小中一貫校へと移行しました。
御成門学園のホームページをご覧ください。

https://onarimon-ej.minato-tky.ed.jp/

[無題]

御成門小学校の学校紹介です。ぜひご覧ください。

    ↓↓↓

御成門小学校紹介.ppsx

図
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

【小中一貫校移行についての資料】

小中一貫校への移行についての資料を掲載いたします。

保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdf
保護者宛て通知(説明会資料、動画の公開).pdfの1ページ目のサムネイル

保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdf
保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの2ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの3ページ目のサムネイル 保護者説明会資料①_小中一貫教育校への移行について.pdfの4ページ目のサムネイル

保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdf
保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの1ページ目のサムネイル 保護者説明会資料②_(参考)7.19_保護者周知通知.pdfの2ページ目のサムネイル

小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdf
小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの1ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの2ページ目のサムネイル 小中一貫教育校への移行に関わるご質問と回答.pdfの3ページ目のサムネイル

【フレンチ給食レシピ】

7月10日に実施した「フレンチ給食」のレシピを掲載します。

夏休みにお子さんと一緒に作られてみてはいかがですか?

杉本シェフレシピ.pdf
杉本シェフレシピ.pdfの1ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの2ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの3ページ目のサムネイル 杉本シェフレシピ.pdfの4ページ目のサムネイル

こんなメニューです

IMG_7017

【新学期以降のマスク着用についての考え方】

先日、港区教育委員会より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせが出されました。それに則って本校でも下記のように対応をしてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

〇児童・教職員にマスク着用を求めないことを基本といたします。

〇マスクの着脱について学校や教職員が強いることはいたしません。

入学式や始業式等の儀式的行事においても同様の対応とします。

 

◆学校紹介スライドをアップしました。ぜひご覧ください。↑↑
体罰根絶に向けて、教員の研修を行いました。
 
  ◆「御成門スタンダード」は、ホームページからでもご覧になれます。
    必要な際、ご活用ください。
           
    ★  御成門スタンダード.docx 

御成門小の給食

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御成門小

明日は寒いかな?

2023年1月19日 09時05分

 1階玄関の『環境委員会からのお知らせ』掲示板です。

環境委員会の児童が明日の天気や気温、情報を伝えてくれています。

IMG_3596

「下校パトロール」保護者の方から「下校中にポケットに手を入れて歩いている子がいる。危ないので寒い時は手袋をするといいですね。」と連絡がありました。

寒くなりそうなときは手袋をしたり、服装を整えたりするといいですね。

1月の掲示

2023年1月18日 15時14分

 1階玄関の掲示です。

新たな気持でピョン!!

IMG_5178

ピョンつながり?で・・・

今朝は1,6年生が運動朝会で長縄にチャレンジです。

6年生は8の字跳びで途切れずビュンビュン跳んでいます。

IMG_5172IMG_5174

1年生は大波小波から始めて大回しの縄に入れるようになってきました。

IMG_5175IMG_5176

IMG_5177

休み時間にも練習して上達してほしいと思います。

地域防災訓練

2023年1月17日 18時29分

 今日は「地域防災訓練」で芝消防署と消防団の皆様のご協力で1,2年生の起震車訓練を行いました。

芝消防署の方から今日1月17日は「阪神淡路大震災」が発生し大きな被害が出たこと、100年前の1923年には「関東大震災」が起こったことに触れて「地震は突然起こること、地震の恐ろしさを」お話しいただきました。

