今日の御成門小

修了式

2021年3月26日 17時33分

25日(木)に令和2年度の修了式を行いました。

校長室で、全校を代表して2名の5年生に、校長から修了証を渡しました。
 

校長からは、まず修了証について話をしました。
修了証は、この1年間でたくさんのことを学び、たくさんのことを経験し、たくさんのことができるようになったことを認めたものです。

たくさんのことができるようになったのは、自分が努力して、頑張ってきたからです。
しかし、忘れてほしくないことがあります。
それは、「感謝の気持ち」です。
多くの人に支えてもらったり、エネルギーをもらったりして頑張ることができたのです。
支えてくださった人に、感謝の気持ちをもって1年間を締めくくってほしいという趣旨の話をしました。


5年生の代表の2名が1年間を振り返り、これまで努力してきたことや6年生に向けての抱負を述べました。

堂々と力強く話す姿に、5年生での成長が伝わってきました。
4月から、6年生としての活躍が楽しみです。

最後に、校歌を心の中で歌いました。
全校みんなで声をそろえて、元気に歌える日が早くくることを願っています。


全校みんなで、明るく元気に4月を迎えましょう。

卒業おめでとう

2021年3月25日 15時41分

24日(水)に卒業式を行いました。
49名の卒業生が、御成門小学校を巣立っていきました。

 

 

卒業生一人一人が、堂々と思い出や夢を語り、胸を張って卒業証書を受け取りました。
引き締まった表情には、小学校6年間の成長と、中学校生活への希望が感じられ、とても輝いて見えました。

 

これまでにお世話になった方たちへの感謝の気持ちを忘れずに、自分の「夢」に向かって頑張ってほしいと願っています。

魅力アップ作戦発表会 -5年生 総合的な学習の時間ー

2021年3月23日 17時25分

1年間かけて学習してきた総合「未来へ」のまとめとして、街のよさを高める取組「魅力アップ作戦」の発表会を行いました。

「観光客が多く集まる」「広くて自然豊かな公園がある」などの街のよさを生かして、「大使館と協力して外国文化体験」
「東京タワーでクイズ」などアイディア溢れる取り組みを発表することができました。

 

 

 

発表会に参加してくださった区役所の方や地域企業の方からは、
「皆さんが考えている街のよさがよく伝わった。」
「これからも『こういう街にしたい』という思いをもち続けてほしい。」
とのメッセージをいただきました。

心を一つに 力強く -太鼓クラブー

2021年3月22日 17時38分

19日(金)に太鼓クラブが太鼓の演奏を披露しました。
体育館で演奏し、その映像をオンラインで各教室に届けました。

 

 

元気なかけ声と力強い演奏から、太鼓クラブの子供たちの一生懸命な気持ちが伝わってきました。
太鼓クラブの4年生と5年生は、今年度初めて太鼓の演奏に挑戦した子供がほとんどです。
休み時間も自分たちですすんで集まって、練習を積み重ねてきました。
その練習には、いつも6年生が寄り添い、自分たちが身に付けてきた技を4年生と5年生に教えてくれました。



太鼓クラブの子供たちは、練習を通してお互いを高め合う仲間になりました。
太鼓クラブとしての最後の演奏でした。
4年生と5年生から、6年生に心を込めて感謝の言葉を伝えました。
「ありがとうございました。」

桜を描く -5年生 図工ー

2021年3月18日 20時06分

卒業する6年生に、そして4月に入学してくる1年生にお祝いの気持ちを表そうと桜を描きました。

 

グループでデザインを決めて描きました。

 


 

卒業式と入学式を行う体育館の入口のガラス戸に飾りました。

最後のお話会 -6年生ー

2021年3月18日 18時50分

6年間、お話ボランティアのお二人の方にたくさんのお話を語っていただきました。

今週が、6年間の最後のお話会でした。
最後に語っていただいたのは、「パンドラ」というお話と、「とき」という詩です。
卒業のはなむけに選んでくださったのだと思います。

 

お二人からのメッセージです。
「中学校に行っても親友になれる本に出会ってください」
「これからもみなさんの側に本がありますように」

夢や目標に向かって -講演 3・4年生ー

2021年3月17日 18時54分

15日(月)に、パラリンピック競技であるゴールボール日本代表の安達阿記子選手をお招きしました。
安達阿記子選手は、これまでにパラリンピック競技大会や世界大会に何度も出場されています。
ロンドンパラリンピック競技会では、日本チームの金メダル獲得に貢献されました。

