御成門小の給食

6月19日

2023年6月19日 11時26分

*今日の献立*

・ツナドッグ

・ミネストローネ

・キャベツサラダ

・さくらんぼ

・牛乳

DSCN1075

さくらんぼは「赤い宝石」とも言われ、初夏を鮮やかに彩る果物です。さくらんぼは桜の花が実った果物ですが、私たちが普段みているソメイヨシノやヤマザクラでは十分な実はできません。栽培されている品種は「西洋実桜」という種類の桜です。

6月16日

2023年6月16日 11時31分

*今日の献立*

・ごはん

・サバの味噌煮

・キャベツの辛子和え

・吉野汁

・牛乳

DSCN1074[1]

奈良県の吉野地方では「くず」という植物の根から「くず粉」を作っています。これを「吉野くず」と呼びます。この吉野くずを使って作る料理が吉野汁です。くず粉はお湯でとく、とろみがつきます。今は葛の代わりにじゃがいもからとったでん粉が使われることが多いです。

6月15日

2023年6月15日 11時27分

*今日の献立*

・鶏ご飯

・肉じゃが

・豆腐と小松菜のみそ汁

・2色ゼリー(グレープ&カルピス)

・牛乳

DSCN1073[1]

肉じゃがのもとになった料理は「ビーフシチュー」と言われています。

明治時代、海軍の東郷平八郎がイギリス留学中に食べた「ビーフシチュー」が忘れられず、料理長に同じものを作るよう依頼しました。しかし、材料となる「赤ワイン」「ドミグラスソース」「バター」は当時、入手困難なものでした。

具材のじゃがいも、人参、牛肉はあったので、兵士が食べやすいようにと、醤油と砂糖をで味付けをしたものが「肉じゃが」だったと言われています。

6月14日

2023年6月14日 11時40分

*今日の献立*

・三色丼

・大根とひじきの和風サラダ

・こだまスイカ

・牛乳

DSCN1072[1]

ひじきは縄文時代から日本では食べられていました。骨や歯を丈夫にするカルシウムや成長の手助けをするヨウ素が含まれています。また、貧血予防に役立つ鉄も含まれているため、「ひじきを食べると長生きする」と言われています。

6月13日

2023年6月13日 11時29分

*今日の献立*

・ごはん

・鶏肉のねぎソース

・切干大根の炒め煮

・ほうれん草のおひたし

・豆腐とわかめのみそ汁

・牛乳

DSCN1071[1]

切干大根は大根を細く切り、天日で干して乾燥させたものです。よく見る切干大根は細切りにしたものですが、太く切った「割り干し大根」やうすい短冊切りにした「平切り大根」があります。

切干大根は普通の大根にくらべ、食物繊維が15倍、カルシウムは20倍になります。積極的に摂るといいですね。

6月12日

2023年6月12日 11時20分

*今日の献立*

・梅ごはん

・さわらの味噌焼き

・白菜の辛子和え

・豆腐とわかめのすまし汁

・牛乳

DSCN1070

6月11日は「入梅」でした。入梅は暦の上で梅雨が始まる日とされています。

梅には「クエン酸」が含まれています。レモンや酢にも含まれていて、食欲をアップさせ、疲れをとる働きがあります。

6月9日

2023年6月9日 11時31分

*今日の献立*

・ごはん

・豚肉の生姜焼き

・ゴマ酢和え

・じゃがいもとほうれん草のみそ汁

・牛乳

DSCN1069[1]

豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。そのため、足りなくなるとエネルギー不足になり、疲れやすくなります。積極的に摂るようにしましょう。

6月8日

2023年6月8日 11時48分

*今日の献立*

・ごはん

・カツオの甘唐揚げ

・キャベツのおひたし

・豆腐と小松菜のすまし汁

・牛乳

DSCN1068[1]

カツオには鉄分が豊富に含まれています。カツオの鉄分は体への吸収率が高いヘム鉄です。またビタミンB12 も含まれていて、どちらも貧血を予防するのに必要な栄養素です。