IMG_5169IMG_5168

そして、この起震車で「震度5強」の地震を体験しました。

地震が発生した時には頭を守るためにテーブルの下にもぐり、テーブルの脚を両手でしっかりとつかむことを教わって体験をしました。

IMG_5164IMG_5165IMG_5166IMG_5167IMG_5170IMG_5171

いざという時に自分の身を守れるように備えておくことが大切です。

今日の全校朝会

2023年1月16日 13時25分

チームスで全校朝会を行いました。

【校長先生の話】

校長先生からは先週行った「書初め大会」に関連して『字を丁寧に書くこと』についてお話がありました。

IMG_5152IMG_5153IMG_5154IMG_5155

【表彰】

今日の表彰は6年生が出品した「科学展」の表彰です。

IMG_5156

【転入生の紹介】

2人の転入生がありました。しっかりとマイクに向かって自己紹介をしました。

【今週の目標】

看護当番の先生から今週の目標「手をきれいに洗いましょう」についてお話がありました。

IMG_5163

新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザも流行し始めています。

手洗い・うがいをしっかりとして感染症予防に努めてください。

onarimon_hanamin_01_07_color (1)

今週は寒中らしい寒さが続きそうです。

そして1月20日は『大寒』です。

元気に過ごしましょう。

AED講習(6年生)

2023年1月14日 11時47分

消防署の方を招いて、6年生がAED講習を行いました。

学校公開でしたので、保護者の方にもご参加いただきながら、心臓マッサージのやり方やAEDのパッドの貼る位置など、細かなところまで教えていただきました。

講習を受けた児童は、「複数の人で協力することが分かった」、「人の命を救える可能性があるなら救いたい」との感想をもつことができました。

13485BAD-63B6-46F7-8FE8-2DD84655DC29

0E74E32B-22F2-427C-A2CE-49A2C0EA0267

元気に育っています

2023年1月13日 11時42分

 11月に植えたチューリップとムスカリの球根が芽を出しています。

厳しい寒さの冬をじっと土の中で過ごした球根は春になってきれいな花を咲かせます。

IMG_5139IMG_5138IMG_5140IMG_5141

冬の寒さが厳しいほどきれいな花が咲くそうです。

人間の成長と似ていますね。

運動朝会(3,5年生)