 

安達阿記子選手には、ゴールボールとの出会いやこれまでに体験されたことを通して得た大切なことをお話していた
だきました。
子供たちへのメッセージとして次のことが印象に残りました。
・練習を積み重ねることで、一つ一つできるようになることが増えると、もっと頑張りたい、もっとやってみたい、
 もっと強くなりたいと思うようになる。
・やらずにあきらめるより、やってだめなほうが後悔しない。
・夢は思い続ける。そして、夢を言葉に出し、あきらめずに行動し続けることによって、必ず実現できる。
・夢や目標に向かって取り組む姿は、誰もが輝いている。

 

オンラインでの講演でしたが、子供たちは明るく爽やかな安達阿記子選手のお話に引き込まれ、夢中になって聞いて
いました。

6年生に心を込めて

2021年3月15日 13時00分

12日(金)に「6年生を送る会」を行いました。
全校で体育館に集まることはできませんでしたが、オンラインで体育館と各教室をつなぎ、全校みんなで行った行事です。

3年生が、花のアーチで6年生を迎えました。
 

 

5年生の代表委員と実行委員が会を進めていきました。
プログラムに沿って、6年生を送る会の様子を写真でお届けします。

<司会>                       <はじめのことば> 
 
<校長先生の話>


ここからは、各学年が出し物を工夫して、6年生への感謝の気持ちを届けます。

<3年生>
はじめに、くす玉を1つ1つ開いて、「お め で と う」を伝えました。
そして、たくさんの「ありがとう」も伝えました。
 

 

<4年生>
6年生が4年生のときの学芸会で演じた「11ぴきのねこ」をアレンジして感謝の気持ちを伝えました。
途中、代表の6年生が4年生のときの役柄で登場しました。
 

 

<1年生>
国際科で覚えた「ベイビーシャーク」を元気よく踊って、お世話になったお礼の気持ちを伝えました。
6年生も一緒に踊ってくれました。
 

 

学年の出し物の合間には、映像担当の教員が6年生にインタビューをして、その様子を教室に届けました。
 

<2年生>
2年生の心に残る6年生の活躍を伝えました。
そして、「チェッコリ」を6年生に一緒に踊ってもらいました。
 

 

<5年生>
事前に6年生に調査して「6年生クイズ」をつくり、6年生に答えてもらいました。
最後に、全員で力強く6年生にエールを送りました。
 

 

5年生から6年生に「手作りのしおり」を贈りました。
6年生からは、きれいな学校にしてほしいという願いを込めて、全学級に「ぞうきん」が贈られました。
家庭科の授業で縫いました。
 

毎朝6年生が校庭に揚げてきた校旗を、5年生に引き継ぎました。
 

<おわりのことば>


最後は、5年生が花のアーチで6年生を送りました。
 

1年生から5年生は、6年生に喜んでもらいたいと一生懸命でした。
各学年の出し物からは、6年生への想いが伝わってきました。
心温まる素敵な6年生を送る会となりました。

3.11を忘れない -今年度最後の避難訓練ー

2021年3月11日 15時50分

本日、避難訓練を行いました。
これまでの訓練のまとめとして、予告をしないで行いました。

 

1年生もサイレンを聞いて、まずは机の下に速やかに避難することができました。
芝公園までの避難も、口をしっかりと閉じて列を乱さないでできました。
予告がなくても、避難訓練は命を守る訓練であることを自分でしっかりと考えて、行動することができました。

 

本日は、3月11日。
東日本大震災が発生してから10年が経ちました。
震災で犠牲になられた方々に対して、深い哀悼の意を表すとともに、ご冥福をお祈りするために黙祷をささげました。

災害に「備える」という意味で、避難訓練を通して自分の命を守る方法をしっかりと身に付けてほしいと思います。
今後も、一人一人が避難訓練に真剣に取り組んでほしいと思います。

日本の楽器に親しもう -4年生 音楽ー

2021年3月11日 15時30分

音楽室から箏の音が聴こえてきました。
さ く ら、さ く ら・・・思わず口ずさんでしまいました。
一音一音ゆっくり丁寧に弾いている様子が伝わってきました。

 

 

