12月13日
2022年12月13日 11時34分*今日の献立*
・ゆかりごはん
・ホキの野菜あんかけ
・小松菜のごま酢あえ
・けんちん汁
・グレープゼリー
・牛乳
小松菜にはカルシウムやカリウム、鉄、ビタミンCなど多くの栄養素が含まれています。
特にカルシウムは野菜の中でも多いです。またベータカロテンという栄養素はビタミンAに変換され、喉や鼻の粘膜を強化してくれるので風邪予防になります。
*今日の献立*
・ゆかりごはん
・ホキの野菜あんかけ
・小松菜のごま酢あえ
・けんちん汁
・グレープゼリー
・牛乳
小松菜にはカルシウムやカリウム、鉄、ビタミンCなど多くの栄養素が含まれています。
特にカルシウムは野菜の中でも多いです。またベータカロテンという栄養素はビタミンAに変換され、喉や鼻の粘膜を強化してくれるので風邪予防になります。
*今日の献立*
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・白菜のおひたし
・じゃがいも団子の五目汁
・牛乳
じゃがいも団子は蒸したじゃがいもをつぶして、片栗粉を混ぜてこねて作りました。
じゃがいもはビタミンCが豊富です。じゃがいものでんぷんが熱に弱いビタミンⅭを熱から守ってくれるので、ビタミンCが多くとれます。
*今日の献立*
・ごはん
・つくね
・野菜の炒め煮
・大根とわかめのみそ汁
・牛乳
れんこんは泥の中で育ちます。穴は成長のために必要な空気を葉から送り込むための空気の通り道です。
穴の数は真ん中に1個、周りに8~9個あるのが一般的です。
*今日の献立*
・シナモントースト
・クリームシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳
今日のシナモントーストの食パンは国内産小麦粉(北海道産ゆめちから、きたほなみ)を使用した無塩パンです。いつもとは違う風味や香りがします。
農林水産省の輸入小麦等食品原材料価格高騰緊急対策事業により、期間限定で通常の価格より単価がさがったため、提供しました。
*今日の献立*
・カレーライス
・キャベツサラダ
・りんご
・牛乳
カレーライスはインド料理をもとにイギリスで生み出された料理です。ターメリックやナツメグ、コリアンダーなどいろいろなスパイスが使われています。
*今日の献立*
・ごはん
・肉豆腐
・もやしの磯和え
・きな粉白玉団子
・牛乳
白玉粉はもち米を洗って水に浸し、水を加えながら石臼でひき、沈殿したものを乾燥させて作ります。
昔は厳寒期に作られていたため、「寒ざらし粉」とも呼ばれます。
*今日の献立*
・ごはん
・サバのみそ煮
・キャベツのおひたし
・豆腐とえのきのすまし汁
・牛乳
みそは蒸した大豆に麹菌を加え、発行熟成させた日本独自の調味料です。
みその種類はとても多く、地域によって使うみその色や味が違います。それぞれ特徴があるので、料理によって使い分けると、さらにおいしく食べることができます。
*今日の献立*
・ごはん
・エビ玉
・もやしと小松菜のナムル
・野菜の中華スープ
・牛乳
エビは熱を加えると赤くなります。これは「アスタキサンチン」という色素によるものです。
目や肌、筋肉などの体の組織の機能を高める効果があります。
*今日の献立*
・ごはん
・鶏肉の照り焼き
・もやしのおひたし
・吉野汁
・牛乳
12月の給食目標は「バランスよくなんでも食べよう」です。
いろいろな食べ物を食べることによって、体に必要な栄養素をとることができます。体の免疫力や抵抗力を高めることができ、病気にかかりにくく、寒さに強い体になります。
*今日の献立*
・ごはん
・サケのパン粉焼き
・りんごと白菜の菜果サラダ
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・牛乳
玉ねぎはどの部分を食べていると思いますか?
葉の部分を食べています。玉ねぎを縦半分に切ってみると、一番下の部分に短い茎を見ることができます。
*今日の献立*
・ゴマ入りごはん
・サバの塩焼き
・白菜のおひたし
・もやしとワカメのみそ汁
・牛乳
サバには不飽和脂肪酸とよばれる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」と「エイコサペンタエン酸(EPA)」が含まれています。
DHAには脳や神経細胞の発育を活性化させ、記憶や学習能力が高まる効果があります。
EPAにはコレステロールや中性脂肪を減らしたらり、目の働きをよくしたりします。
*今日の献立*
・ガパオライス
・ビーンズサラダ
・柿
・牛乳
ガパオライスはタイ料理で、「ガパオ」とはバジルのことを指します。ガパオライスは日本語でバジル炒めごはんのことです。
タイの家庭ではよく食べられています。
*今日の献立*
・ごはん
・きびなごの南蛮漬け
・もやしの辛子和え
・じゃがいもと小松菜のみそ汁
・牛乳
きびなごは鹿児島県でよく獲れる魚です。
きびなごの体には着物の帯のような模様があります。鹿児島では帯のことを「きび」、小魚のことを「なご」ということから、「きびなご」とよばれています。
*今日の献立*
・ごはん
・鶏肉の江戸甘味噌焼き
・小松菜のおひたし
・豆腐とわかめのすまし汁
・みかん
・牛乳
今日は和食の日です。
和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
港区にゆかりのある食材の江戸甘味噌を使った江戸甘味噌焼き、だしの香りや旨味を感じられるように削り節と昆布を使ったすまし汁にしました。
*今日の献立*
・豚丼
・もやしの磯和え
・カブと小松菜のみそ汁
・牛乳
丼という言葉は江戸時代にうまれました。「けんどん屋」という一杯の器にごはんやそば、うどんなどを盛って売っているお店が繁盛していました。そこで使われている器は「けんどんぶぶりばち」と呼ばれており、したいに「どんぶり」と略していわれるようになりました。