2023年1月13日 11時34分

 今朝も気持ちのいい青空が広がり、西の空には朝の月が浮かんでいます。

IMG_5137

今朝は3,5年生の「運動朝会」を校庭で行いました。

2学期まで学年ごとの実施でしたが3学期から2学年合同での実施となりました。

お互いの学年を意識してより一層意欲的に取り組めるようにしています。

IMG_5143

今月は「長なわとび」です。

長なわとびの8の字跳びをクラスごとに行います。一定時間に何回跳べるかを競います。

IMG_5145IMG_5146IMG_5147IMG_5148IMG_5149IMG_5150

練習を重ねていくと入るタイミングがつかめるようになります。

そして、速く回した縄にも入れるようになります。

記録がどんどん伸びていくのもとても励みになります。

どの学年・クラスも記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。

校内書初め大会

2023年1月11日 16時07分

 今日と明日の日程で「校内書初め大会」を行っています。

1,2年生は教室で、3~6年生は体育館で実施しています。

真っ白な紙に気持ちを集中させて向かいます。

IMG_5128IMG_5129IMG_5130IMG_5131IMG_5132IMG_5133

写真は5年生の様子です。

筆を持つ子どもたちの表情はみんな凛々しく、真剣な気持ちが伝わってきます。

3学期 始業式

2023年1月10日 09時48分

 今日から本格的に学校がスタートしました。

始まりの式「始業式」は校庭に全校児童が集まっての実施です。

8:40スタートの予定でしたがどの学年も集まりがよく、定刻前に始まりました。

特に2年生は早くに集まって静かに座って待っていました。そんな姿をほかの学年も見て同じように静かに待機していました。集団の力がよい方向に働いて素敵な光景でした。

校長先生からは「短い3学期ですがしっかり学んで成長しましょう。」とお話がありました。

IMG_5119IMG_5120

児童代表の言葉は4年生の代表児童2名がしっかりと自分が頑張ることを発表しました。

聴いている子たちの態度も立派でみんなで成長できそうな気持ちになりました。

IMG_5121IMG_5122

校歌斉唱

外ですので元気に校歌を歌いました。

IMG_5123IMG_5124

【転入生の紹介】

2名の新しいお友達を迎えました。よろしくお願いします。

IMG_5125

【看護当番の話】

看護当番の先生から今週の目標「心をこめてあいさつをしよう」についてお話がありました。

IMG_5126IMG_5127

2学期の終業式に続いて全校で集まっての始業式でした。

20分ほどの式や連絡の間、上級生は微動だにしないでじっと話を聞いていました。

低学年の子たちもそれに倣ってよく話を聞いていました。

これも集団での活動による効果ですね。教室での学習に生かしてほしいと思います。

onarimon_hanamin_02_12_color

『笑顔で飛躍の年』にしよう。

10日から学校が始まります

2023年1月6日 16時11分

この時期の食べ物

【七草粥】

旬の食べ物とは少し異なりますが、17日に七草粥を食べるとその一年が健康に過ごせると言われています。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ春の七草」。

年末からお正月にかけて忙しく過ごした体、食べ過ぎ・飲み過ぎのお腹をいたわって、七草とお粥を食べると元気過ごせると言われています。

 

 

 

 

【タラ(鱈)】

癖のない白身魚で、現在はスーパーで年中手に入りますが旬はこの時期。タラを漢字で書くと「魚」に「雪」。雪の降るこの時期はタラの脂がのる一番おいしい時期です。タラはムニエルにしたり、もちろん鍋にしてもおいしいです。すごく寒い日に食べたくなるメニューです。

小寒から大寒にかけては暦の上では一番寒さが厳しい時期と言われます。お正月をすぎ、風邪やインフルエンザがはやる時期でもありますから栄養のある旬のものを食べたり七草粥を食べたりして、厳しい寒さを乗り越えましょう!

いよいよ10日(火)から3学期が始まります。

いいお正月、冬休みは過ごせたでしょうか?

IMG_E3380

生活リズムを戻して元気に登校してください。

今日は「小寒」 寒の入り

2023年1月6日 16時00分

 暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。季節をより身近に感じることのできる、二十四節気をご紹介します。

 

二十四節気において、「冬の最後を締めくくる約半月」が「大寒(だいかん)」です。毎年、だいたい120日~23日ごろです。

大寒の前の半月は「小寒(しょうかん)」

15日~19日ごろですが、今年2023年は16日です。

大寒と小寒を合わせて、「寒の内(かんのうち)」と呼びます。
寒の内は、1年でもっとも寒い時期。各地で最低気温を記録するのもこのころです。

寒の内は合計約30日間。小寒に入ることを「寒の入り(かんのいり)」、大寒が終わることを「寒の明け(かんのあけ)」と呼びます。大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。

二十四節気においては、立春が1年の始まりなので、大寒の最終日は大みそか的な日でした。今も残る節分の豆まきなどの行事は、新年を迎えるための行事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式

2022年12月23日 09時54分

 今日は2学期の終業式がありました。

今年度初めての全校が集まっての行事でした。

IMG_5107

校長先生から「みんなで学習することの意義」についてお話がありました。今日の「終業式」も他学年の姿を見て学ぶことに大きな意義があります。事実、5,6年の上級生がピシッと微動だにしない姿勢で式に臨んでいる姿は下級生の大きな学びになったことと思います。

IMG_5106

【児童代表の言葉】

2年生の代表児童3名が2学期に頑張ったことや3学期の抱負などしっかりと発表しました。

IMG_5108IMG_5109IMG_5110

【校歌斉唱】

外ですのでマスクはしたままですが元気に校歌を歌いました。

1,2年生の元気な歌声に引っ張られて全校の歌声が響きました。

IMG_5111IMG_5112

【冬休みの生活について】

校歌斉唱で始業式は終了。

その後、生活指導の先生から「冬休みの生活」について『おしょうがつ』の頭文字でお話がありました。

ここでもお手伝いの2年生が大活躍です。

IMG_5113IMG_0289

現在、2階のホールに掲示しています。

IMG_5118

【愛宕警察から】

愛宕警察署員様から「交通安全」「いかのおすし(誘拐防止)」についてのお話がありました。

安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごしてください。

IMG_5115IMG_5116

【あいさつ】

産休に入る先生からあいさつがありました。

嬉しい報告を待っています。

IMG_5117

寒風吹きすさぶ校庭での終業式でしたが子どもたちはよい姿勢委でしっかりと話を聞くことができました。2学期の様々な学習の成果がこんな場面でも表れていることをうれしく思いました。