4人一組になって、順番に演奏していました。
順番が来るのを待っている間は、小さな声で「7 7 8、7 7 8・・・」と糸の名前で「さくら」の旋律を歌っていました。
一生懸命でした。

6年生を送る会に向けて 

2021年3月10日 19時11分

12日(金)に6年生を送る会を行います。
各学年の教室では、6年生に感謝の気持ちを伝える出し物の練習が熱心に行われているところです。

本日は、放課後を使って、5年生の代表委員と6年生送る会実行委員を中心に会の進め方のリハーサルを行いました。
 

当日は、1年生から順番に体育館に行き、体育館に待機している6年生に感謝の気持ちを伝えます。
他の学年の出し物や、6年生と5年生の引継ぎのセレモニーなどは、オンラインで体育館と各教室をつないで見ることが
できるようにします。
初めての取組です。
担当教員も、オンラインテストを何度か行っています。

そろばんを使ったことがあるかな ー3年生 算数ー

2021年3月10日 18時44分

3年生は、月曜日と火曜日に講師の先生をお招きして「そろばん」の学習をしました。
そろばんを使った数の表し方や、計算のしかたを教えていただきました。

 
子供たちは、そろばんにおかれた数の読み方や数の入れ方、取り方を覚え、簡単なたし算とひき算を練習しました。
講師の先生が読み上げる数の計算にも挑戦しました。

計算のしくみが分かると、子供たちから「楽しい」「もっとやりたい」などの声が上がりました。

今日の授業から -土曜授業日ー

2021年3月6日 10時53分

今日の縦割り班あいさつ運動の担当は、5班。
まずは2階に全員集合。
6年生からそれぞれの学年の担当場所の説明がありました。
そして、めあてを確認して活動が始まりました。


<2年生 -図工ー>
新聞紙を使って造形遊び「しんぶんで なにしよう」をしました。
まるめたり、ねじったり、ちぎったり、巻いてみたり・・・
それぞれが思い浮かべたものを楽しく作っていました。
 

<3年生 -学級活動ー>
12日(金)の6年生を送る会の出し物の練習をしていました。
6年生への感謝の気持ちをどのように伝えるか、グループごとに考えていました。
6年生に喜んでもらえるパフォーマンスを工夫していました。
 

<4年生 5年生 -算数ー>
国際基礎学力検定「TOFAS」に挑戦しました。
「計算」領域の問題について、iPadを活用して学年の目安に応じたレベルの問題を受検しました。
 

 

<4年生 -国語ー>
「調べて話そう、生活調査隊」の発表会をしていました。
自分たちの生活について実態調査をし、その結果を分析して発表しました。
結果の分析内容から、生活をより良くする提案も考えて伝えていました。
 

<5年 -総合的な学習の時間ー>
2学期から継続して取り組んできた大単元「未来へ」の学習の最終段階に入っています。
これまで学習してきたことを基に、子供たちなりに「魅力ある街」はどんな街かを考えました。
その考えを「魅力アップ作戦」として伝えるプレゼンテーションをつくっていました。
 

みんなと一緒によみうりランドで楽しい時間を -6年生 校外学習ー

2021年3月4日 17時01分

子供たちが楽しみにしていた校外学習の日を迎えました。
天候にも恵まれ小学校最後の校外学習を楽しんできました。

ぽかぽか陽気の中、伸び伸びと好きな乗り物に乗ったりお弁当を食べたりしてどの子も笑顔で過ごすことができました。
]残念ながら箱根移動教室に行くことはできませんでしたが、その分めいっぱい動いて思い出をつくりました。

  

 

 

 

  

多くの子供が帰りのバスで遊び疲れて寝ていました。
卒業まで残りわずかとなりました。
卒業式に向けて学年で一丸になって進んでいきます。

もうすぐ2年生 -1年生 生活科ー

2021年3月3日 09時23分

1年生にとって、4月に新しい1年生が入学してきて、学校のお兄さん、お姉さんになることは嬉しいことです。
いろいろな活動を通して、2年生に進級する心構えをもてるように指導しています。

入学してくる1年生のために、飾りをつくりました。
学校の楽しいことを伝えてあげようと、楽しいことをしている自分を絵に描きました。
 

 

なわとび、本を読むこと、ボール投げ、鬼ごっこ、昔遊び、鉄棒・・・など楽しいことはたくさん。
元気いっぱい力強く描いていました。