地を確認して、疑問に思うことや調べたい
ことを出し合いながら、学習問題を考え、学習計画を立てました。
問題解決学習の始まりです。次の時間から、学習計画に沿って、学習問題を
解決していきます。