3学期は1月10日(火)が始業式です。

同じように校庭で行います。楽しい冬休みを過ごして元気に登校してきてほしいと思います。

保護者の皆様には2学期間大変お世話になりました。ありがとうございました。

onarimon_hanamin_01_01_color

よいお年をお迎えください。

図書委員会おすすめの本

2022年12月21日 16時50分

 1階ホールに図書委員会児童がおすすめする本を紹介しています。

IMG_5105IMG_5104

冬休みに読んでみるのもいいですね。

「心のバリアフリー」出前授業(4年生)

2022年12月20日 17時20分

 4年生が『東京都福祉保健財団』の皆様をお招きして「心のバリアフリー」についての出前授業を行っていただきました。

はじめに「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」について

また、バリアフリーとユニバーサルデザインとの違いについてわかりやすく教えていただきました。

IMG_5080

「バリアフリー」とは

お年寄りや障害のある人などが生活する中で、バリア(障害)となるものを取り除くこと。

IMG_5083

「ユニバーサルデザイン」とは

障害のあるなしや年齢、性別、人種などに関係なく、すべての人が使いやすい「モノ」や「設計をすること」。最初からバリヤを生まない。

IMG_5085

バリアフリーはユニバーサルデザインの一部

IMG_5087

バリア(障害)には

「物」のバリア

「決まり」のバリア

「文化・情緒面」のバリア

「心(意識)」のバリア

があります。

IMG_5088

そして、ユニバーサルデザインでいう「すべての人」とはどんな人なのか。

同じ人は一人もいない、一人一人が違って当たり前。

何が問題で、バリアのある社会をなくすためには。

についてお話をいただきました。

IMG_5089IMG_5091

そして、どんなことから始められるか考えました。

IMG_5093IMG_5094

【やってみよう】

バリアフリー、ユニバーサルデザインについてたくさんのお話を聞いた後は自分たちで調べる学習です。

「NHK放送博物館」「カレッタ汐留」「東京タワー」の施設の中からバリアフリー・ユニバーサルデザインについての情報をiPadで調べました。

IMG_5101

IMG_5095IMG_5096IMG_5098IMG_5099IMG_5097

IMG_5100

財団の方からバリアフリー・ユニバーサルデザインについての情報を知らせてくれるサイト「UDナビ(ユニバーサルデザインナビ)」について知らせていただきました。

たくさんの情報を素早く正確に伝えてくれるサイトです。「少しでも早くUD(ユニバーサルデザイン)が当たり前である世の中になってほしい」という願いで作られました。

これからを生きていく子どもたちにはUDが当たり前である社会をつくっていってほしいと思います。

今日の全校朝会

2022年12月19日 12時46分

 校長先生から植物の成長になぞらえて、「2学期に成長したことを振り返りましょう」そして、「2学期の残り1週間の目標を立てましょう」とお話がありました。

IMG_5079IMG_5073

【代表委員会からのお知らせ】

代表委員会から「愛の光運動」についての呼びかけがありました。

IMG_5074

【表彰】

今日は「税の絵葉書コンクール」の表彰です。

IMG_5077

【今週の目標】

今週の目標は「計画的に荷物を持ち帰ろう」です。

IMG_5078

終業式の日に大荷物とならないように少しずつ持ち帰りましょう。

onarimon_hanamin_02_01_color

2学期もあと一週間!頑張りましょう。