今日の御成門小

見つめ直そう御成門の街 -6年生 総合的な学習の時間ー

2021年6月30日 19時47分

本校は、「地域を知り、地域とかかわり、地域から学ぶ」をテーマに、総合的な学習の時間の研究に取り組んでいます。
地域を素材に学習を展開し、「主体的・対話的で深い学び」を目指しています。

昨日は、6年生の研究授業を行いました。

 

 

昨日の授業までに、フィールドワークを行い、「街のよさ」に関連する場所を巡ってきました。
また、地域の神社の宮司さんからもお話をうかがいました。

それらのことから気付いたことや考えたこと、そして疑問点を話し合って、単元の学習課題を設定することが昨日の授業
のねらいでした。

活発に意見が飛び交い、子供たちの意欲が伝わってくる授業でした。 (校長)

世界貿易センタービルから街を眺める

2021年6月30日 19時02分

地域にある世界貿易センタービルが建て替えのために、明日から解体工事が始まるそうです。
最後になるのでと会社からお誘いをいただき、3・4・5年生が展望階から街を眺めさせていただきました。
3・4・5年生にとっては、高いところから街の様子を観察することは、学習に生かすことができるので嬉しい
お誘いでした。

  

 

子供たちは、眺めを楽しみながら、港区や自分の住む街の特徴を観察していました。

学校はどこにあるかな?
御成門小学校を探してみました。
屋上のプールの色が目印になりました。


 

毎日響いている和太鼓のリズム

2021年6月29日 18時25分

毎日、昼休みになると地下から和太鼓の演奏が聴こえてきます。
太鼓クラブの子供たちが自主練習を行っているのです。
今年度から太鼓クラブに入った子供も、その熱心さからどんどん上達しています。

 

一昨年までは、太鼓クラブは地域の行事に参加し、演奏を披露してきました。
地域の方々にも喜んでいただいていました。
コロナ禍の今は、地域の行事も中止となり、演奏を聴いていただく機会に恵まれません。
残念です。
子供たちの頑張りを地域で披露できる日が早く来ることを願っています。 (校長)

今日の授業から -2年生 iPadを活用してー

2021年6月28日 17時11分

2年生の教室に、アゲハチョウの幼虫がいます。
黒っぽいまだ小さな幼虫もいます。
大きく育って緑色をしている幼虫もいます。

2組の教室をのぞいてみると、その幼虫の観察をしていました。
子供たちは、まずは自分の目で幼虫をよく見てから、気に入った幼虫をiPadを使って写真に撮りました。
幼虫の様子がよく分かるように、上から撮ったり横から撮ったりしていました。

 

その後、幼虫の画像を指で大きく広げて、細かいところまで詳しく観ていました。


iPadの活用方法を工夫しています。 (校長)

SNS御成門ルールを見直そう

2021年6月28日 16時27分

7月3日(土)に高学年(4年~6年)のセーフティ教室を行います。
講師の方をお招きして、スマホやインターネットの安心で安全な利用の仕方について教えていただきます。

そこで、高学年では、子供たちの課題意識を高めるために、資料「初めてのスマホ安心ガイドブック」を活用して
事前の学習を行っています。
 

この学習を通して、「SNS東京ルール」を確認するとともに、「SNS御成門ルール」の見直しをしています。

スマホやインターネットを利用していて困ったことや問題を感じていることを出し合って、子供たちがルールを
つくっていくことが大切と考えます。 (校長)

全校朝会

2021年6月28日 16時01分

今朝は、全校朝会がありました。
校長からは、ふれあい月間に取り組んだあいさつ運動を振り返り、あいさつについての話をしました。

あいさつ運動の期間中、当番になった3年生から6年生が、登校してきた仲間を気持ちのよいあいさつで迎えて
くれました。
あいさつは、人と人との心をつなぐ大切な役目をしています。
あいさつをするときに、4つのことを心がけてみようと提案しました。

 

あ・い・さ・つの4つの文字で始まります。
「あ」 明るく、温かく
「い」 いつでも、だれにでも
「さ」 先に、すすんで
「つ」 つづける
相手の心に届くあいさつができるようになってほしいと思います。 (校長)

縦割り班活動 -顔合わせー

2021年6月25日 18時49分

緊急事態宣言期間が長く続き、縦割り班活動も延期になっていました。

今日は、縦割り班で集まり、メンバーの顔合わせをして活動をスタートさせました。
自己紹介では、名前と好きな遊びを伝え合いました。
そして、班の目標をつくるにあたり、目標に入れたい言葉を出し合いました。
6年生が、メンバーの思いを整理しまとめて、目標をつくります。

 

 

 

6年生が、1年生の送迎、座席の配慮、会の進行などを学校のリーダーとしての自覚をもって行っていました。
6年生の活躍ぶりをお届けしました。 (校長)

みんなの下水道 ー4年生ー

2021年6月25日 15時50分

6月23日(木)に、東京都下水道局の方をお招きして下水道の特別授業をしていただきました。

お風呂に入る、歯を磨く、トイレでようをたす・・・自分たちの生活によって多くの生活排水が
生じ、それらは水再生センターできれいにされて川に戻されることを教えていただきました。