6月7日

2023年6月7日 11時43分

*今日の献立*

・スパゲッティビーンズミート

・大根サラダ

・河内晩柑

・牛乳

DSCN1067[1]

ミートソースには大豆が入っています。大豆は「畑の肉」といわれるほど、良質なたんぱく質があり、カルシウムや鉄などのミネラル、ビタミンB群、食物繊維など大切な栄養素をたくさんふくんでいます。

豆が苦手でも、ミートソースなどにまぜてると食べやすくなります。

今日のミートソースでは大豆の形を残したままですが、みじん切りにして混ぜてしまうとわかりにくいですよ!

6月6日

2023年6月6日 11時35分

*今日の献立*

・ごはん

・芝の浦特製若鶏のから揚げ

・野菜のさっぱり和え

・根菜汁

・牛乳

DSCN1066[1]

今日は商店街コラボレーション給食です。から揚げは芝浦にある「諸国地酒銘酒処 芝の浦」さんのレシピで作りました。鶏肉を調味液にくぐらせることで、鶏肉の水分が抜けずに柔らかく仕上がるそうです。

6月2日

2023年6月2日 11時42分

*今日の献立*

・ごはん

・骨太ふりかけ

・鶏肉の照り焼き

・白菜の磯和え

・具だくさんみそ汁

・牛乳

6.2

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

今日の骨太ふりかけにはちりめんじゃこが入っています。嚙みごたえもあり、カルシウムもしっかりとれるふりかけです。

材料

ちりめんじゃこ 45g

削り節     10g

塩ふき昆布   10g

白ごま     10g(なしでも可)

酢       大さじ1

砂糖      大さじ1 1/2

みりん     大さじ1

作り方

①材料をフライパンで炒る。

②①に調味料を入れて、合わせる。

(先に調味料を合わせて砂糖を溶かしておくとよい)

6月1日

2023年6月1日 11時31分

*今日の献立*

・キムチチャーハン

・キャベツの中華サラダ

・春雨と豆腐の中華スープ

・冷凍みかん

・牛乳

6.1

今月の給食目標は「身の回りをきれいにして食べよう」です。

机の上をきれいに片づけてから、手洗いをして給食の準備をします。

キムチチャーハンは辛さを調整するために、高学年用にはキムチの汁を加熱したものを別につけています。

5月31日

2023年5月31日 11時27分

*今日の献立*

・ナシゴレン

・キャベツサラダ

・ほうれん草のスープ

・オレンジゼリー

・牛乳

DSCN1065[1]

エビは熱を加えると赤くなります。これは「アスタキサンチン」という色素によるものです。「アスタキサンチン」には目や肌、筋肉などの体の組織の機能を高める効果があります。

5月30日

2023年5月30日 11時31分

*今日の献立*

・ごはん

・ちくわの磯辺揚げ

・シシャモの磯辺揚げ

・小松菜のおひたし

・豆腐と油揚げのみそ汁

・牛乳

DSCN1064[1]

ちくわは昔、「鉾(ほこ)」の先に魚のすり身をつけて焼いたのがはじまりとされています。その形が「蒲(がま)の穂」ににていることから、「蒲鉾」と呼ばれていました。

江戸時代になるとさまざまな魚の加工品が作られるようになり、当時のかまぼこは竹の輪に似ていることから「竹輪」と名前が変わっていったそうです。

5月29日

2023年5月29日 11時33分

*今日の献立*

・きつねうどん

・キャベツの和風サラダ

・フルーツヨーグルト

・牛乳

DSCN1063[1]

ヨーグルトの日本での正式名称は「発酵乳」といいます。「ヨーグルト」はもともと古代トルコ地域の呼び名です。それが世界に広まりましたが、ほかにもさまざまな呼び名があります。

フィンランドは「イメール」、インドは「ダヒ」、モンゴルは「タラグ」などがあります。原料乳や菌の種類が違うため、味わいもさまざまです。