汚れた水が沈殿や消毒、微生物の働きによってきれいになっていく様子を実験や動画で確認をしました。
子供たちからは、「すごい」「この微生物はどこからきたのだろう」いろいろな感想が聞かれました。







最後は、「自分たちの生活は下水道が大切に使われているから快適になっている。」「これからは
油を流さないようにお母さんに話をします。」などの感想が聞かれました。
今回学んだことを生活に生かしていけるよう今後も指導していきます。

通学路点検

2021年6月23日 17時38分

本日、延期となっていた通学路点検を行いました。
愛宕警察署、芝地区総合支所、学務課の方々、そしてPTA校外部の保護者の皆様にご協力をいただきました。

 

4つのコースに分かれ、安全に配慮が必要な場所について地図に記入し、写真を撮ってきました。
それぞれからの情報をまとめ、環境の改善や子供たちへの指導につなげていきます。 (校長)

あいさつ運動 -3年生ー

2021年6月23日 17時33分

ふれあい月間の取組としてあいさつ運動を行っています。
その当番が、3年生に回ってきました。

 

 

3年生は、張り切って取り組んでいます。
その様子から、上級生と同じように役割をもって活動することを嬉しく思っていることが伝わってきます。 (校長)

今日の活動から -1年生 歯科指導 生活科ー

2021年6月23日 17時20分

本日、1年生は歯科校医の先生から「どうして虫歯になるのか」「虫歯にならないための磨き方はどうするのか」
について教えていただきました。


虫歯菌を減らすためには、小さい歯ブラシを使う、
奥の歯は少し高さが低く生えているから横からブラシを入れる、
仕上げ磨きをしてもらう、
など虫歯にならないように気を付けることを学習しました。

 

その後、歯科検診を行いました。
静かに並んで落ち着いて健診を受けていました。



5時間目には生活科で学校探検を行いました。
これまで2年生に案内してもらったり、クラスで探検したりしてきました。
今回は、子供たちが「もっと知りたい」と思う場所を選び、インタビューに行きました。

 

 

どんなお仕事をしているのですか?
どうして校長先生になったのですか?
楽器は何個あるのですか?
理科室の冷蔵庫の中には何が入っているのですか?
などと、それぞれの先生方に思い思いの質問をしていました。

インタビューから戻ってきた子供たちはとても満足そうにしていました。

全校朝会 ー開校30周年特集 3-

2021年6月21日 15時05分

本日の全校朝会は、開校30周年特集として、初代のPTA会長さんをお招きして行いました。



初代PTA会長さんは、御成門小学校に統合する前の桜田小学校を卒業されました。
はじめに、全校みんなで、玄関にあるオルガンから流れる桜田小学校の校歌を聴きました。
卒業生の初代PTA会長さんは、流れてくる校歌に合わせて歌ってらっしゃいました。
桜田小学校がなくなってしまうと決まった時は、さびしい気持ちになったそうです。


御成門小学校ができたころのことをインタビューさせていただきました。

子供たちは、今まで通っていた思い出のたくさんある小学校がなくなってしまうことを悲しく
思っていたようです。
しかし、御成門小学校ができて、クラスの友達も全校児童も増えたことを嬉しく思い、楽しく
学校に通うことができたそうです。
御成門小学校の校歌の歌詞をみんなで考えたことがよい思い出になっているそうです。



保護者の方々も、新しいお仲間が増え、いろいろと情報交換をしてとても勉強になったそうです。
そして、保護者の方同士仲良くして、子供たちのためにと思い積極的に学校行事に参加された
そうです。

最後に・・・
御成門小学校が地域の人に親しまれる学校であってほしい、
子供たちには、友達と仲良くして、元気に勉強や運動を頑張ってほしいと、
メッセージをいただきました。  (校長)

紙のシャンデリア -2年生 図工ー

2021年6月18日 19時18分

子供たちは、夢中になって取り組んでいました。

 

    

紙を折る、切る、丸めるなどして組み合わせていき、色や形のステキなシャンデリアをつくりました。
どこから見てもステキになるように、バランスを考えながらつくっていきました。 

 

今日の授業から -3年生 算数ー

2021年6月18日 18時45分

3年生は、長い長さをはかって表す学習を進めています。

長いものの長さをはかるには、巻尺を使うと便利であることを知りました。
 
今日の授業では、校庭に出て、巻尺を使って10メートルの長さを友達と協力してはかっていました。

はかり始めは巻尺の0の目盛りにあわせる、
ねじらないようにぴんと張る、
ケースから必要以上に引き出さない、
ひきずったりしない、
ねじらないようにしてケースに巻き戻すなど、
約束を守りながら、一生懸命に取り組んでいました。 (校長)

朝の明るい日差しの中で -栽培委員会ー

2021年6月18日 18時24分

今朝は、空の青さが鮮やかで、日差しの明るい朝でした。
始業前の校庭で水やりをする栽培委員会の子供たちの姿もさわやかでした。



植物を大事に育てています。
人権の花のマリーゴールドの花がたくさん咲きました。
コスモスの花も咲き始めました。
つぼみもたくさんついています。
 

緑のカーテンのゴーヤの花も咲いています。

ゴーヤは、もっともっとつるが伸びてほしいと思っています。
目指すは、「緑のカーテン」ですから・・・  (校長)